タグ

goodsとlifeとfamilyに関するguldeenのブックマーク (10)

  • 期待し過ぎるとガッカリする三大家電

    ロボット掃除機ロボット掃除機をうまく運用するための、床に物置かない&そもそも片付けておかないといけない&結局体が吸ったゴミ処理をしないといけないという現実。 なお、ここで話が違うじゃねーかと思う奴は現代に生きているくせにいくらなんでもあまりにも事前のリサーチ不足である。 ドラム式洗濯乾燥機規定量超えると割と一発で乾かなくなるし電気代うし埃の目詰まりするし……と結局、悪天候時以外は乾燥機能を使わず普通に干すようになったりする現実。 なお、ここで話が違うじゃねーかと思う奴は現代に生きているくせにいくらなんでもあまりにも事前のリサーチ不足である。 食洗機食洗機のメリットは「手で洗うより絶対にキレイになること」「洗器に収まる範疇でなら洗い物の量が増えるほど水&洗剤の使用量と時間効率が良くなること」「乾燥棚がいらなくなること」以上でも以下でもなく、上手く使うには合った運用をする必要があるとい

    期待し過ぎるとガッカリする三大家電
    guldeen
    guldeen 2023/03/22
    ホームベーカリーに関しては、ガッカリ度が高いみたいね▼テレビ録画機器の大半でも、保存すべきコンテンツなんてそう無い事に気づくものだし。
  • 引っ越しと両親の話

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:ライスバーガーごはん(デジタルリマスター版)

    引っ越しと両親の話
    guldeen
    guldeen 2019/09/19
    家人との間で「どれを残しどれは処分する」かの認識がズレてると、しばしば悲劇が起きるよなぁ(;´д`)▼べつやくさんの父が、有名な劇作家な事を知らない人も居るのは仕方ないとはいえ、なんかもにょる。
  • 俺への態度が基本的にヒドイ息子の育児で役に立った「抱っこひも」の話(寄稿:漫画家 横山了一) - ソレドコ

    こんにちは、漫画家の横山了一です。ヨメや子供たちとの日常をブログなどで書いています。 息子と娘、2人の子育てをしているのですが、息子の僕への態度が基的にヒドく……。過去に「僕とは風呂に入らない」「僕からご飯をべない」「僕といるときだけ機嫌が悪くなる」なんてことがありました。 【楽天市場】 息子の俺への態度が基的にヒドイので漫画にしてみました。の検索結果 さて、日々息子とやりあっていた僕が、ベビー用品でマジで買ってよかったと思うものがあります。それが、エルゴの抱っこひもです。 hb.afl.rakuten.co.jp ベビー用品ってたくさんあるけど、どれが当に必要なのかって意外とよくわからないんですよね。でもこれは、その中で一番買ってよかった! という商品です。 使い勝手の良さ、装着感、おしゃれなデザインなどまさに言うことなし。 子供にとってはどうだったんだろう? と振り返ってみても

    俺への態度が基本的にヒドイ息子の育児で役に立った「抱っこひも」の話(寄稿:漫画家 横山了一) - ソレドコ
    guldeen
    guldeen 2017/04/15
    育児も『レベルを上げて物理で殴れ』の世界。ギャン泣きする子の扱いがしんどいのはどの親も一緒だし、それをサポートする道具は広まってほしいね。
  • 死んだ時に家族に見られたくないものがある - 司法書士のつぶやき

    暑かったり涼しかったりと、衣替えのタイミングが掴めない坂口です。こんにちは。 前回のブログで少し触れていた新しい財産管理のご提案となります。 オタクのための黒歴史抹消計画 家族に知られたくないコレクションたち 同人誌やグッズ、パソコンの秘蔵データを眺めたり、SNSで荒ぶって楽しむ日々。 しかし自分が死んでしまったときに家族に見られるのだけは避けたい。 自分はもうこの世に存在していないのだから気にしないという割り切りができればいいのですが、そうもいかないと思う方も中にはいらっしゃるでしょう。 家族に見られたくないコレクションなどを適法に家族の目に晒すことなく処分し、亡くなってもご自身の尊厳を保ちたいという方向けの内容となっています。 (頑張って描きましたよ、ええ) 計画の中身(何をするのか) 各種データの消去 ・ハードディスク内の全データ(外付けHDD含む) ・ツイッター等SNS投稿データ(

