タグ

internationalとreligionとなんだかなぁに関するguldeenのブックマーク (15)

  • CNN.co.jp:アルカイダが女性誌を発刊、「聖戦士」との結婚など指南

    (CNN) 国際テロ組織アルカイダが女性支持者向けの雑誌「アル・シャミカ」を発刊した。身のこなし方やジュエリーのコレクションといった特集を組み、欧米に対抗する狙いのようだ。 雑誌名のアル・シャミカは「堂々たる女性」といった意味。「ジハード(聖戦)への道」などの特集記事のほか、宝飾店との付き合い方、ムジャヒディン(イスラム聖戦士)との結婚に関するアドバイスなどを掲載した。 しかし、狙いはやはりアルカイダの行動に対して女性の支持を取り付けることにある。女性は殉教者を支えるべきであり、それを人生の至上目標にすべきだとのテーマが根底を流れている。 その場合でも、女性にはおしゃれでいてほしいとアルカイダは考えているようだ。

  • 「世界で初めてツイートしたのはイエス」、ローマ法王庁

    前ローマ法王のベネディクト16世(Benedict XVI)による初のツイートを表示した携帯電話(2012年12月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/GABRIEL BOUYS 【9月26日 AFP】ローマ法王庁(バチカン)の文化評議会議長(文化相に相当)を務めるジャンフランコ・ラバジ(Gianfranco Ravasi)枢機卿は25日、「簡潔で深い意味のある」教えを説いたイエス・キリストは、世界で初めてツイートした人物だといえると述べた。 ラバジ枢機卿はイタリアの主要新聞各紙編集者との会合で、イエスが「『互いに愛し合いなさい』といったような、45文字以下の初歩的な語句を使った『つぶやき』を、誰よりも早く使った」と指摘。「今日でいうテレビのように、物語や象徴を通じてメッセージを伝えた」と語った。 同枢機卿はまた、「聖職者、司祭がコミュニケーションに対して興味がないとしたら、それは自らの義

    「世界で初めてツイートしたのはイエス」、ローマ法王庁
    guldeen
    guldeen 2013/09/26
    『イエスが「『互いに愛し合いなさい』といったような、45文字以下の初歩的な語句を使った『つぶやき』を、誰よりも早く使った」と指摘』“カエサルの物はカエサルに”など、トンチの効いた人でもあったがね。
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
  • NZ大地震で崩れたクライストチャーチ大聖堂、再建断念 解体へ

    ニュージーランド南島クライストチャーチ(Christchurch)のクライストチャーチ大聖堂。左は地震前(1995年11月撮影)、右は地震後(2011年2月24日撮影)。(c)AFP/RICHARD A. BROOKS/MARTY MELVILLE 【3月2日 AFP】ニュージーランドのクライストチャーチ(Christchurch)で前年2月に起きた大地震で倒壊したクライストチャーチ大聖堂(Christchurch Cathedral)が、解体されることが決まった。教会関係者が2日、明らかにした。 131年の歴史を持つ大聖堂はクライストチャーチのシンボルだったが、185人が犠牲となった前年2月の大地震に加え、6月と12月の余震でもさらに損傷を受けていた。 クライストチャーチ主教によると、修復にかかる費用が5000万ニュージーランド(NZ)ドル(約34億円)~1億NZドル(約68億円)と巨額

    NZ大地震で崩れたクライストチャーチ大聖堂、再建断念 解体へ
    guldeen
    guldeen 2012/03/03
    クライストチャーチ(キリスト教教会)という地名の由来にもなった、歴史的建造物でもある教会が、去年の地震で崩落→再建を断念、という話。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    政界を揺るがした捜査のきっかけは、1人の「教授」の執念だった 自民党の派閥裏金事件 「政治とカネ」告発し続ける原点に特攻隊員の悲劇

