タグ

goodsとtipsとdigicamに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 【まとめ】数百円の投資でEF50mm F1.8 II の性能をキッチリ引き出す「コツ」 : デイリーデジカメハック!

    ご存知「撒き餌レンズ」ことEF50mm F1.8 II。8000円ちょっとで買えるのに、高価なレンズにも勝るとも劣らない性能を持っているレンズですよね。 ただこのレンズ、使いこなすのにちょっとしたコツが必要でして。というのも、あからさまな欠点がいくつかあるんですね。AFがジコジコいうのとは別に、画質の面で。 ■まずはフードを買うべし。何をおいてもまずフード。 EF50mm F1.8 II の最大の弱点。それは逆光にからきし弱いこと。ちょっとでも光が入ろうもんなら、不規則なゴースト&フレアが入りまくり。個人的にはゴーストも味があって普段は憎からず感じているのですが、このレンズに関しては、ゴーストも盛大すぎて味どころではなく、フレアも画面が真っ白になって何が写っているのやら(やれやれ)。 ゴースト&フレアで意味不明な演出がされてしまった例です。これは味とか雰囲気ってレベルじゃない。 そのくせフ

    【まとめ】数百円の投資でEF50mm F1.8 II の性能をキッチリ引き出す「コツ」 : デイリーデジカメハック!
    guldeen
    guldeen 2013/05/31
    ラバーフードと『PLフィルター』かー。
  • 【デジタル一眼購入者必見!】レンズと液晶を守る保護フィルターと保護フィルムを取り付けたぞ! - むねさだブログ

    僕が買ったCanon EOS 6Dという機種には、液晶パネルが2か所あります。 1つはこの小さな液晶。撮影する際の細かな設定(シャッター速度、F値、ISO、電池残量など)がここに表示されます。 もう一つはメインの液晶パネル。 こちらにも、撮影時に必要な情報が表示される他、撮影後に写真を確認したりするために使います。 これらに傷が付いたり割れてしまっては困ります。 ということで僕が買ったのはこちら。液晶プロテクター EOS 6D用 KLP-CEOS6D このフィルムを選択した理由は、 メーカーがレンズやフィルターなどを製造していることで有名なケンコー・トキナ製 大小2つの液晶パネル用に2枚セットで両方ピッタリサイズ 日製 透明度がありつつ反射軽減で視認性を高めている という感じですが、どこの何を買っても大きくは変わらないかもしれません。 Amazonでの割引率が良かった(定価から60%以上

    【デジタル一眼購入者必見!】レンズと液晶を守る保護フィルターと保護フィルムを取り付けたぞ! - むねさだブログ
    guldeen
    guldeen 2013/05/02
    『逆光が強い場面などではフレアーが写りこむらしいですがそういう時だけ注意して外して使えば問題ない』そそ▼メイン液晶部分はハードコーティングしてあるけど、タッチ液晶だと指紋でベタベタになるのでね…
  • 1