タグ

internationalとreligionとlawに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 統一教会を追い出したシンガポールのやり方(と創価学会との関わり) - 今日もシンガポールまみれ

    うにうに @ シンガポールウォッチャーです。安倍晋三元首相が亡くなって関連記事の3つ目です。 シンガポールでの暗殺報道 uniunichan.hatenablog.com シンガポールでの反共産主義の時代 uniunichan.hatenablog.com 統一教会の非合法化と対応 「日は統一教会に今後も居場所を提供するのか」が問われています。統一教会を非合法化して追い出した国があります。シンガポールです。今回の記事は、「シンガポールがどうやって統一教会を追い出したか」を書きます。 カルト対策の踏み込み方は国の価値観 カルト対策となると、日では「信教の自由」や「寄付は自分の意思」といった視点での議論が起きます。違法薬物を自分の意思で行っても刑事罰を受けるのと同じで、いくら人の意思で納得していても、社会問題化すれば、どの段階で政府が介入するかはその国の価値観です。 シンガポールは政府が

    統一教会を追い出したシンガポールのやり方(と創価学会との関わり) - 今日もシンガポールまみれ
    guldeen
    guldeen 2022/11/18
    冒頭で安倍元首相狙撃にも触れてる。政府が家父長的で『愚行権』制限傾向なのは、東京23区程の狭い国土ゆえ『目配り可能な範囲』な事もあるか。あと集会の自由も少なく、『外国人政治デモの禁止』は知らなかった。
  • 新生リビアがイスラム法重視を宣言 「銀行の利子は禁止」「妻は4人まで」

    ■編集元:ニュース速報板より「新生リビアがイスラム法重視を宣言 「銀行の利子は禁止」「は4人まで」」 1 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/10/24(月) 10:29:06.99 ID:2ETuLDMw0 ?PLT(12000) ポイント特典 リビアの反カダフィ派「国民評議会」のアブドルジャリル議長は23日、リビアの「解放」が宣言された北東部ベンガジでの式典で「シャリア(イスラム法)が法の基となる」と演説。銀行の利子を原則として禁止し、を4人まで持つことを容認するなど「新生リビア」ではイスラム教に沿った法を施行すると表明した。 同じく独裁政権が崩壊したチュニジア、エジプトでもイスラム系勢力が政治力を拡大。リビアが、宗教をより厳格化した国家に向かう可能性があり、イスラム過激派の勢力が広がることを欧米が懸念する可能性もある。 AP通信によると、現在のリビア家族法では

    guldeen
    guldeen 2011/10/24
    なぜ『技術の進歩・社会的合意』を無視してまで、戒律を押し付ける勢力が居るの?
  • 【カダフィ大佐死亡】妻は4人まで容認 新生リビア、宗教厳格化へ - MSN産経ニュース

    リビアの反カダフィ派「国民評議会」のアブドルジャリル議長は23日、リビアの「解放」が宣言された北東部ベンガジでの式典で「シャリア(イスラム法)が法の基となる」と演説。銀行の利子を原則として禁止し、を4人まで持つことを容認するなど「新生リビア」ではイスラム教に沿った法を施行すると表明した。 同じく独裁政権が崩壊したチュニジア、エジプトでもイスラム系勢力が政治力を拡大。リビアが、宗教をより厳格化した国家に向かう可能性があり、イスラム過激派の勢力が広がることを欧米が懸念する可能性もある。 AP通信によると、現在のリビア家族法では複数のを持つことに一定の制限があるが、議長はイスラム教に従った「(平等な扱いを条件として)4人までの帯」を認めるとした。(共同)イスラム教のテレビ局創業者、米での生首切り落としの波紋

    guldeen
    guldeen 2011/10/24
    旧い時代の法や戒律を、近代社会に持ち込もうとする事の愚。『新しい酒は新しい皮袋に入れねば、皮袋を突き破る』事くらい、なぜ解らないのかとガクゼンとする。
  • カオスちゃんねる : 世界の癌ってイスラム教じゃね?

    2011年09月29日17:00 世界の癌ってイスラム教じゃね? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/24(月) 22:55:35.24 ID:tIEZRCoy0 まともなイスラム国家ってトルコとチュニジアくらいなもんだろ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/24(月) 22:57:17.42 ID:6NsfMcpL0 まぁイスラムがキチガイになったのはキリスト教のせいなんですけどね 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/24(月) 23:00:44.87 ID:XF1n9VNqP キリスト教のキチガイぶりには負ける ユダヤとイスラムに嫌われてるのはほぼ10割キリスト教のせい 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし

    guldeen
    guldeen 2011/09/29
    科学の進歩と、人間が『信じたがる』教条というものは、しばしば相反する。『教えで決まっているから』と豚肉を食えない文化圏には、俺は住めそうにないな…
  • 「規制こそチャンスや!」:日経ビジネスオンライン

    インド駐在歴20年超を誇るコンサルタント、自称“インドマスター”の鈴木秀一先生のところに、これからインド進出を考えてあれこれ戦略を練るベンチャー企業の田島社長が訪れて相談していく物語。鈴木先生や各分野の専門家の「生の声」を織り込み、インドビジネスの実態を深く細かく解説します。「これぞインド、されどインド」の音の問答が続きます。まずは、進出に向けての事業アイデアについて何やら相談が始まりました。

    「規制こそチャンスや!」:日経ビジネスオンライン
    guldeen
    guldeen 2010/06/08
    食のタブーの話も/あー、「柿ピー」がインド人にも人気、ってのはまとめスレでもあったね。あと、『ハバネロボス』とか。
  • 1