タグ

historyとinterviewとentertainmentに関するguldeenのブックマーク (9)

  • 毒蝮三太夫「子ども番組だ」と役者仲間からバカにされるも…『ウルトラマン』で俳優人生が激変

    1948年、中学1年生のときに舞台『鐘の鳴る丘』で俳優デビューして以来、昭和、平成、令和の72年間に渡り、俳優、タレントとして活躍している毒蝮三太夫さん。 高齢者を愛情込めて「ジジイ」「ババア」と呼ぶ毒舌トークで「おばあちゃんのアイドル」「巣鴨のスター」と称され、圧倒的な人気を誇っている。1969年にはじまったTBSラジオの『ミュージックプレゼント』は2020年で52年目。聖徳大学の客員教授として介護や福祉の講義を受けもち、「サンデー毎日」では『マムシの小言』を連載中。10月8日(木)に著書『たぬきババアとゴリおやじ 俺とおやじとおふくろの昭和物語』(株式会社 学研プラス)が出版された毒蝮三太夫さんにインタビュー。 ◆友だちの付き添いのはずがオーディションに合格 張りのある声で誰よりもお元気そうな毒蝮さんだが、小さい頃はカラダが弱く、発疹チフスや猩紅熱(しょうこうねつ)などにもかかったこと

    毒蝮三太夫「子ども番組だ」と役者仲間からバカにされるも…『ウルトラマン』で俳優人生が激変
    guldeen
    guldeen 2020/11/06
    "ビデオシーバーとかを使ってね(略)『こんなのに映るわけねえだろう』なんて当時は言っていたんだけど、今は現実になっちゃった(略)50何年前に作家たちは、もう今の時代のようなことを考えていたんだからすごいよね"
  • ナイツ 内海桂子師匠との思い出を語る

    ナイツのお二人が2020年8月29日放送のTBSラジオ『ナイツのちゃきちゃき大放送』の中で亡くなった内海桂子師匠との思い出を話していました。 徹子の部屋金曜日 内海桂子、ナイツ 93歳の桂子師匠のほうが元気そうって 年下亭主の効果でしょうか pic.twitter.com/noewnwso7I — カナココ(cv.若山弦蔵) (@kana_koko) February 2, 2016 (土屋伸之)ということで、今週は出水さんがお休みになりまして、外山アナにお越しいただきました。 (外山惠理)よろしくお願いします。 (塙宣之)でも、外山さんもまたこのね……どうなんですか? 外山さんと立川談笑師匠とか。あと、マムシさんも出られるっていうことで。桂子師匠のね、このタイミングでこの人たちが出るっていうのが……あと、(バイきんぐ)西村くんでしょう? (土屋伸之)西村さんはめちゃくちゃ関係ないのよ。ま

    ナイツ 内海桂子師匠との思い出を語る
  • 77歳 仲本工事が語る“ドリフ秘話”「加藤は天才、志村は秀才」の理由 | 文春オンライン

    ◆ 目って演技には欠かせない要素だと思う ―― カンヌ国際映画祭にも出品された『寝ても覚めても』には東北の漁師役で出演されていますよね。メガネを外されていたので、最初は仲さんなのか分からなかったんですが。 仲 わかんなくていいんですよ。僕は何でもいいんです(笑)。 ―― ヒロインの唐田えりかさんが「仲さんの目は、いろんなことを経験した人の目で印象的でした」って仰っていて。 仲 唐田さんとは二人になるシーンがいくつかあってね。駅の改札のシーンとか、玄関口のシーンとか、僕にとっても唐田さんの目は印象的でしたよ。ああ、こういう人間的な訴えを持った眼差しを、瞬間的に出せる人ってなかなかいないよなって。やっぱり、目って演技には欠かせない要素だと思う。 『寝ても覚めても』に仲さん(左)は東北の漁師役で登場 ©2018 映画「寝ても覚めても」製作委員会/ COMME DES CINÉMAS 

    77歳 仲本工事が語る“ドリフ秘話”「加藤は天才、志村は秀才」の理由 | 文春オンライン
    guldeen
    guldeen 2018/09/03
    まさに『塞翁が馬』。得意の器械体操も学生時代は活かせなかっただとか、音楽(編曲)で入ったドリフでコント担当とか、苦節ながらも『活かせる道』を見つけてきた人生。インタビューでも、誠実な人柄がよくわかる
  • 戦時中、兵士たちに夢をみせた元アイドル。97歳「まっちゃん」に話を聞いた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    戦時中、兵士たちに夢をみせた元アイドル。97歳「まっちゃん」に話を聞いた
    guldeen
    guldeen 2017/03/04
    「ちなみに、ともに生涯を歩み、2年前に先立った夫は、ムーランに通っていた早稲田生だったそうだ」おおぅ…▼アイドルを戦意高揚に使う価値観は、「マクロス」でも描かれてるよね。
  • 特集 インタビュー 豊臣秀次 役 新納慎也さん ~積み重なったストレスがあふれ出し~|NHK大河ドラマ『真田丸』