    死んだ時に家族に見られたくないものがある - 司法書士のつぶやき
    guldeen
    guldeen 2016/10/07
    処分というとまず『人目に付かないように捨てる』があるが、コレクターな人が大半なオタクとしては『形見分け』も重要な選択肢に入れときたいんだよなぁ…
  • 株式会社ガードロック│徘徊防止ロック

    「ひとりで出掛けないで」(外開き扉用)は、認知症の方(患者)が、ご自宅などから不意に出掛ける事故を防ぎます(安全対策)。 認知症対策の鍵(ロック)・錠前・ダイヤル錠です。 〈ひとりで出掛けないで〉は、玄関ドアの内側からロックして知らない間にひとりで出歩くことを防止する商品です。 認知症には様々な症状がありますが、認知症患者ご自身も事故に巻き込まれたりするケースもあり、昼夜を問わない『徘徊行動』が、周りのサポートするご家族の方の大きな負担にもなっています。〈ひとりで出掛けないで〉は、ご家族の睡眠中や所用中にロックしておき、認知症患者が外出してしまうのを防ぎ、ご家族の介護負担を軽減します。 総人口に対していわゆる高齢者とされる65歳以上の割合が25%を越え、4人に1人が65歳以上という超高齢者社会となってきました。 認知症で徘徊するなどで行方不明になったとして警察に届けられた人数は年間10,0

    株式会社ガードロック│徘徊防止ロック
    guldeen
    guldeen 2016/07/08
    認知症患者を抱える身内のための、「夜間に勝手に外に出ていかせないための錠前」という商品。イヤほんと、突拍子も無い所から苦情の電話とかが来るのって、家族からするとやりきれないので…
  • 結婚してるなら家電は妻が選んだ方が良い

    冷蔵庫、電子レンジ、掃除機、洗濯機、湯沸かしポット…我が家の家電は全て夫が選んだ。その全てに不満がある。不満があるし愛着がない。自分で選んでないから欠点を許せない。冷蔵庫は掃除しにくい、電子レンジはいろんな性能がついてるらしいが温めしか使わないし、オーブン機能に癖があってお菓子が上手く作れない。掃除機は大きくて重いし、エコモードで場所によって吸い込み方を変えるからイライラする。洗濯機は匂いがつく別売りのボールを入れるといい香りがするらしいが、1度も使ったことがない。湯沸かしポットは容量が少なくデザインがださい。例えば自分で調べて吟味して買ったのなら不具合も愛らしいだろうし、デザインのダサさも納得してるだろう。選んだのは夫で使うのはだからチグハグになる。「だったら、生活家電はが選べばいいじゃないか」と思うのが普通だと思うが、これがまた男性って機械好きじゃないですか。ここぞとばかりに張り切

    guldeen
    guldeen 2014/05/23
    使う人が買ったものが結局は使いやすいのは、当然のこと。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 母親 「すーぱーそに子の添い寝シーツが届いたよ」 19歳男性 「死にたい」 - ライブドアブログ

    母親 「すーぱーそに子の添い寝シーツが届いたよ」 19歳男性 「死にたい」 1 名前: バリニーズ(埼玉県):2013/04/08(月) 23:50:41.27 ID:cmoF51/cP 【人生の悩み】母親から「すーぱーそに子の添い寝シーツが届いたよ」とメールがきた 「19歳男性です。今大学の図書館にいるのですが、さっき母親から "すーぱーそに子の添い寝シーツが届いたよ"とメールがきました。 かなりエッチな絵が描かれたシーツが入っているのに、 届いたダンボールをあけてしまったようです。ショックすぎて川に飛び込もうかと思いました。 今日僕は家に帰ってもいいんでしょうか?」 http://news.mynavi.jp/news/2013/04/08/250/index.html 4 : バリニーズ(埼玉県):2013/04/08(月) 23:51:57.81 ID:SThqb/Wo

    guldeen
    guldeen 2013/04/11
    カーチャン…(汗)▼そこは『武士の情け・言わぬが華』ってやつでしてナ。
  • ハッピーセットは非常に困る(親の立場からすれば)

