タグ

historyとweatherとscienceに関するguldeenのブックマーク (8)

  • 漂月@人狼への転生、魔王の副官 on Twitter: "実をいうと日本の読者が見慣れている山や森はかなり特殊なので、ファンタジー小説でヨーロッパ風の自然を描くときはどうするかだいぶ悩みます。日本の森は再生力が高すぎるんです。"

    実をいうと日の読者が見慣れている山や森はかなり特殊なので、ファンタジー小説でヨーロッパ風の自然を描くときはどうするかだいぶ悩みます。日の森は再生力が高すぎるんです。

    漂月@人狼への転生、魔王の副官 on Twitter: "実をいうと日本の読者が見慣れている山や森はかなり特殊なので、ファンタジー小説でヨーロッパ風の自然を描くときはどうするかだいぶ悩みます。日本の森は再生力が高すぎるんです。"
    guldeen
    guldeen 2020/08/09
    このツリー見てると、創作の際に連想する「自然風景」の日本と西洋とでのあまりの違いにびびる。勉強になるなぁ
  • 気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp

    人気の日直予報士を配信 tenki.jpの公式Twitterをチェック! 気象予報士のお天気解説を絶賛配信中

    気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp
    guldeen
    guldeen 2016/01/24
    明治時代にまで遡るというのが、すごいな。
  • 東日本大震災 - Wikipedia

    この項目では、2011年に発生した地震による震災について説明しています。震災を引き起こした地震については「東北地方太平洋沖地震」をご覧ください。 津波によって浸水した宮城県仙台市宮城野区沿岸(2011年3月12日)。津波火災も発生した。 津波によって壊滅した岩手県陸前高田市小友町(2011年4月3日) 東日大震災(ひがしにほんだいしんさい)は、2011年(平成23年)3月11日14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震およびこれに伴う福島第一原子力発電所事故による大規模な地震災害(震災)である[1][2](加えて長野県北部地震による災害(栄村地震、栄村大震災)を含む場合もある)。 東日各地での大きな揺れや[3]、大津波・火災などにより、東北地方を中心に12都道府県で2万2,318名の死者・行方不明者が発生した(震災関連死を含む)[4]。これは明治以降の日の地震被害としては関東大震災

    東日本大震災 - Wikipedia
    guldeen
    guldeen 2013/03/14
    さすがウィキペディアと思わせるだけの分量のまとめ。
  • 津波が鎌倉大仏まで至った「明応地震」検証へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    相模湾沿岸部などの津波対策の見直しを検討している神奈川県の「津波浸水想定検討部会」が2日、横浜市内で開かれ、全体像が十分に解明されていない歴史的な地震についても検証し、被害想定を見直すとした中間とりまとめを了承した。 11月をめどに、新たな被害想定を作成する。 新たに検証する地震は、津波が鎌倉大仏まで至ったとの文献が残る明応地震(1498年)と、揺れは小さいが大きな津波が押し寄せる「津波地震」に分類される慶長地震(1605年)。史料の分析や津波による堆積物を調べる地質調査などを行い、これをもとに被害を想定する。 これまで県が浸水予測図を作成・公表している9地震についても、近年示された新たな地震モデルを利用したり、複数地震の連動モデルの組み合わせを変え、再計算する。 相模湾沿岸の12市町は県の予測図を基に、最大6~7メートルの津波を想定して避難対策を講じているが、県がこの日示した明応地震につ

    guldeen
    guldeen 2011/09/03
    日本は『定期的に』地震に見舞われる国。先の東北大震災・津波でも『千年単位』というオーダーがようやく判明したばかりだし。▼ただし、『明日・来週』という単位では、予測できないのは、変わらないのか…
  • 1100年前「貞観地震」不気味な共通点-大地震・大津波後も続いた天災

