タグ

healthとなるほどとnetaに関するguldeenのブックマーク (5)

  • スマホと連携できる体温計がインターネット老人には懐かしすぎる技術を使ってて感動した

    ほげ氏 @hoge44RR このスマホと連携できる2000円弱の体温計にわい感動🐥 てっきりBTでデータ送ってるのかと思いきや なんと、体温計から変調した音を出してスマホのマイクで受信する音響カプラ方式つかってやがる!すごいぞオムロン!!電波なんていらんかったんや!!! pic.twitter.com/qPe5Vk52Zd 2023-01-12 23:01:16

    スマホと連携できる体温計がインターネット老人には懐かしすぎる技術を使ってて感動した
    guldeen
    guldeen 2023/01/14
    音響変調でのデータ転送といえば現役ではFAXがそれだけど、体温計でこれをやるのか…。
  • コロナ禍でほとんど人出がなかった動物園に人出が増えたら、動物達の対応が変わってしまった…

    Toy(e)🐺 @Toy__e コロナ禍でほとんど人出がなかった頃、動物園に行くと「人間じゃん!久しぶり!」という感じで歓迎してくれてたけど、最近は人出が増えてきたので「また人間か…」みたいな感じで塩対応される pic.twitter.com/o18bY0HuzY 2022-10-24 07:46:08

    コロナ禍でほとんど人出がなかった動物園に人出が増えたら、動物達の対応が変わってしまった…
  • 共感されていた疑問「どうして夢の中ではいいパンチを食らわせられないんだ?」 : らばQ

    共感されていた疑問「どうして夢の中ではいいパンチをらわせられないんだ?」 夢には謎が多いものです。 ありえないことが起こったり、また、現実的な夢の時でも自分の思い通りにはなることはほとんどありません。 そんな中で「どうして夢の中ではしっかりしたパンチが出来ないんだ?」と疑問を投げかける投稿があり、盛り上がりを見せていました。 夢の中でパンチをしようとするかは人によりますが、起きているときなら当たり前にできる動作が出来ず、もどかしい思いをする経験は少なからずあるかと思います。 この投稿に共感した、海外サイトの反応を抜粋してご紹介します。 ・オレもいっしょだよ。それは寝ている間の急な動きを防ぐための脳のメカニズムらしいよ。夢の中では、まともに走ることもできやしない。 ・何で空を飛べるときに走るんだよ。 ・いつも飛べるわけじゃないぞ。走るモードから始めてジャンプ……、何も起こらず…ちょっと浮く

    共感されていた疑問「どうして夢の中ではいいパンチを食らわせられないんだ?」 : らばQ
    guldeen
    guldeen 2011/04/03
    あれって、世界共通の悩みだったのか!
  • ビールが売れない 「酒飲まないと大人じゃない」こういうのがウソって分かっちゃったんだよね : 暇人\(^o^)/速報

    ビールが売れない 「酒飲まないと大人じゃない」こういうのがウソって分かっちゃったんだよね Tweet 1 名前: フードプロセッサー(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/12(金) 17:28:25.20 ID:Y74fJgMH BE:1591317667-PLT(12000) ポイント特典 先月1月のビールと発泡酒と第3のビールを合わせた、いわゆる“ビール類”の出荷量は1943万ケースで、去年の同じ月に比べ12.9%も減少しました。 ビール・発泡酒が大きく落ち込んだほか、価格の安さで唯一好調を維持していた第3のビールも、 わずかな増加にとどまったためで、ひと月の出荷量としては92年の調査開始以来、過去最低を記録しました。 関係者は、消費者の買い控えや去年12月、キリンとアサヒが激しい年間シェア争いをした反動が影響したと分析していますが、 業界にとって最も深刻なのは、若者を中心とした

    ビールが売れない 「酒飲まないと大人じゃない」こういうのがウソって分かっちゃったんだよね : 暇人\(^o^)/速報
    guldeen
    guldeen 2010/02/14
    皆が皆、アルコール分解酵素持ってるわけじゃないからな、日本人の場合は。白人はほぼ持ってる(というか、持ってない種族は氷河期のあたりで絶滅)/ビールは駄目。だがワインなら多少は口にする俺。
  • 長生きするなら我慢するよりキレる (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    職場での不公平な扱いについて怒りを我慢すると、心臓発作や心臓病で死亡するリスクが高まることが、スウェーデンでの研究で分かった。不満をすぐに表出する人に比べ、リスクは2〜5倍だという。 これまでも、米国で行われた健康と生活習慣についての疫学調査「フラミンガム・スタディー」で、怒りや欲求不満を抑制することが心臓に悪影響を与えることが示されていた。科学者はかねてから、表面下で沸騰する怒りや興奮が高血圧やその関連疾患と同様の反応を身体に発生させると考えていたと研究者らは説明した。 今回の研究は2755人の男性被験者を対象に実施。1992年から95年にかけて平均年齢41歳の健康なスウェーデン人男性を集め、その後10年にわたって仕事と健康の関係を調べた。分析の結果、不公平な扱いに対して抗議せず、現実に直面しない「暗黙の納得」を選ぶ人は健康に悪影響が出ることが分かった。研究結果はジャーナル・オブ・エピデ

  • 1