    と子供が、週に1回程度のペースで、マクドナルドに行っているようだ。 そこで、子供は「ハッピーセット」を頼んでいるようで、 恐らく中国製の、原価10円もしないようなおもちゃが、毎週増えていく。 都内の劣悪な住宅事情の元、おもちゃが倍々ゲームで増えていくのは、はっきり言って辛い。 まあ「捨てればいい」のだが、子供の恨みを買う羽目になる。 不在で、自分と子供だけで外出するような際に、これまた子供はハッピーセット狙いで マクドナルドに行きたがるし、非常に困る。 マクドナルドのハンバーガーって、野菜のフレッシュさが皆無だと思う。 申し訳程度に、レタスが1枚ある程度。 どうせべるなら、モスバーガーかフレッシュネスだが、これらのチェーン店は 子供向けのおもちゃが充実していないせいで、子供が行きたがらない。 まあ、自分がマクドナルド嫌いな最大の理由は、原田泳幸が谷村有美を(以下自粛)

    ハッピーセットは非常に困る(親の立場からすれば)
    guldeen
    guldeen 2013/02/27
    オマケで釣られる事に慣れてしまうと、『本来の要素』で勝負しているモノの良さが分からなくなるのが怖い。id:xevra その割には、ご自身は酒をよくかっ食らってますやん(ツイッター見てますよ)
  • ロボット掃除機「ルンバ」が高齢者にウケている意外な理由

    「安売りから脱却したければ『安売りからの脱却』を目的としてはならない」。日経エレクトロニクス2012年1月23日号では、このことを主張した特集「脱安売りの極意」を根津記者と共に執筆しました。 冒頭の文章は何やら禅問答めいていますが、難しいことを言っているわけではありません。「目先の損得よりも、顧客に提供する価値を優先する者が結局は成功する」という、古来、商売の王道とされている考え方の表現を変えただけです。仕事をしていると、ついつい目先の利益にとらわれたり、従来の仕事のやり方に流されたりしがちです。そんなときに「自分は顧客に何を提供できるのか」という基を忘れないようにしよう、ということです。 この特集の出発点になったのは、私が2011年9月に執筆した「価格を上げるという選択肢」というNEブログでした。このブログの最後に「高くても買ってもらえる製品をメーカーが開発するにはどうすればいいか、引

    ロボット掃除機「ルンバ」が高齢者にウケている意外な理由
    guldeen
    guldeen 2012/12/12
    『掃除、洗濯、後片付けといった「マイナスをゼロにする家事」と、料理などの「ゼロをプラスにする家事」』ルンバはその前者担当、か。そりゃ売れるわけだ。
  • 市販の液体洗剤のほとんどは水、自宅で水に溶かすことでCO2排出量を減らす新発想のスプレーボトル

    市販の一般的なスプレー式住宅用洗剤の多くはパッケージング前の最終段階で濃縮された状態の洗剤を水で薄めているので、重量の95%が水とプラスチックとのこと。最近では詰め替えできるタイプの液体洗剤が主流になっていますが、それでも詰め替え液は濃縮液ではなく希釈した状態のものが一般的です。 容器を繰り返し使うだけでなく、希釈前の濃縮液の状態で流通・販売し消費者が自宅の水道水で薄めるようにすれば、水を輸送する必要もなく水の分だけ容量が増えた大きなプラスチック容器を輸送する必要もなくなるので、輸送時の体積・重量ともに削減できカーボンフットプリントをさらに減らすことにもつながるはず……という発想で作られた住宅用中性洗剤「Replenish」がアメリカで10月19日に発売されました。 詳細は以下から。Replenish: A "disruptive" spray bottle that's better f

    市販の液体洗剤のほとんどは水、自宅で水に溶かすことでCO2排出量を減らす新発想のスプレーボトル
    guldeen
    guldeen 2010/10/21
    id:coinlocker↓あーなるほど、誤飲対策ですか。でもこの容器はちゃんとそれを考えてるデザインで、好感が持てますね。
  • 1