タグ

healthとこれはすごいとfoodに関するguldeenのブックマーク (9)

  • 肥満の家族を痩せさせた【追記】

    もーほんとに太ってて心配で、どうにかこうにかある程度のところまで痩せさせた。5年かかった。 体重は聞いてないから知らんけど、街で数年に1度見かけるレベルのデブから、街に溶け込むレベルのデブくらいまでになったと思う。 家族が肥満で心配な人は少しでも参考になれば。。 やったこと ・お菓子を買わせず、こちらから買い与えた自分でお菓子を買わせると、ポテチ&チョコレート&コンビニスイーツ&アイスクリームみたいな高カロリーの組み合わせを1日で完するので、こちらで選んで買い与えることにした。 デブにお菓子を我慢させることは不可能なので、「べさせない」というのは無理。 お菓子を選ぶ基準は ・ノンフライ ・バターを大量に使っていない の2点のみ。糖質を減らすと物足りなさから買いいをするので逆効果。まずは脂質を減らすことから始めた。 よく買っていたのはカールとハード系グミ。 ・ココアを飲ませまくったどん

    肥満の家族を痩せさせた【追記】
    guldeen
    guldeen 2023/04/22
    「一定のラインを超えてしまったデブに運動はできない。絶対にできない」とかもだが、「放っておくと二郎を食べにいってしまう」辺りは恐怖。と同時に、そこまで太れるのも才能だと感じる
  • 日本の脚気史 - Wikipedia

    高木説への批判[編集] 1885年(明治18年)3月28日、高木は『大日私立衛生会雑誌』に自説を発表した。しかし、高木の比例不良説(脚気は炭水化物に対するタンパク質不足で起きる)と麦飯推奨説(麦はタンパク質が米より多いため、麦の方がよい)は、「原因不明の死病」の原因とするには根拠が少なく、医学論理も粗雑であった。そのため、東京帝国大学医学部を筆頭に、次々に批判された。1ヶ月後の4月25日には同誌において、村田豊作(東京帝国大学生理学助手)が高木の説に反論した上で化学的分析でいうなら麦よりタンパク質の多い糠になぜしないのかと非難した。同年7月には大沢謙二(東京帝国大学生理学教授)が消化吸収試験の結果より麦が米よりもタンパク質の吸収が悪いことを示し、品分析表に依拠した高木の説が机上の空論に過ぎず誤っていることを明らかにした[注 7]。また、一般医会からも反対が多かった。「物が不良なら身体

    日本の脚気史 - Wikipedia
    guldeen
    guldeen 2020/03/03
    年間2万人を超す死者の出る病・古来からの『金持ち病』扱い(精米された白米食が遠因)・近代の軍で大量発生し軍医(含・森鴎外)の悩みの種だった・改善の立役者が『アリナミン』の販売とか、トリビアの塊な記事:-)
  • アメリカ人が太る理由が分かった気がした巨大化した食料品たち

    アメリカといえば「デカい」、人だけでなく車も家も街も、そして料品もです。究極の資主義競争は値段を極限まで下げても、量を増やして利益を確保する方法にたどり着きました。こうして出来上がったライフスタイルは肥満となってアメリカ国民を悩ませています。貧しければ貧しいほど、質より量が優先されて太ってしまう負の連鎖。「自己管理が大切だ」と聞きますが、巨大化した料品による凄まじい攻撃の前に同じことが言えますか? こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。アメリカ大陸の旅をカナダから初めて3ヶ月半経ちました。こっちのビッグな感覚に慣れつつあるのですが、これから紹介する料品たちは日の感覚からすると変ですよね? 最初に書いておきたいのはアメリカ独特の単位で ・1オンス(oz)=28.34g ・1ポンド(lb)=453.59g ・1液量オンス(fl oz)=29.57ml ・1クォート

    アメリカ人が太る理由が分かった気がした巨大化した食料品たち
    guldeen
    guldeen 2013/01/13
    白人だから、ってのもあると思う。米国の先住民ほかアジア系は、白人などに比べると膵臓が弱い→食い過ぎると糖尿・逆にガリガリに痩せる。
  • 「水道水」が飲める国、たったの13ヶ国しか無かったのか…

    1 名前:風吹けば名無し :2012/12/26(水) 17:52:16.15 ID:FNfwNppA アイスランド 日 アイルランド オーストリア フィンランド ドイツ スロベニア クロアチア アラブ首長国連邦 モザンビーク 南アフリカ レソト ニュージーランド たった13カ国wwwwwwwwwwwwww 続きを読む

    guldeen
    guldeen 2012/12/27
    まさかの結果に。自国での"普通"という感覚が、海外ではまるで通らない一例。
  • デブ待望「太らないコーラ」が登場…史上初、脂肪吸収が抑制されます