    47NEWS(よんななニュース)
    guldeen
    guldeen 2011/12/17
    聖書・聖典しか読まない"はず"の聖職者らが、子供信徒らに猥褻・性的虐待とはね。エロ本を規制しようがしまいが、社会風紀には関係ねーじゃん!って声が上がっても当然。
  • 新生リビアがイスラム法重視を宣言 「銀行の利子は禁止」「妻は4人まで」

    ■編集元:ニュース速報板より「新生リビアがイスラム法重視を宣言 「銀行の利子は禁止」「は4人まで」」 1 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/10/24(月) 10:29:06.99 ID:2ETuLDMw0 ?PLT(12000) ポイント特典 リビアの反カダフィ派「国民評議会」のアブドルジャリル議長は23日、リビアの「解放」が宣言された北東部ベンガジでの式典で「シャリア(イスラム法)が法の基となる」と演説。銀行の利子を原則として禁止し、を4人まで持つことを容認するなど「新生リビア」ではイスラム教に沿った法を施行すると表明した。 同じく独裁政権が崩壊したチュニジア、エジプトでもイスラム系勢力が政治力を拡大。リビアが、宗教をより厳格化した国家に向かう可能性があり、イスラム過激派の勢力が広がることを欧米が懸念する可能性もある。 AP通信によると、現在のリビア家族法では

    guldeen
    guldeen 2011/10/24
    なぜ『技術の進歩・社会的合意』を無視してまで、戒律を押し付ける勢力が居るの?
  • 【カダフィ大佐死亡】妻は4人まで容認 新生リビア、宗教厳格化へ - MSN産経ニュース

    リビアの反カダフィ派「国民評議会」のアブドルジャリル議長は23日、リビアの「解放」が宣言された北東部ベンガジでの式典で「シャリア(イスラム法)が法の基となる」と演説。銀行の利子を原則として禁止し、を4人まで持つことを容認するなど「新生リビア」ではイスラム教に沿った法を施行すると表明した。 同じく独裁政権が崩壊したチュニジア、エジプトでもイスラム系勢力が政治力を拡大。リビアが、宗教をより厳格化した国家に向かう可能性があり、イスラム過激派の勢力が広がることを欧米が懸念する可能性もある。 AP通信によると、現在のリビア家族法では複数のを持つことに一定の制限があるが、議長はイスラム教に従った「(平等な扱いを条件として)4人までの帯」を認めるとした。(共同)イスラム教のテレビ局創業者、米での生首切り落としの波紋

    guldeen
    guldeen 2011/10/24
    旧い時代の法や戒律を、近代社会に持ち込もうとする事の愚。『新しい酒は新しい皮袋に入れねば、皮袋を突き破る』事くらい、なぜ解らないのかとガクゼンとする。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた

    47NEWS(よんななニュース)
    guldeen
    guldeen 2011/05/14
    これはいわゆる、『故・アラファトはゲイ』クラスのスキャンダルというかみっともないパターン? id:muchonovid:wanderingdj↓あーそうか、つまり『印象操作・イメージダウン狙い』のセンもあるわけね。
  • フランス:ブルカ着用は「社会への挑発」…ルカ下院議員 - 毎日jp(毎日新聞)

    【パリ福原直樹】イスラム教徒の女性が顔や全身を覆う「ブルカ」を禁止する議員立法をフランスで進める有力議員の一人、リオネル・ルカ氏(55)=与党・国民運動連合=が毎日新聞の取材に応じた。議員はブルカ着用を「人間関係の構築を拒否したもので、社会への挑発だ」と批判。夏までに法案を可決したいと述べた。 来月から下院で審議される法案は、自宅などを除く社会一般での全面禁止を求めるもので、下院議員の4割近い約220議員が署名した。仏政府も近く、別の全面禁止法案を提出する。 取材に対し、ルカ氏は「ブルカは政教分離の原則にも反する。着用者と市民は共生できない」と強調。(1)ブルカを隠れみのにした強盗など、犯罪防止の観点からも問題(2)世論調査では市民の約6割が禁止法を求めた--など、禁止派の代表的意見を代弁した。 ルカ氏は、ブルカ問題に関する下院調査委の委員。同委は1月、学校など公的機関での着用禁止を勧告し

