タグ

historyと関西と興味深いに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 類例なく「国宝級」発見 「盾形銅鏡」出土 奈良の富雄丸山古墳 | 毎日新聞

    出土した鼉龍文盾形銅鏡。盾と鏡を合わせたようなデザインで、鼉龍文や幾何学文様など精緻な装飾が特徴的。中央の丸い突起はひもを通す「鈕」=奈良市教委提供 奈良市にある国内最大の円墳、富雄丸山古墳(4世紀後半、直径109メートル)の未盗掘の埋葬施設から、過去に類例のない盾形の銅鏡(長さ64センチ、幅約31センチ)と蛇行剣と呼ばれる鉄剣(全長237センチ、幅約6センチ)が出土した。いずれも国産とみられる。盾形銅鏡は国内で出土した銅鏡で最も大きく、裏面には精緻で複雑な文様が施されていた。蛇行剣は曲がりくねった刃が特徴で、古墳時代の鉄剣としては東アジア最大、蛇行剣では国内最古という。25日、発表した市教委と奈良県立橿原考古学研究所は「古墳時代の金属器の最高傑作」と評しており、国宝級の発見といえる。 埋葬施設は、墳丘から北東方向にせり出した「造り出し」で見つかった。木の幹を二つに割り、内部をくりぬいて被

    類例なく「国宝級」発見 「盾形銅鏡」出土 奈良の富雄丸山古墳 | 毎日新聞
    guldeen
    guldeen 2023/01/26
    西日本統一政権が最初に置かれた奈良。王朝の出土してない遺品が、まだまだたくさんあると思うと、ロマンだね。
  • 「猫間川源流探検記」

    guldeen
    guldeen 2022/12/07
    地名にだけその痕跡を残す河川や橋は多いが、そのひとつを丹念に追ったページ。
  • 【動画】ゴールデン・シニア・トリオが世界最高齢の記録

    世界最高齢バンドとしてギネス世界記録の認定証を受け取るゴールデンシニアトリオの(右から)宮直介さん、大塚善章さん、鍋島直昶さん=5日午後、大阪市北区(山田哲司撮影) 関西を拠点に活動するジャズバンド「ゴールデン・シニア・トリオ」が5日、世界最高齢バンドとしてギネス世界記録に認定され、大阪市内で認定式が行われた。メンバーの平均年齢は83歳。3人は「長生きしていてよかった」と喜んだ。 メンバーは、ビブラフォンの鍋島直(なお)昶(てる)さん(89)、ピアノの大塚善(ぜん)章(しょう)さん(81)、ベースの宮直介さん(78)。3人は関西ジャズ界で長く活躍してきた重鎮で、平成20年にトリオを組んだ。 3人は認定式が行われた同市内のホールでスタンダードナンバーの「オール・オブ・ミー」などを披露。最高齢の鍋島さんは「いつまでもやりたいけど、そうもいかないでしょうから、とりあえず95歳まで頑張りたい」

    【動画】ゴールデン・シニア・トリオが世界最高齢の記録
  • 1