タグ

historyとmoneyとこれはこわいに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 限界分譲地の隣地購入のお手伝い

    少し前の話になるが、富里市のとある限界分譲地に住む、僕のTwitterのフォロワーさんであるAさん(仮名)から、自宅の隣の空き区画(35坪ほど)を購入したいので、お手伝いをしてほしいとのお申し出を頂いた。おそらく70年代頃に開発されたと思われる、その限界分譲地の売家にAさんが転入したのは今からおよそ20年前。その時点ですでに隣の空き地はまったく管理もされておらず、竹も含めた雑木林と化していて、Aさん自身も、特に何もアクションを取ることもなくそのまま暮らし続けていた。 近隣にある別の空き地も、草刈り業者に依頼して管理を行う区画は多くなく、分譲地の住民の中には、空き地に勝手に物置小屋(未申請)を建てて利用している無法者もいるのだが、Aさん自身は、以前までは特にそうした無断利用も行っていなかった。この「勝手に小屋」系住民は、実は分譲地を巡っていると時々見かけるし、一番ひどいところでは、区画内では

    限界分譲地の隣地購入のお手伝い
    guldeen
    guldeen 2022/08/15
    1000万円→50万円なのがバブル期高値掴み不動産の怖さ。とはいえ、処分できてるだけマシ(我が家も、遠方に農地が…)。
  • 「日本国 千円」と刻印された謎のメダル。その正体を探ってみたが、全く分からなかった。

    今、私の手元には「日国 千円」と刻印されたメダルがある。まるで記念硬貨のような姿だが、財務省は「そんな硬貨は発行していない」と回答。あらゆる手段を講じて調べたが12月17日現在、このメダルを誰が何のために作ったのか、全く分かっていない。 この上は、博識な読者の皆さんのお力を借りるしかない。そう思って、この記事を書くことにした。もしこのメダルについて、何かご存じの方がいたら、筆者(kenji.ando@huffpost.jp)までご連絡ください。

    「日本国 千円」と刻印された謎のメダル。その正体を探ってみたが、全く分からなかった。
    guldeen
    guldeen 2019/12/18
    財務省その他の行政機関に問い合わせても分からないの?ナゾだらけだ…
  • 1