タグ

internationalとmovieとmarketingに関するguldeenのブックマーク (4)

  • 中国はハリウッドを乗っ取るのか

    大連万達の2つ目のテーマーパークが中国・合肥市に開業。写真中央が王健林(写真:Imaginechina/アフロ) 「王健林がハリウッドに侵していると、米国人たちが慌てている」。そういう趣旨の記事が中国国内でも10月初旬に相次いだ。中国一の大富豪にして大実業家の王健林率いる大連万達集団が米テレビ制作会社大手ディック・クラークプロダクションを10億ドルで買収しようとしている、と米紙WSJ(ウォールストリートジャーナル)などが危機感をもって報じたことを受けての記事だ。 ディック・クラークプロダクションといえばゴールデングローブ賞やアメリカンミュージックアワード、ビルボードミュージックアワードなど、米国映画音楽文化を代表する賞を主管する。今年1月に、ジュラシックパークなどを制作した米大手制作会社レジェンダリーを35億ドルで買収したことに続いて、いよいよ中国がハリウッド乗っ取りに王手をかけた、こ

    中国はハリウッドを乗っ取るのか
    guldeen
    guldeen 2016/10/12
    『中国当局がハリウッド映画を警戒しているのは(略)エンタメを装いながら米国的な価値観を非常に効果的に観客に浸透させることだ』例に出てたアバターもだし、日本のアニメも“価値観の浸透”という点では強力。
  • 「青すぎる村」がスペインに実在した、その理由とは【美しい・・・】:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    「青すぎる村」がスペインに実在した、その理由とは【美しい・・・】:DDN JAPAN
    guldeen
    guldeen 2013/07/31
    『町興し』の一環で、というあたり、日本の地方部での「花咲くいろは」「ガルパン」などが思い浮かぶ。
  • 阿部寛の“ローマ人”に爆笑!カンヌで日本映画“活況”

    【カンヌ(フランス)=小張アキコ】コンペ部門不参加で日映画の影が薄い第65回カンヌ国際映画祭だが、同じ会場で開催されている世界規模の国際見市(フィルムマーケット)では、日で大ヒット中の作品が話題を集めるなど活況をみせている。 世界各国のバイヤー(映画買い付け人)がこぞって足を運んでいるのが、古代ローマ人の浴場技師が現代日とタイムスリップを繰り返すコメディー映画「テルマエ・ロマエ」(武内英樹監督)の出展ブース。バイヤー向けの試写会では笑い声があふれている。 技師ルシウスを演じた阿部寛(47)をはじめローマ皇帝役の市村正親(63)、宍戸開(45)ら“濃い顔”の日人俳優たちがローマ人を演じているが、特にアジアを中心にした外国人のバイヤーの目に阿部らは日人とは映らず、「彼らの演じる古代ローマ人の姿に全く抵抗がない」との声がほとんど。 今年3月にパリで開催されたブックフェアで原作コミック

    阿部寛の“ローマ人”に爆笑!カンヌで日本映画“活況”
    guldeen
    guldeen 2012/05/21
    実写版『頭文字D』『デスノート』などがアジアを中心にヒットしてる現状、こういう知らせは、まことに喜ばしい。
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 「来世は絶対日本人になる!」 けいおん電車を見た外国人の反応

    今月22日から、「けいおん!」劇場版とのタイアップで、 京阪電鉄大津線で運行を始めたラッピング電車。 ラッピング電車とは言っても、外装だけではなく内装まで凝っており、 ファンの方にはたまらないであろう出来になっております。 運行区間は石山寺駅〜坂駅で、期間は12月23日まで。 劇場版アニメ「けいおん!」は、12月3日公開予定だそうです。 情報提供/リクエストありがとうございましたm(__)m 誠に勝手ながら、コメント数の都合で、翻訳元は変更させて頂きました。 翻訳元はこちら (※リンク先のページにはアダルト表品の紹介がありますので、ご注意ください) Shiro_Amada  俺があれに乗ることはありえない。  例え乗るために何時間か待った後であっても、  あれが来たらスルーさせていただく。 ichitaka05  ワオー……ただただワオーだよ。 Anonymous  僕は実際に日に住ん

    guldeen
    guldeen 2011/09/16
    改めて見てみると、すごいナー>けいおん!ラッピング車両。
  • 1