タグ

hobbyとtechnologyとscienceに関するguldeenのブックマーク (4)

  • 山下達郎 CDの経年劣化・再生不良問題への対処法を語る

    山下達郎さんが2023年3月19日放送のTOKYO FM『サンデー・ソングブック』の中でCDが経年劣化によって再生不良を起こす問題について話していました。 (山下達郎)先週、CDの再生不良のお便りをご紹介しましたら、千葉県茂原市の超常連の方から「リスナーの方のお便りに応えて『年月が経ったCDは保管の仕方などによっては再生不良を起こす。そうなったら諦めるしかない』というようなことをおっしゃっていましたが、僕は現役30年以上のCDがたくさんあるのです。よい保管の仕方はあるのでしょうか? また技術が進歩しても、この欠点は改善されないのでしょうか?」という。 あの、先週も申し上げましたけども。CDはアルミ蒸着でありますので、アルミが腐します。ポリカーボネートと呼ばれる透明の、あれには通気性があるので。そこからアルミが酸化して腐しますと、レーザー読み取りができなくなって、再生不良を起こすという問

    山下達郎 CDの経年劣化・再生不良問題への対処法を語る
    guldeen
    guldeen 2023/03/21
    ブツとしては除湿・本質的にはリッピングし複製を作っておくしか対処方法がないという話。
  • メカ感が素敵!復刻新装版 学研電子ブロック EX-150買ったった! - 嗚呼、学習の日々

    みなさまごきげんよう! 嗚呼蛙でございます! GWだー!とテンションが上がった勢いで買ってしまいました「復刻新装版 学研電子ブロック EX-150」! メカメカしいものに憧れがあるので、発売当初から気になってはいたんですが、おもちゃで遊ぶ時間ないしなーと、断念してました。 でも買ってしまった!時間があるって素晴らしいですね! ということで今日は、「復刻新装版 学研電子ブロック EX-150」のレビューです! 復刻新装版 学研電子ブロック EX-150とは 復刻新装版 学研電子ブロック EX-150開封の儀 復刻新装版 学研電子ブロック EX-150で遊んでみた まとめ 復刻新装版 学研電子ブロック EX-150とは 復刻新装版 学研電子ブロック EX-150は、ブロックで遊びながら、電子回路の仕組みを学べる実習用教材製品。 1976年に学研から発売された、電気実験キットの復刻新装版です。

    メカ感が素敵!復刻新装版 学研電子ブロック EX-150買ったった! - 嗚呼、学習の日々
    guldeen
    guldeen 2016/05/03
    EX-120を持ってたが、本日、他の方にお譲りしましたm(_ _)m
  • 昭和世代は感涙!あの「地球ゴマ」復活 職人が新社、技を継ぎ次世代版(1/3ページ)

    昭和30~40年代(1955~1974年)に一世を風靡(ふうび)しながら、今夏に国内で唯一製造していた町工場が製造をやめ、生産が途絶えていた科学玩具「地球ゴマ」。工場で働いていた技術職人、鳥居賢司さん(53)が今月、名古屋市千種区で企画販売の新会社「タイガージャイロスコープ」を設立し、新しい「次世代地球ゴマ」の復活に向けて動き出した。職人の手作業にも負けない金属加工技術を持つ企業と連携して、来春の製品化を目指すという。 ■産経の報道、全国の町工場が…手作業から機械化 社名の「タイガー」は、地球ゴマを90年以上も一筋に製造し続け、鳥居さんも籍を置いていた名古屋市千種区の町工場「タイガー商会」にちなんだもの。 小さな玩具だが、製作段階で100分の2、3ミリの誤差があってもうまく回らないほど高い技術を要した。タイガー商会では、鳥居さんら3人の職人がほぼ手作業で作り続けてきたが、高齢化や後継者不足

    昭和世代は感涙!あの「地球ゴマ」復活 職人が新社、技を継ぎ次世代版(1/3ページ)
    guldeen
    guldeen 2015/10/26
    技術を作るのも人間なら、継承し改良して残すのも人間。▼かつての定価は2千円だったそうだが、物価を考えたら5-6千円で売ってもいいのよ?
  • 電子ブロック - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "電子ブロック" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年7月) 学研電子ブロック EX150 ブロックの一部 最上位機種 EX181に同梱されたシンセサイザーユニット 電子ブロック(でんしブロック)とは、 電子ブロック機器製造[1]が製造・販売している電子回路の実習用教材製品。 電子ブロック機器製造と、のちに業務提携した学習研究社(現・学研ホールディングス)がかつて発売していた、電子実験をする玩具。 両者とも電子回路の初期教育用として使われていたが、1990年頃にはより汎用性の高い類似のソルダーレスブレッドボードに置き換わ

    電子ブロック - Wikipedia
    guldeen
    guldeen 2014/01/29
    小学生の頃に無理を言って買ってもらった記憶がある、が…使いこなせなかった(^^;
  • 1