    ■編集元:ニュース速報+板より「【飲料】史上初!キリンビバレジが「トクホのコーラ」を発売 脂肪吸収が抑制されます」 1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ :2012/03/26(月) 16:03:50.93 ID:???0 キリンビバレッジは26日、炭酸飲料の新商品として、特定保健用品史上初のコーラ系飲料「キリン メッツ コーラ」を来月24日に発売すると発表した。 事の際に脂肪の吸収を抑え、後の中性脂肪上昇を抑制する物繊維「難消化性デキストリン」を配合し、糖類はゼロ。爽快感を高めるため、炭酸を強めにした。同社の飲用試験で、実際に後の血中中性脂肪の上昇を抑制できることが確認できたという。 健康意識の高まりから特に30代以上の男性の特定保健用品へのニーズが高まっていることや、コーラ系飲料を飲む際にハンバーガーやピザ、スナック菓子などとい

    guldeen
    guldeen 2012/03/28
    ダイエットコーラは単に『ノンカロリー』なだけ、だったはず、なのだが…これは!
  • 【デブ歓喜!】遂にトクホのコーラ登場!もちろん糖類ゼロでさらに「脂肪の吸収を抑える」コーラ界の最終兵器 : はちま起稿

    1 名前: 褐色矮星(兵庫県) 投稿日:2012/03/26(月) 15:10:30.03 ID:hK7FzSFc0 ?PLT(12001) キリンビバレッジは26日、炭酸飲料の新商品として、特定保健用品史上初のコーラ系飲料「キリン メッツ コーラ」を来月24日に発売すると発表した。 事の際に脂肪の吸収を抑え、後の中性脂肪上昇を抑制する物繊維「難消化性デキストリン」を配合し、 糖類はゼロ。爽快感を高めるため、炭酸を強めにした。同社の飲用試験で、実際に後の血中中性脂肪の上昇を抑制できることが確認できたという。 健康意識の高まりから特に30代以上の男性の特定保健用品へのニーズが高まっていることや、コーラ系飲料を飲む際にハンバーガーやピザ、スナック菓子などといった高カロリーの品が好まれることに着目。「コーラは好きだけど体重が気になる」などといった30~40代男性をメーンター

  • キリン:特保のコーラ発売へ - 毎日jp(毎日新聞)

    キリンビバレッジは26日、事の際に脂肪の吸収を抑えるペットボトル飲料「キリン メッツ コーラ」を4月24日に発売すると発表した。コーラ系飲料で初めて特定保健用品(特保)の表示許可を受けた。480ミリリットル入りで希望小売価格は150円(税別)。 物繊維の一種「難消化性デキストリン」を配合しており、後の血中中性脂肪の上昇を抑制することが実験で証明されたという。糖質はゼロで、健康を気遣う30~40歳代の男性が主なターゲット。初年度は100万ケース(1ケースは24)の販売を見込んでいる。(共同)

    guldeen
    guldeen 2012/03/26
    『デブ大歓喜』の文字が、速効で頭に浮かんだ俺…
  • 朝も「ウコンの力」 ハウス食品、ペット入りで飲用シーン拡大 - MSN産経ニュース

    ハウス品は13日、ウコン飲料「ウコンの力」シリーズから初のペットボトル入りの「モーニングレスキュー」を27日に発売すると発表した。「お酒を飲んだ翌朝に素早く水分補給ができるハイポトニック飲料」として、ビジネスマンをメーンターゲットに売り込む。初年度で売上高50億円を目指す。 モーニングレスキューは500ミリリットルペットボトル入りで、税込み158円。味はグレープフルーツに近いシトラスミックス味で、従来の「ウコンの力」に比べ、飲みやすい味に仕上げた。 同社は「ウコンの力」を2004年5月に発売。09年度の売上高は160〜170億円)で、ウコン飲料では国内で約9割の圧倒的シェアを持つ。 新商品投入で飲用シーンを夜だけでなく、朝にも広げ、売り上げアップを狙う。

  • 2ちゃんねる実況中継(裏) 日本食はヘルシー

    319 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/06/26(金) 05:53:18 俺が大学時代に、とんでもねえデブなアメリカンが留学してきたんだよ。 身長170センチ、ウェスト170センチ、体重は「恥ずかしいから秘 密(実は190kg)」っていうくらいのデブ。 日に来てもべまくり。「日はヘルシーって聞いてるよ」とか言っ て、豚カツだの、天ぷらだのいまくり。メシなんて、一回で5合くらい ってたと思う。 そんな状態なのに、半年でそいつ、40kg痩せたんだよ。 さらに1年が過ぎたら、120kgくらいに。 奴曰く「日はヘルシーだよ。やっぱり」って感激してたが、アメリカが やっぱりおかしい。 関連商品: アメリカウォーズ―寿司、豆腐、枝豆、日酒…いまアメリカでは日が大ブーム!

  • 1