    guldeen
    guldeen 2010/04/24
    『議員はブルカ着用を「人間関係の構築を拒否したもので、社会への挑発だ」と批判』フランス流に捉えると、イスラムの衣服もこんな解釈に。斯様に、他の文化の理解というものは難しい。
  • asahi.com(朝日新聞社):イスラム女性の顔覆うベール、仏与党が禁止法案 罰金も - 国際

    【パリ=飯竹恒一】イスラム教徒の女性が公共の場で顔を覆うベールや髪を隠すスカーフを着用するのを禁止する法案をフランス与党が近く提出し、そのなかで違反には750ユーロ(約10万円)の罰金を科す条項が盛り込まれる見通しであることが明らかになった。仏メディアが与党幹部の発言として7日伝えた。  ベールやスカーフは女性抑圧の象徴だとして、昨年、国民議会(下院)に調査委員会が設置された。サルコジ大統領も「女性の尊厳の問題」として「歓迎されない」と発言していた。政教分離を徹底するフランスでは、04年に公立学校でのイスラム教のスカーフ着用が禁止されている。  ただ内務省によると、仏国内で顔を含めて全身をすっぽり覆うブルカなどを着用しているのは1900人程度とみられ、法律で禁じるほどではないという声があるほか、服装の自由を侵害するという指摘もある。社会党は法案に反対を表明している。

    guldeen
    guldeen 2010/01/08
    別の文化圏に持っていけない服飾文化ってのは、残念ながら、ある。
  • The Zionism Massacre translated in all languages - Elfarra Family Website موقع عائله الفرا - المجزرة الصهيونية بكل اللغات

    I saw the images and they were disturbing. Images are of the Israeli assault against civilians in Gaza. I did not imagine things in Gaza are going as they are; therefore I forwarded it on to you so that you witness the crimes against humanity that the Israelis carry out. Israeli air strikes hit civilian homes, and left women and kids without shelter. A Palestinian civilian, a victim as Israelis b

    guldeen
    guldeen 2009/10/18
    id:A-xtu↓「我が民族は"どこよりも比べ物にならぬ辛酸"を舐めてきた以上、独立を保つには多少の犠牲は省みない」って理屈でしょ。だが"今の"お前らにそれを行使する権利は無い(本来は"死んだ人"の分)、というのに。
  • asahi.com(朝日新聞社):イスラム教徒用水着「だめ」 仏の公営プール拒否で論議 - 国際

    オーストラリアの浜辺で、イスラム教徒用の水着「ブルキニ」を着用する女性=ロイター  【パリ=飯竹恒一】パリ郊外に住むイスラム教徒の女性(35)が、体の線などを隠すようデザインされた同教徒用の女性水着「ブルキニ」を着て地元の公営プールで泳ごうとしたところ、断られた。プール側は「衛生上、着込んだ格好で泳ぐのはだめ」と説明しているが、女性は「イスラム教徒への差別だ」と反発している。仏メディアが12日に伝えた。  ブルキニは、イスラム教徒の女性が顔まですっぽりと覆って着用する「ブルカ」とビキニを合わせた造語。パリジャン紙によると、頭髪を隠すベール、体を覆うコート、ズボンからなる。オーストラリア在住のレバノン人が07年に発案したという。  女性は「イスラム教の教えに沿い、体をあまりさらけ出さずに水泳を楽しめる」とブルキニの着用を決めたが、プールを管理する地元当局は「イスラム教とは無関係。ひざ上まであ

    guldeen
    guldeen 2009/08/15
    そもそもイスラムの宗教指導者の権限がそのコミュニティでチカラ持ち過ぎなのが問題ではあるが、ではかの文化圏では女性を一人前扱いしないのって、何が理由なのかね?
  • 初音ミクが歌うイスラエル国歌が海外で波紋 - Suzacu Late Show

