タグ

goodsとnicovideoとdiyに関するguldeenのブックマーク (4)

  • ニキシー管時計のキットを作ってみた

    ●yunaさんから自作のニキシー管時計(sm3739859)のキットを頂いたので作ってみました。ダイソーの100円ガラス瓶にぴったり納まります。●ニコニコ技術部・東海勉強会の様子はこちらの動画で。超早送りですが。(^_^;):sm5088032●素敵なBGM:sm3204239:sm3989182●自作動画:mylist/7459883

    ニキシー管時計のキットを作ってみた
  • 農業用フィルムを使った透過スクリーンが開発される

    1mあたり60円という破格値です。 背景を透過させつつ、映像を投影できる「ディラッドスクリーン」という透過スクリーンがあります。しかしこれはそこそこお値段の貼るものなので、大型スクリーンの作成はコストとの戦いでもありました。もっと低コストで投影したい! 具体的には部屋の中にミクさんを召喚したい! という情熱により、安価な投影スクリーン素材「アミッドスクリーン」(要するに網戸)が開発されました。 これから紹介するのは、もうひとつの可能性。 注目されたのは農業用フィルム。ビニールシートとしてさまざまなシーンで活用されている農業用ポリオレフ​ィンフィルムなどがそれです。まずはこのフィルムに実際に投影されている様子をどうぞ。 農業用、侮るなかれ。アミッドスクリーンと比較すると解像度は高めで、家ディラッドスクリーン決して負けていません。透過率も非常に高いため、この動画のように多重投影も盛んに研究さ

    農業用フィルムを使った透過スクリーンが開発される
  • 【作ってみた】TENGAをルームランプにしてみた

    今回は室内用ルームランプに挑戦してみました。お借りしたステキな楽曲 くるみ☆ぽんちお→sm8686165 ちょこれーと☆ぱにっく!→sm9842561 マイリスト→mylist/16119070リベンジしました。→sm14562748追記:ケース内の熱に関してですが、ケース上部にオナホ特有の”穴”が空いているので、長時間の連続点灯をしなければイケると思います。ま、いざとなったら”穴”を広げればイイだけの事ですね。(^^ 3/24また追記:まさかこんな「一発芸」な動画がランキングにのるなんて・・・みんな、アリガトウ! 嬉しさのあまり、座り小便を漏らしそうでs(ジョー 3/30さらに追記:まさか、バイクに付けるとは・・・その勇気はなかった。(w →sm10204678

    【作ってみた】TENGAをルームランプにしてみた
    guldeen
    guldeen 2012/04/13
    アホだwwww だがその工夫は、嫌いじゃないぜ。
  • 機械式時計を作ってみた

    ●お題が「時計」ということなので機械式の時計を作ってみた●Q,そういう企画じゃねえだろこれ A,そんなことはない●mylist/6616873●Twitter tech_yuuta※機構はわりと単純なのでわからんとは言わせない

    機械式時計を作ってみた
  • 1