タグ

historyとblogと興味深いに関するguldeenのブックマーク (10)

  • HappyHacking keyboardはじまりの話|八幡勇一

    第二版 HappyHacking keyboard前史を追記します。 はじめに 現在、多くの方に支持頂いてロングセラーキーボードとなったHappyHacking keyboard(以下、HHkeyboard)ですが、初期の開発について記録を残しておく必要があると考え、主に技術的な側面での検討内容について文章を残したいと思います。 筆者は初代HHkeyboardからLite2までは企画・開発・製造・販売を担当、Proでは企画までを担当していました。 時代背景 和田英一先生とそのお仲間がHHkeyboardのアイディアを考案されたのは、PCがほぼIBM PC/ATの互換機に集約されつつあり、それにつれてキーボードもほぼIBM PC/AT配列(現在の一般的なキーボード)が標準になってきた時期になります。 SONYが撤退し、DECが消え、それまで研究用に使われていたワークステーションも段々と下火に

    HappyHacking keyboardはじまりの話|八幡勇一
    guldeen
    guldeen 2021/06/20
    キーボードレイアウトは一度でスパッと決まるものでは無く、試行錯誤の連続というのがよく分かる(-_-) 後半なんかはもう、DIYの域ですな
  • 京都アニメーションの功績について(メモ) - 氷川竜介ブログ

    【中村光毅氏、イデの元に召される・・・】メカニック・アートの第一人者 (ジョニー暴れん坊デップの部屋) 「Confort」中村光毅氏インタビュー ( // musi-musi //) 崖の上のポニョ 感想 (崖の上のポニョ 感想) 【アニメ】:これがプロフェッショナルの仕事と生き様、マクロスの河森正治監督が語る「アニメーション監督という職業」 (白石運送) 足利事件から日鬼子まで (cancerkiller173のブログ) 今敏 追悼BOOKだけを目当てに今月号のコミックリュウを買ってしまうのは不謹慎なんでしょうか…。 (新製品と価格のメモ) 「破」全記録全集・庵野総監督インタビューの感想 (ユイさんのこと、を想う) Twitter Trackbacks () Twitter Trackbacks () 早すぎる、今敏監督 (札幌生活) 7/18~7/19 マスコミ対応のために作ったメモ

    京都アニメーションの功績について(メモ) - 氷川竜介ブログ
    guldeen
    guldeen 2019/07/20
    テレビに氷川さんが出てる!と思ったら、今回のこんな凄惨な事件の補足を専門家として述べる場面に駆り出された結果、というのがちょっと悲しい。
  • 9月末で60歳定年退職しました - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    当社の規定により満60歳で定年退職をした。長いようで短かった会社員生活も一区切りだ。自分のプログラマとしての会社員生活を振り返ってみる。無駄に長いし結論はないのでお忙しい人は飛ばして欲しい。 9月末なのでブログ界隈では退職エントリーがそこかしこに書かれると思うが、その中で自分の退職エントリーを連ねることにどれほどの意味があろうか。もちろんないのだが、それでも多くの書き手の年齢を考えると満60歳定年退職というところに若干の希少価値を見出せなくもない。 1984年に大学院修了して以来、プログラマとしてのキャリアを重ねてきた。大学時代の同期でプログラマとして就職したものは皆無だ。当時、工学部の同期はメーカーに就職するのがほとんどで、大手家電メーカー、自動車メーカー、電力会社などなど、当時の誰でも名前を知っている人気企業に就職するものが大半だった。 その中で、日ディジタルイクイップメント(DEC

    9月末で60歳定年退職しました - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    guldeen
    guldeen 2018/10/01
    コンピューターの場がメインフレームから小型PCに移り行く時代を裏方として支えてきた人の一代記。読み物としても、資料的価値が高い
  • ファンシー廃墟 清里  : エスニック料理と旅 綿貫堂

    8月2 ファンシー廃墟 清里 カテゴリ:珍スポ カワイイがクールジャパンの標語のように0年代から多様され アートや原宿系文化として発信されているが、その数十年前 に今のカワイイ文化どころでない社会現象というか潮流と言 ってもよい流れがあった。 私自身も、保育園や小学低学年だったのだが、やぼったい 聖子ちゃんカットの女子大生や気味の悪い丸文字、観光地 のマグカップなどを覚えている。 最初の写真は廃墟でなく、清里のランドマークである清泉寮 であるが、元々はアメリカ人牧師ポールラッシュによって建て られたキリスト教の青年道場のような施設であった。 そのような正統派の施設が、名物の濃厚ソフトクリームや清 泉寮から見える山々の風景が70年代後半に女性誌に注目 されると、どっと女子大生を中心とした若者が押し寄せるよう になった。 ちょうどそのころはカワイイファンシーなものがあふれており、 女子大生が集

    ファンシー廃墟 清里  : エスニック料理と旅 綿貫堂
    guldeen
    guldeen 2016/09/04
    まさに『つわものどもが夢の跡』。その時代の雰囲気のままで街が息絶えているのは、けっこうホラーだ。
  • 昭和生まれのオッサンが見てきたインターネットの世界 - ま、こんなもんでしょ blog