    東日大震災は「1000年に1度」の災害といわれるが、1100年前に同じような巨大地震があった。869年に起きた貞観地震である。「けさ単」コーナーで取り上げた。 東日大震災と震源地・規模・被害そっくり 平安時代の歴史書「日三大実録」に記録が残されている。井上貴博アナが東日大震災との共通点を上げる。①は震源地。ともに三陸沖。研究によれば、ごく近い場所という。②は規模。貞観地震のマグニチュードは8.4以上と推定されている。東日大震災はM9.0だった。③は被害者。貞観地震の死者は1000人といわれる。当時の日の人口は500万人なので、今に換算すると2万人となる。 その時の様子を「日三大実録」は次のように伝える。現代文に直すと、「夜にもかかわらず、発光現象が起きて昼のように明るくなった。家の倒壊や地割れで生き埋めになり、多数の被害者が出た。荒れ狂う海は渦巻きながら膨張し、巨大な波はまた

    1100年前「貞観地震」不気味な共通点-大地震・大津波後も続いた天災
    guldeen
    guldeen 2011/05/22
    実に10年ほどのスパンで、地震や火山活動は関しせねばならんというのは、気の長い話。
  • 仙台平野、弥生時代にも巨大津波に襲われていた : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    約2000年前の弥生時代に仙台平野を襲った津波は、東日大震災の巨大津波と同程度まで内陸に浸水していた可能性の高いことが、東北学院大学の松秀明教授(地形学)の調査でわかった。 15日、仙台市で開かれた東北地理学会で発表した。 869年の貞観津波の浸水範囲もほぼ同じだったとみられ、松教授は「仙台平野では、ほぼ1000年周期で東日大震災と同規模の巨大津波が襲来していた可能性がある」と指摘している。 松教授は4月、今回の津波が内陸約4キロまで浸水した仙台市若林区で、津波が運んできた堆積物を調査した。その結果、海岸線から約3キロまでは砂だったが、その先はより粒子が細かい泥が堆積していた。

    guldeen
    guldeen 2011/05/16
    千年オーダーでの津波とは…。文明をブツ切りにするほどでもないが、文化的建築物の継承が途絶えるには十分の短さってのが、ヤだなぁ。
  • 大震災の津波、宮古で38・9m…明治三陸上回る (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東日大震災の津波が、岩手県宮古市の重茂(おもえ)半島で38・9メートルの高さまで達していたことが、東京海洋大学の岡安章夫教授の調査で分かった。 岸から400メートル離れた同半島の姉吉漁港近くの山の斜面で、津波によって木が倒れていることを発見した。 斜面を駆け上がった津波の遡上(そじょう)高として、明治三陸地震(1896年)の記録を初めて抜いた。明治三陸地震では、同県大船渡市の綾里(りょうり)地区の38・2メートルが最大記録。東日大震災では、宮古市田老(たろう)地区の小堀内漁港近くでも37・9メートルの遡上高が確認されている。

    guldeen
    guldeen 2011/04/15
    三陸津波の教訓は生きてはいた、が、今回の津波の規模はそれを上回る物だった、と。
  • 『「地震の時は水をためろ」はウソ』のウソ - indigojournal [殺・伐・雑・録]

    地震が起こったら、まずこれをしろ! という記事に対し 「地震の時は水をためろ」はウソ - カレーなる辛口Java転職日記 という批判記事が出ていた。 個人的にはあの地震の時のことなんか思い出したくも無いし、悲惨な経験を語り継ぐ〜とかいう詭弁も好きじゃない。けど、こういう知性を感じない文章に対して「間違ってますよ」ということを正面切って言うことに「当該震災被災者」だったということがプラスに働くのなら、臆することなく指摘しようと思う。 飲料用の水とトイレ用の水は等価 たしかに水がないと米は炊けないし、夏場の水分補給は生命に関わるだろう。とはいえ、例え生き延びられたとしても汚物の中で暮らさなければいけないのだとしたら、今度は衛生上の問題が出てくる。夏場だとすればなおさらだ。もし自宅に汚物を溜め込んだりしたら、近隣とのトラブルになるかもしれない。 そういう観点から飲料用とトイレ用の水は等価だと思

    『「地震の時は水をためろ」はウソ』のウソ - indigojournal [殺・伐・雑・録]
    guldeen
    guldeen 2010/01/19
    「こんなものは辛口でもなんでもなく、罵倒しているだけです。こんなことに何のメリットがあるんでしょうか」←アサマシエイトだからじゃ?非難があろうが売れれば勝ちみたいな感じの、写真週刊誌の姿勢と同様で。
  • 1