    『真田丸』での秀次は、意外な動機で死を選びます。 演じた新納慎也さんに秀次の心境を語っていただきました! 舞台俳優として、今年で25周年を迎えます。大河ドラマへの出演は、日で役者として生きる者にとって大きな目標のひとつであり、名誉なことです。収録が終わった今でも信じられない思いです。 三谷さんからは「ただただ、飄々(ひょうひょう)と、繊細に演じてください」と言われ、脚でも初登場から屈託がありませんでした。史実では、このころ家康との小牧・長久手の戦いで敗北しているのですが、『真田丸』の秀次は基的に戦には興味がありません。幼くしていろいろなところに養子に出され、叔父が秀吉という権力者ですが、マイペースに生きています。“飄々と”をベースに、“人の心の黒い部分を知らずに生きてきた秀次”を表現しようと思いました。 秀次の人物像は、資料として読んだそれぞれに違っていましたが、僕は実直で穏やかな

    特集 インタビュー 豊臣秀次 役 新納慎也さん ~積み重なったストレスがあふれ出し~|NHK大河ドラマ『真田丸』
    guldeen
    guldeen 2016/07/20
    運命に押し潰され翻弄されあらがう人達の姿を、三谷脚本はホントきっちりと描いてるよなぁ。秀次は『ボタンの掛け違い』が悲劇に繋がる表現だったが、それを全力で演じ切った役者さんはスゴい。
  • 「やらせ疑惑」に決着!放送開始から40年「クイズダービー」舞台ウラ座談会(大橋巨泉,竹下景子,副島恒次) @gendai_biz

    【第一問】大正14年、千葉県に住んでいた8歳の少女が話題になりました。さて、いったいなにが起こったでしょうか。 1 耳の穴から蜂が生まれた 2 おへそから綿が出てきた 3 鼻の穴から柿の芽が出てきた 篠沢 2 長山 3 はら 1 竹下 3 <正解は、このページの一番下に> 「倍率ドン!」「はらたいらさんに3000点」。数々の名言、名シーンを生んだ伝説のクイズ番組は、いかにして作られたのか。放送開始から40年。司会の大橋巨泉、プロデューサーの副島恒次、竹下景子ら、舞台裏を知る大物たちが語った。(週刊現代の人気企画「熱闘スタジアム」を一冊にまとめた『週刊現代Special』より特別公開) 放送直後は低迷。人気爆発のきっかけは…? 副島 『クイズダービー』がスタートしたのは、'76年1月3日です。毎週土曜日の夜7時半から30分間放送され、'92年の12月まで丸17年間続きました。 竹下 終了して

    「やらせ疑惑」に決着!放送開始から40年「クイズダービー」舞台ウラ座談会(大橋巨泉,竹下景子,副島恒次) @gendai_biz
    guldeen
    guldeen 2016/01/12
    ガチ・しかも編集カット無し、という辺りが、いい意味での緊張感を生んだのが高視聴率の原因だったと。:-)
  • 安藤昇氏が激白 ニートと菅原文太 | 東スポWEB

    戦後70年。平和を謳歌する日人は何が変わったのか。弱くなったと言われる男は、何を守り通すべきなのか。特攻隊訓練のさなかに8月15日の終戦を迎えた、大正15(1926)年生まれの“あの男”の目に映るもの――。戦後は「安藤組」を率い、その後は俳優、作家、映画プロデューサーとして活躍してきた安藤昇氏(89)が紙の独占インタビューに口を開いた。激動の戦中・戦後を駆け抜けた男、裏も表も知る男だからこそ今、伝えたいことがある。 「男の顔は履歴書」「女の顔は請求書」などと言われることがある。一定の年齢を超えた男性には、生き方や心のありようが顔に表れ、女の顔は美しければ美しいほど“高くつく”ということらしい。 実は、この「男の顔は――」の名言は、安藤氏が40代のころ、評論家の大宅壮一氏(故人)と対談した折、色紙に書いてもらった言葉だという。そして昭和41(1966)年、映画「男の顔は履歴書」(松竹)が

    安藤昇氏が激白 ニートと菅原文太 | 東スポWEB
    guldeen
    guldeen 2015/08/16
    インタビュアーの肩空かしぶりにワラタ。ただ「約束を反故にするのはダメだ」という言葉は、重い。
  • 星翔高等学校同窓会 浪工会ホームページ - 卒業生インタビュー

    ホーム ニュース 浪工会について 会長ご挨拶 校歌 支援制度 卒業生インタビュー ROLLYさん 島谷一成さん 姫野海里さん 会報 会則・規定 連絡先 サイトマップ Copyright(C) 2010-2017 Namikokai. All rights reserved.

    guldeen
    guldeen 2012/10/08
    ミュージシャン・ROLLYの原点は、高校生活にあり、というのがよく分かるインタビュー▼しかし、終始どこかフザけた『ROLLY』調なのは、いいのか悪いのか(^^;
  • 朝日新聞デジタル:「息子」の成長 自分に重ね

    guldeen
    guldeen 2012/01/20
    もう41(というか、俺の1コ下)なのか、この人!早いなぁ▼ただこの映画のキモは、3DCGで再現された当時の街並みそのもの、だと俺は思ってる。その中で展開される人間ドラマは、いわば『おまけ』。
  • 1