    平成生まれの僕が見てきたインターネットの世界 読みました。昭和(1970年代)生まれのオッサン的にもインターネットで話題! とかアオリをテレビや新聞の広告やニュースで見る度に、「ドコのインターネットやねん!」と心の浜田雅功が突っ込む事が多々あるわけで。 でもその一方で、「僕の知っているインターネット」はどういうものだったろう、とも考えた。今の子供たちほどデジタルネイティブな世代とは言えないだろうが、小学生の頃からインターネットに触れていた。今まで、どんなサービスを、どのように使ってきただろう。そんな回顧録。 コレに俺ものっかって、人生ではじめて見たホームページは『月あんこのホームページ』という黒歴史を持つオッサンが、使ってきたネットサービスとコミュニティ中心に、備忘録代わりに行う回顧録はじめます。 はじめてのぱそこん1997年10月 手にしたばかりのバイト代から10万円を、キョウエイマー

    昭和生まれのオッサンが見てきたインターネットの世界 - ま、こんなもんでしょ blog
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    guldeen
    guldeen 2013/06/12
    ワイルドな世の中だったんですなぁ….
  • 高橋名人『当時のファミコンでは、16連射は意味無かった…!?』

    当時のファミコンでは、16連射は意味無かった…!? | 高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba

    高橋名人『当時のファミコンでは、16連射は意味無かった…!?』
  • 「テルマエ・ロマエ」 比較文化論だけでなく笑いと涙のドラマ化に成功した訳②~新作映画解説<38>|CinemaNavi21

    CinemaNavi21 愛犬の急逝を機に10年以上書き貯めたメモを基に映画のブログを開設し、誰も書かなかった視点や素材を紹介-映画の神も細部に宿る ブログ画像一覧を見る « 「テルマエ・ロマエ・・・ 記事一覧 「テルマエ・ロマエ・・・ » 「テルマエ・ロマエ」 比較文化論だけでなく笑いと涙のドラマ化に成功した訳②~新作映画解説<38> 2012年05月06日 posted by cinemanavi21 テーマ:新作映画解説 大ヒット中の映画に関する記事をアップしても、アクセス数が増える訳ではないことを改めて認識させた昨日の「テルマエ・ロマエ」の記事だったが、メッセージボード覧の「今月の映画」で作を取り上げることにしたので、「新作映画解説」を書き進めたい。 〔3.主人公のキャラ設定が日人的であることが男性観客の共感を呼ぶ!〕 原作を読んでいない以上、ルシウスのキャラ設定が原作からど

    guldeen
    guldeen 2012/07/11
    漫画を実写映画化する場合、キャスティング・原作に登場しない人物の配置・2時間に収めるような脚本の構築、などでモメる例は多々あるが、それらがピタリとハマったからこそのヒット、という考察。お見事。
  • 纏まりなく: 気がつけば82歳

    格的な雪の朝だった。 視界一面牡丹雪が舞い景色は真っ白に変貌している。 美しい世界だなと眺めていられるのは仕事を持たない気楽さだろう。 2月29日、現役の頃は1日損したような気分だったが今は歳をとるのが遅くなって得したみたい。 昨日は脱線してしまったが書きたかったのは84年余り生きて来てどの時代が幸せだったかということ。 その時の自分の年齢もあるから簡単には決められない。 何時の時代も明暗はある。 昭和初期には楽しかったが社会の矛盾も子ども心に感じていた。 戦争に駆立てられることの酷さは今の若い人には絶対有ってはならないの想いは強いが、その当時でも青春の喜びは有った。 戦後、結婚後の生活は貧しいなりに右肩上がりの希望の持てた時代だった。 家電が一つずつ増えるのが嬉しくて家事も楽になった。 育児は不器用で申し訳なかったけれどいっぱいの喜びを貰った。 子どもが成長して夫婦二人の生活は夫々好き

    guldeen
    guldeen 2012/03/05
    戦前生活を経験してるからこそ、家電が充実な現代の生活に関して比較感想が綴れる、というのもなんだか味わい深い。現代の独居生活者の多さは、コンビニなどの商業的な工夫があればこそなのも事実だし。
  • 感傷と追憶の昭和史〜リアル大正野球娘に聞く〜 - 関内関外日記

    祖母いずこ 感傷と追憶の湘南行き。そこで、またひとつ向き合わねばならない存在があった。鎌倉の家でともに暮らしていた父方の祖母である。一家離散ののち、彼女はアパートで独り暮らしをしている。独居老人である。週末には私のおじが泊まりに戻るが、生まれてはじめての独り暮らしをしているのだ。 その祖母と会ったのは、離散後一回きりである。一度だけたずねたことがある。母と弟と一緒だった。何かの用事のついでだった。ちょっと顔を見せるという程度だった。別れ際はさみしそうだった。それっきりだった。それっきりなのは、ある種のわだかまりがあるというのも心だし、たんに面倒くさいから、というのも心だ。 だが、今回、自転車でモノレールの下を走り、失われた我が家を訪れるのに、その通り道に住む祖母に会わないわけにはいかない。こんな機会がなければ、会うこともない。 私は意を決して、細い路地に入った。入って、適当に進み、気づ

    感傷と追憶の昭和史〜リアル大正野球娘に聞く〜 - 関内関外日記
    guldeen
    guldeen 2009/07/29
    読み始めたら止まらない、とはこのような文章の事を言うのかと実感。まさしく「人に歴史あり」、ですな/どんなジャンルでも、聞き書きは大切な事でっせ。重要か無用かは、まとめた後で決めりゃいい。
  • 1