タグ

gundamとこれはすごいとtechnologyに関するguldeenのブックマーク (6)

  • 「機動戦士ガンダムに出てくるメガ粒子砲というビーム兵器のことについて質問します」の回答がすごい

    By dmuth 核融合科学研究所の「安全情報公開」に記載されている質問の中で、どういうわけか「ガンダム」に関するものがあり、それに対して非常にマジメに、しかもちゃんと回答がなされています。 安全情報公開 l 核融合科学研究所 http://safety-info.nifs.ac.jp/mailQA/m-Ae13.html 質問内容は以下のような感じ。 『機動戦士ガンダム』に出てくる「メガ粒子砲」というビーム兵器のことについて質問します。 「メガ粒子砲」は光速の10%以上に加速された重金属粒子を宇宙空間では中性粒子ビーム、大気圏内では荷電粒子ビームにして発射する光線兵器です。 しかし大気圏内で荷電粒子が直進するには最低1000万kwの出力が必要で、MS(モビル・スーツ→全長約20mの人型兵器)で初めて使用可能になったのは「RX-78 ガンダム」が最初だそうです。 この機体に搭載された小型・

    「機動戦士ガンダムに出てくるメガ粒子砲というビーム兵器のことについて質問します」の回答がすごい
    guldeen
    guldeen 2012/03/08
    『ミノフスキー粒子』のおかげというかせいで、モビルスーツによる白兵戦を"強いられる"事になってる設定だからね、ガンダム世界は。そこらへんが、意外と作中での兵器や軍事行動に効いてる。
  • “ガンダム好き”の研究者が開発 日立建機の双腕式油圧ショベル (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    日立建機が開発した“ガンダム建機”には、主腕(第1の腕)と副腕(第2の腕)の動作範囲を制御しながら、干渉を防止する装置が付いている(写真上)/東北の被災地で活躍した“ガンダム建機”。破砕や切断といったメインの作業を行う主腕には、10〜13トン級の油圧ショベルを装着することができる。一方で、副腕には、4トン級のアタッチメントを装着することができる。大きさも役割も異なる2の腕を同時に動かして作業できる(写真下) Photo:(c)日立建機 世の“メカニック愛好家”のお父さんたちばかりでなく、職のライバル・メーカーの設計担当者たちからも、熱い視線を一身に集める重機(土木・建築工事などに使う大型の動力機械)がある。 建設機械業界2位の日立建機が開発した新型マシン「双腕式油圧ショベル」がそれで、業界の内外から“ガンダム建機”と呼ばれている。なぜなら、1979年にテレビアニメが放映されて以来、現

    guldeen
    guldeen 2011/10/12
    なるほど、パトレイバーは20年先を見据えてた漫画だったんだな。出渕氏らの先見性はすごい。
  • asahi.com(朝日新聞社):ガンプラ、国産一筋30年 品質こだわり4億個 - ショッピング

    最高峰ブランドである「PG」シリーズのガンプラ「ダブルオーライザー」。部品数は1031点。価格は税込み2万6250円と群を抜く1980年に発売した当時のガンプラ。現在も同じ価格で販売している自動操作の機械で、次々と色とりどりのプラモデルのパーツがつくり出されている=静岡市のバンダイホビーセンター  アニメ「機動戦士ガンダム」に登場する人気ロボットのプラモデル「ガンプラ」が7月、発売30年を迎えます。製造元の玩具メーカー、バンダイがこれまでに売り上げた4億個は、すべて「メード・イン・ジャパン」。他社にない加工技術と職人技で、国内生産にこだわります。  プラスチックが焦げたようなにおいが漂い、人の姿がほとんど見当たらない。そんな薄暗い工場で、1日におよそ1万個分の「ガンプラ」は作り出されていた。  日の玩具店だけでなく、韓国中国向けの輸出も含め、このバンダイホビーセンター(静岡市)の工場が

    guldeen
    guldeen 2010/04/19
    ガキのオモチャだからこそ、組み立て易くしっかりした造りで、しかも適価というのがうれしい。それが国産と聞き、なおさらびっくり。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    guldeen
    guldeen 2009/06/23
    ホント大変だな、巨大建造物の組み立ては。/それ以上に、"わくわく感"が上回っていたのは事実だろうケド。
  • 実物大ガンダム製作の舞台裏 乃村工藝社が大奮闘 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東京・お台場の潮風公園にアニメの設定と等身大の18メートルの巨大「機動戦士ガンダム」が登場した。アニメ放映から30周年を記念し製作されたもので、緑あふれる都市再生と魅力あふれるまちづくりを目指す「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」の一環として、7月11日から8月31日まで公開される。製作を手掛けているのが、乃村工藝社だ。立ち姿では初となる等身大ガンダムは、「ガンプラ」みたいに簡単には組み立てられない。展示物のエキスパートたちの奮闘を追った。一歩踏み出す立ち姿 「30周年目の再スタート『For the next step』をテーマに、左足を一歩踏み出している姿をデザインした」 デザインを担当したCC事業部クリエイティブ統括デザイン4部の川原正毅さんは、力強いガンダムにこだわった。 ところが、この「一歩踏み出す」が大問題だった。 川原さんは「私はデザインするだけだったが、それを実

    guldeen
    guldeen 2009/06/21
    移設も念頭に設計・建設されているとは…すごっ。
  • ガンダム、台場に立つ : 痛いニュース(ノ∀`)

    ガンダム、台場に立つ 1 名前:出世ウホφ ★:2009/06/09(火) 23:01:19 ID:???0 アニメ「機動戦士ガンダム」の放送30周年を記念して企画された、高さ18メートルの“原寸大”ガンダム像建設が大詰めを迎えている。東京・お台場「潮風公園」の現場では、完成に向け細かい作業が進んでおり、公園の林の中に立つ雄姿が目を引いている。 ガンダム像は、重さ約35トン。頭部が可動し、体の50カ所から光と霧が出るという。7月11日〜8月31日、同公園で無料公開される。 「機動戦士ガンダム」は、79年に放送されたロボットアニメ。戦争の悲劇を描き、 主人公アムロとライバルのシャアを中心にした重厚な人間ドラマが繰り広げられ、 以後はシリーズ化されて世界各地で人気を博している。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090609-00000038-maiall

    ガンダム、台場に立つ : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2009/06/10
    「外人さん達も感動の涙を流しております」←笑った/ディテールに関しては、TVスタジオの装飾などで実績のある乃村工藝社が担当なので、出来が良いのは当然。…にしても、この凝り様は異常にクオリティ高いわ。
  • 1