    初音ミクがヘブライ語と日語で歌うイスラエル国歌の動画が1年9ヶ月ほど前にニコニコ動画からYouTubeに転載された。それ以来この動画を巡って議論が絶えることはなく、コメント数は現在までに1600を越えもうすぐ1700に迫っている。 オリジナルのニコニコの動画はこちら。 初音ミクに「Ha'tikva」を歌わせてみました。 以下、YouTubeのコメント欄の翻訳。 yumeko15 とってもいい=D わたしもイスラエルに住んでる。これ大好き ^_^ dinocka12 日人死ね! クソ共死ね! 馬鹿げた歌い方しやがって… これだから中国人や日人は嫌いなんだよ! イスラエルに口づけを! ballebanan いったい何が問題だっていうんだ? dermeistervonhoeth この動画の歌声はコンピューターで合成されたものだ、低脳 Rajikoni 私はユダヤ人だが、この動画を侮辱的だな

    guldeen
    guldeen 2009/05/31
    うーん、「ボカロは楽器の一種ですよ?ピアノなどと一緒で」ってツッコミはヤボなのか。しかし全世界のオタクの活動スタイルって、そこに妙に「日本的」なものを感じ取ってしまう事があるのは、俺の気の所為か。
  • バレンタインデー粉砕!ヒンズー教過激派の予告相次ぐ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューデリー=永田和男】インド各地で、14日のバレンタインデーに反対するヒンズー至上主義勢力の動向に警戒が強まっている。 「粉砕」を公然と予告する過激派が相次いでおり、街はバレンタイン商戦の華やかな雰囲気と緊張感が入り交じっている。 ニューデリー北部にあるデリー大学前のギフトショップは、14日を前にチョコレートやぬいぐるみを求める女子大生らで大にぎわいだ。インドの都市部ではここ数年、バレンタインデーに恋人や友人、家族とのプレゼント交換や、レストランで事をする習慣が急速に広まり、各業界もセールに力を入れている。 買い物中のシルパさん(23)は、「今は彼氏はいないけど、友達と過ごす大切な日」と心待ちの様子だった。 だが、報道によると、ニューデリー市警は映画館やレストランなど“デートスポット”の巡回を増強し、バレンタインデーを楽しむ若者を巻き込む騒動の防止に懸命だ。 警察が恐れているのは、南

    guldeen
    guldeen 2009/02/12
    ところでid:furukatsuさんのコメントはまだですか。/↑ううっ、非モテ派発言としては月並みじゃないスか、それ…。
  • 活字中毒R。

    『世界のとんでも法律集』(盛田則夫著・中公新書ラクレ)より。 【ポケットモンスターのカードを国内に持ち込むことは違法である。 [サウジアラビア・2001年宗教令] 冗談のような宗教令に見えますが、そのままの言葉で効力を持つ、立派な法です。 2001年3月27日。サウジアラビアのイスラム法最高権威者アブデルアジズ師が日発のアニメ「ポケットモンスター」のすべてを禁止しました。国民がカードを持つこともビデオを見ることも、ぬいぐるみを持つことも禁止です。理由は、 (1)イスラムで禁止されている偶像崇拝にあたる。 (2)カード自体にギャンブル性があり、子どもたちに賭博行為を教えるものである。 (3)キャラクターが進化していくという設定は、進化論を否定するイスラムの立場からは受け入れられない間違った思想である。 (4)対立する宿敵であるユダヤ教のダビデの星そっくりのシンボルマークが登場する。 の4点

    guldeen
    guldeen 2007/12/09
    ストイックなのは構わないが、そのストイックさがどれだけ多数の女性を迫害してきたかと思うと、イスラムの「指導部」のやってきた事は罪が重いと言わざるを得ない。
  • 1