タグ

internationalとreligionとasiaに関するguldeenのブックマーク (8)

  • 統一教会を追い出したシンガポールのやり方(と創価学会との関わり) - 今日もシンガポールまみれ

    うにうに @ シンガポールウォッチャーです。安倍晋三元首相が亡くなって関連記事の3つ目です。 シンガポールでの暗殺報道 uniunichan.hatenablog.com シンガポールでの反共産主義の時代 uniunichan.hatenablog.com 統一教会の非合法化と対応 「日は統一教会に今後も居場所を提供するのか」が問われています。統一教会を非合法化して追い出した国があります。シンガポールです。今回の記事は、「シンガポールがどうやって統一教会を追い出したか」を書きます。 カルト対策の踏み込み方は国の価値観 カルト対策となると、日では「信教の自由」や「寄付は自分の意思」といった視点での議論が起きます。違法薬物を自分の意思で行っても刑事罰を受けるのと同じで、いくら人の意思で納得していても、社会問題化すれば、どの段階で政府が介入するかはその国の価値観です。 シンガポールは政府が

    統一教会を追い出したシンガポールのやり方(と創価学会との関わり) - 今日もシンガポールまみれ
    guldeen
    guldeen 2022/11/18
    冒頭で安倍元首相狙撃にも触れてる。政府が家父長的で『愚行権』制限傾向なのは、東京23区程の狭い国土ゆえ『目配り可能な範囲』な事もあるか。あと集会の自由も少なく、『外国人政治デモの禁止』は知らなかった。
  • 1分でわかるアフガニスタンの歴史

    1747年:アフマド・シャー「イランから独立するで!」 →アフガニスタンの建国 1838年:イギリス「ロシアがインドを狙っとるからアフガンにイギリス軍を置かせてくれや」 →交渉決裂 →イギリス「ほな戦争や!」 →第一次アフガン戦争 1842年:イギリス「あかん、とりあえずアフガンを占領したけど、反乱が多すぎるから撤退するわ」 →和睦 1878年:イギリス「今度のアフガン国王はロシア寄りっぽくて怪しいわ! また戦争するで!」 →第二次アフガン戦争 1881年:イギリス「今回は勝ったけど、めちゃくちゃ苦労したわ…」 →イギリスがアフガンを保護国化 1919年:アフガン国王「世界大戦でイギリスが弱っとるみたいやで! いまこそアフガンから追い出す好機や! ジハードや!」 →第三次アフガン戦争 →アフガン国王「あかん、勝てへんわ。和睦するで!」 →イギリス「こっちも戦争はうんざりやし、もう独立してえ

    1分でわかるアフガニスタンの歴史
    guldeen
    guldeen 2021/08/18
    一般人なら通読に、5分掛かるのではというボリューム(´・ω・)
  • キリスト教徒ら大脱出、イラク北部 「イスラム国」改宗など強制

    イラク北部のモスル(Mosul)の東に位置する2つの村から戦闘を避けてイラク北部のクルド人自治区アルビル(Arbil)に避難し、アルビルの教会で祈りをささげるイラクのキリスト教徒たち(2014年7月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/KARIM SAHIB 【7月20日 AFP】イラク北部のモスル(Mosul)を支配するイスラム教スンニ派(Sunni)の武装勢力「イスラム国(Islamic State、IS)」が、モスルに住むキリスト教徒にイスラム教への改宗、特別税の納付、モスルからの退去のいずれかを求め、19日正午(日時間同日午後6時)の期限を前に多くのキリスト教徒がモスルから脱出した。 数千人のキリスト教徒が住むモスルを約1か月半前に制圧したイスラム国は、キリスト教徒がこの要求に従わない場合、「彼らに残されるのは剣しかない」としていた。 モスルで取材している AFP記者によると、キリ

    キリスト教徒ら大脱出、イラク北部 「イスラム国」改宗など強制
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
  • カオスちゃんねる : 世界の癌ってイスラム教じゃね?

    2011年09月29日17:00 世界の癌ってイスラム教じゃね? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/24(月) 22:55:35.24 ID:tIEZRCoy0 まともなイスラム国家ってトルコとチュニジアくらいなもんだろ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/24(月) 22:57:17.42 ID:6NsfMcpL0 まぁイスラムがキチガイになったのはキリスト教のせいなんですけどね 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/24(月) 23:00:44.87 ID:XF1n9VNqP キリスト教のキチガイぶりには負ける ユダヤとイスラムに嫌われてるのはほぼ10割キリスト教のせい 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし

    guldeen
    guldeen 2011/09/29
    科学の進歩と、人間が『信じたがる』教条というものは、しばしば相反する。『教えで決まっているから』と豚肉を食えない文化圏には、俺は住めそうにないな…
  • NameBright.com - Next Generation Domain Registration 2chfootball.net is coming soon

    guldeen
    guldeen 2011/07/23
    だからイスラムは…とか世界からツッコまれても仕方が無いよね、こういう事例があるとなると。
  • イラン政府:ヘビメタ公演を解禁…イスラム革命後初めて - 毎日jp(毎日新聞)

    練習に励むファルシド・アラビさん(手前)ら。スピード感あふれるギターの音色が持ち味だ=テヘラン市内のスタジオで2010年12月撮影 西洋音楽に対して、イスラム教の戒律と反欧米という「国是」から制限してきたイラン政府が、柔軟姿勢に転じている。ポップスやロックを一部容認し、昨年11月にはイスラム革命(79年)以後初めてヘビーメタルバンドの公演を解禁した。背景には、09年6月の大統領選以降、不満を高める若者層の「ガス抜き」を狙うアフマディネジャド政権の思惑が垣間見える。【テヘラン鵜塚健】 テヘラン北部の裏通りにある音楽スタジオ。激しいドラムに合わせ、長髪であごひげをたくわえたファルシド・アラビさん(41)が大音量でエレキギターを奏でていた。2月の公演に向けた追いこみの練習だ。 アラビさんら20~40代5人のバンド「RAVI」は昨年11月11日、政府公認でヘビーメタルの公演を2回開き、計1600人

    guldeen
    guldeen 2011/01/10
    宗教上の理由で、音楽ジャンルですら制限される。くだらないと思う話だが、えてしてケッペキを目指す政治ではこういう【表現規制】が起きがちな事を、忘れてはならぬ。
  • 「どうして女の子は体育しちゃいけないの?」…サウジ王子、女子体育教育に異例の理解 - MSN産経ニュース

    「どうして女の子は男の子のように体育をしちゃいけないの」−。公立女子校での体育教育が禁じられているサウジアラビアで、8歳の女児にこう尋ねられたメッカ州知事、ハレド王子が女子の体育教育に理解を示す発言をしたと、23日のAP通信が伝えた。 サウジは極めて保守的なイスラム社会で、女性選手がオリンピックに参加することも禁じられている。有力王族がこうした見解を示したことは、スポーツ分野でのサウジ女性の進出に道を開く可能性が指摘されている。 地元紙の報道として伝えられたところによると、22日、西部ジッダで会合に出席したハレド王子に女児が直接尋ね、王子は「女子校に運動場ができるといいね」と答えた。王子は教育省との調整や、女子生徒のプライバシーが守られることが条件だと話したという。(共同)

    guldeen
    guldeen 2009/06/24
    id:nabeso氏↑だって「ファトワ」(宗教指導者の見解)が法律同然な地域だし…/例:豚肉は砂漠だと食中りし易いからムハンマドが制限したのが、いつしか「不浄だから禁忌」になったり、その修正も効かないし…。
  • 1