タグ

historyと子どもとgadgetに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 【画像あり】昭和臭い、思い出の残る文房具たち ロケットえんぴつ、多機能筆箱、まとまるくん・・・

    ■編集元:ニュース速報板より「昭和臭い、思い出の残る文房具たち ロケットえんぴつ、多機能筆箱、まとまるくん・・・」 1 スミロドン(京都府) :2012/07/11(水) 23:37:17.13 ID:jCyUDGxc0 ?PLT(12001) ポイント特典 トピ主さんは子どものころ、香りの付いた鉛筆が大好きでした。いいにおいの文房具は幸せな気持ちにしてくれたそうで、小町で印象に残る「昭和の文房具」について聞きました。 「象が踏んでも壊れない」というコピーで有名な「アーム筆入」や、「飛び出す筆箱」「多面式筆箱」などの多機能筆箱が最も多く、次いで香り付きの鉛筆や消しゴム、キャラクター文具、折りたたみ式の「ボンナイフ」、「ロケット鉛筆」の順でした。 皆さんの思い出に残る文房具は何ですか http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/pop/2012070

  • 【昭和48±3年生まれ 元気なくても集合】昭和のおもちゃが人気 南足柄市郷土資料館 開館20周年

    ■編集元:ニュース速報板より「【昭和48±3年生まれ 元気なくても集合】昭和のおもちゃが人気 南足柄市郷土資料館 開館20周年」 1 名無しさん@涙目です。(東日) :2011/10/28(金) 11:29:08.97 ID:MuH/fIJm0 ?PLT(12000) ポイント特典 開館20周年を迎えた南足柄市郷土資料館で、記念特別展が開かれている。1960~70年代を中心に「ほうろう看板」や芸能人のブロマイドなどを集めた「昭和レトロ展」。訪れた人たちは「当時の思い出がよみがえる」と懐かしげに見入っている。11月30日まで。 街頭広告を掲げ、往時の雰囲気が再現された館内には、昭和を彩ったスターのグッズ、「魚雷戦ゲーム」などのおもちゃ、菓子のパッケージといったかつて流行した約1500点が所狭しと並ぶ。 いずれも県内や東京都内の収集家から提供を受けたものだ。 「来館者の中心は40~

    guldeen
    guldeen 2011/10/28
    サムネの『魚雷戦ゲーム』、ウチにあったよ!▼『いまだに999のOP曲の英語の所歌えない』俺はアレを歌いたくて、英語の発音を頑張った覚えが▼>>336は何者…▼そして始まる、成人病自慢。和食メインにしなよ。
  • 1