タグ

historyと子どもとnetaに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 息子に「お母さんって平成何年生まれ?」と聞かれて「昭和60年だよ」と答えると死ぬほど驚かれた件

    もちこ @mochico_uc_u 息子「おかあさんって平成何年うまれ?」 「昭和60年だよ」 息子「しょしょしょ!しょうわー!!!???めっちゃむかしやん!!!!え?にせんなんねん??」 「1985年」 息子「せせせせせせせ!!!せん!!え!?なにそれ!?むかしすぎない???」 なんとなく気持ちはわかる 2020-03-05 20:58:56 もちこ @mochico_uc_u 「大ばあちゃんは?」「昭和」 「おじいちゃんは?」「昭和」 「おばあちゃんは?」「昭和」 「おとうさんは?」「昭和」 「おじちゃんは?」「昭和」 「おばちゃんは?」「平成」 「なんで?」「なんで????」 2020-03-06 11:20:05

    息子に「お母さんって平成何年生まれ?」と聞かれて「昭和60年だよ」と答えると死ぬほど驚かれた件
    guldeen
    guldeen 2020/03/06
    ポルノグラフィティの『アポロ』の歌詞やけど、すまんその歳(アポロ11号が月に着いた年)に生まれたんよ俺、と語ると多くの人が「えぇー!!」と返すの、ホント悲しい…(-_-;)
  • 70年代の子供番組『カリキュラマシーン』がブッ飛び過ぎている

    rieco @rieco_maracas 子供が、助詞の「てにをは」を楽しく覚えられればと、70年代の子供番組「カリキュラマシーン」のDVDを観てたら、色々とんでもなかった。 pic.twitter.com/CYTNtlRBT4 2015-03-06 15:17:06

    70年代の子供番組『カリキュラマシーン』がブッ飛び過ぎている
    guldeen
    guldeen 2015/03/08
    『ウゴウゴルーガ』もその内容や表現(チープな3DCGとクロマキーを多用)のシュールさで話題を呼んだが、それ以前にこんなトンガリ過ぎな番組が「幼児向け」に作られてたってのが凄い。
  • 山田まりや 息子の名前を公表「崇徳」/デイリースポーツ online

    山田まりや 息子の名前を公表「崇徳」 拡大 タレント・山田まりやが昨年12月29日に出産した第1子となる男児の名前が「崇徳(むねのり)」であることを自身のブログで公表した。 山田は助産院で出産し、女優の川島なお美ら13人ほどが立ち会ったことでも話題を集めた。また名前については、妊娠9カ月だった昨年11月、「4文字で愛称は『ムネちゃん』です」とヒントを出していた。 山田は「ベビ男くんの名前発表します」と題し、24日夜に更新した公式ブログで「“崇徳”と書いて“ムネノリ”と読みます これからは愛称“ムネちゃん”で宜しくお願い致します」と公表。目鼻立ちの整ったイケメン「ムネちゃん」の写真をアップしている。 山田は08年2月14日に俳優・草野とおると結婚した。 続きを見る

    guldeen
    guldeen 2013/02/25
    それ若死にフラグや…(汗)
  • 1