タグ

historyとblogとなんだかなぁに関するguldeenのブックマーク (3)

  • ファンシー廃墟 清里  : エスニック料理と旅 綿貫堂

    8月2 ファンシー廃墟 清里 カテゴリ:珍スポ カワイイがクールジャパンの標語のように0年代から多様され アートや原宿系文化として発信されているが、その数十年前 に今のカワイイ文化どころでない社会現象というか潮流と言 ってもよい流れがあった。 私自身も、保育園や小学低学年だったのだが、やぼったい 聖子ちゃんカットの女子大生や気味の悪い丸文字、観光地 のマグカップなどを覚えている。 最初の写真は廃墟でなく、清里のランドマークである清泉寮 であるが、元々はアメリカ人牧師ポールラッシュによって建て られたキリスト教の青年道場のような施設であった。 そのような正統派の施設が、名物の濃厚ソフトクリームや清 泉寮から見える山々の風景が70年代後半に女性誌に注目 されると、どっと女子大生を中心とした若者が押し寄せるよう になった。 ちょうどそのころはカワイイファンシーなものがあふれており、 女子大生が集

    ファンシー廃墟 清里  : エスニック料理と旅 綿貫堂
    guldeen
    guldeen 2016/09/04
    まさに『つわものどもが夢の跡』。その時代の雰囲気のままで街が息絶えているのは、けっこうホラーだ。
  • 【速報】高橋名人がハドソンを退社 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/05/23(月) 10:41:10.74 ID:463KJeV00 ?PLT(12000) ポイント特典 5月31日でハドソンを退社する事になりました。 今後は、ゲーム業界全体を応援し、またゲームの楽しさを伝えていけるように頑張っていきたいと思っています。 なお、これにともない、こちらのブログ「16連射のつぶやき」も、クローズする事になります。 私がハドソンに入社したのは、1982年の8月21日ハドソンの高橋として、まんが祭りのステージに立ったのは、1985年3月ですが高橋名人として、みなさんの前に最初に立ったのが、1985年5月3日の柏、高島屋さんでの「スターフォース発売前ファミコン大会」そして「16連射のつぶやき」を始めたのが、2005年の7月15日今から26年前にみなさんの前で出て来たわけですから人生の半分以上もの間、「高橋名人」でいら

    guldeen
    guldeen 2011/05/23
    ハドソンがコナミに吸収されて以来、『開発能力』が失われていったってのが泣ける。ブランドだけがあってもねぇ…▼お疲れ様でした。
  • francedays.info

    francedays.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    francedays.info
    guldeen
    guldeen 2010/10/13
    他の方のブコメで既に出てるが、『文化的に成熟→のち戦争』で"もう喧嘩は懲りた"関係同士のEUと、未だに領土的野心が消えない中国(特に軍部)を、一緒には扱えないよ。あと、物価格差があり過ぎ。ゆえに連合は無理。
  • 1