タグ

internationalとreligionとnetaに関するguldeenのブックマーク (10)

  • イスラム教徒が日本に来て最初、石焼き芋をお祈りの歌だと思って敬虔な気持ちで聴いていたらしい「朝昼晩街中で流れてたお祈り放送と周波数同じ」

    遠すぎたT元伍長 @veteran203324 イスラム教徒の人が日に留学に来て最初、夕方の石焼き芋をお祈りの歌だと思って敬虔な気持ちで聴いてたって話マジ好き。 確かにジブチで朝昼晩街中で流れてたお祈り放送と周波数同じだわ。 2021-03-01 08:25:55

    イスラム教徒が日本に来て最初、石焼き芋をお祈りの歌だと思って敬虔な気持ちで聴いていたらしい「朝昼晩街中で流れてたお祈り放送と周波数同じ」
    guldeen
    guldeen 2021/03/03
    『アザーン 焼き芋』でレッツ検索!:-)→専門家による考察 https://togetter.com/li/1677207
  • 「世界で初めてツイートしたのはイエス」、ローマ法王庁

    前ローマ法王のベネディクト16世(Benedict XVI)による初のツイートを表示した携帯電話(2012年12月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/GABRIEL BOUYS 【9月26日 AFP】ローマ法王庁(バチカン)の文化評議会議長(文化相に相当)を務めるジャンフランコ・ラバジ(Gianfranco Ravasi)枢機卿は25日、「簡潔で深い意味のある」教えを説いたイエス・キリストは、世界で初めてツイートした人物だといえると述べた。 ラバジ枢機卿はイタリアの主要新聞各紙編集者との会合で、イエスが「『互いに愛し合いなさい』といったような、45文字以下の初歩的な語句を使った『つぶやき』を、誰よりも早く使った」と指摘。「今日でいうテレビのように、物語や象徴を通じてメッセージを伝えた」と語った。 同枢機卿はまた、「聖職者、司祭がコミュニケーションに対して興味がないとしたら、それは自らの義

    「世界で初めてツイートしたのはイエス」、ローマ法王庁
    guldeen
    guldeen 2013/09/26
    『イエスが「『互いに愛し合いなさい』といったような、45文字以下の初歩的な語句を使った『つぶやき』を、誰よりも早く使った」と指摘』“カエサルの物はカエサルに”など、トンチの効いた人でもあったがね。
  • 「私の宗教はジェダイ」と1万5000人が回答、チェコ国勢調査

    米カリフォルニア(California)州ロサンゼルス(Los Angeles)で行われたゲームの見市「E3(Electronic Entertainment Expo)」で、ライトサーバーを手にSF映画『スター・ウォーズ(Star Wars)』の「ジェダイの騎士(Jedi knights)」に扮してエンターテインメントソフトウェア協会(ESA)の記者会見場に登場した人々(2009年6月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/David McNew 【12月17日 AFP】チェコ政府は15日、3月に実施した国勢調査で、自身が信じる宗教をSF映画『スター・ウォーズ(Star Wars)』シリーズに登場する「ジェダイ(Jedi)」と回答した人が1万5070人いたと発表した。 首都プラハ(Prague)には人口の0.31%にあたる3977人の「ジェダイの騎士」がいた。チェ

    「私の宗教はジェダイ」と1万5000人が回答、チェコ国勢調査
    guldeen
    guldeen 2011/12/17
    いちいち『どこの何派』(キリスト教でも諸派がある、西洋ゆえの事情)と書くのが面倒・あるいはそういった既存の宗派のしがらみから逃れたい、という心理ゆえじゃないかな▼フィクションが現実に影響を及ぼす例、か。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    guldeen
    guldeen 2011/09/07
    例え話の題材がそれかw▼ただ、虚淵氏は『ビンラディンの追及した正義は、他の者にすれば悪でしかなかった』と、相対的に捉えてるのが興味深い。
  • hyukkyyyが見る2ちゃんねる : まどかの放映日がキリスト処刑日に重なってる。まどかヤバイと海外で話題に。

    まどかの放映日がキリスト処刑日に重なってる。まどかヤバイと海外で話題に。 262 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 09:49:19.26 ID:sFsyWMMP0 [1/3] 既出ならすまん 外国がWikiとかでやけに放映日にこだわってるな ・放映日が4月22日(金) =キリストが磔になった日 ・まどかの磔のイメージあり =キリスト受難を想起 ・まどかは全てのSGの穢れを引き受けた =キリストが全ての原罪を償ったことへの暗喩 だってさ 289 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 09:51:11.14 ID:UEf0Y0Ml0 >>262 日人は宗教信じてないっすから て教えた方がいいな 297 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]

    guldeen
    guldeen 2011/04/25
    単に延期の偶然が重なっただけの話だろうけど、海外ではそういうネタを連想するのか…。
  • 創価学会の池田名誉会長、海外からの称号300個に - MSN産経ニュース

    創価学会の池田大作名誉会長が21日、米マサチューセッツ大学ボストン校から名誉人文学博士号を受章し、東京都新宿区の学会部で授与式が行われた。 海外の大学など学術機関から池田氏に贈られた名誉学術称号としては300番目という。

    guldeen
    guldeen 2010/11/21
    ベタ記事。ここに例えば、『フランスからはゼロ』とか書けば、もっと面白かった(※当地ではカルト認定されているため)のに。id:a2de↑どこの大学だって、そら寄付金は欲しいものですよ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「平和愛する国なのに」なぜ日は入国拒否?悪名高い収容所「グアンタナモ」に14年拘束、嫌疑晴れたベストセラー作家は「許しと和解」を訴える

    47NEWS(よんななニュース)
    guldeen
    guldeen 2010/02/17
    こういう類いのややこしい記事をブクマしてて思うのは、他の皆さんのブコメで真の意味を知る例が多々ある事。今回ならid:Talkiyan_Honin_Jai氏の解説とか。感謝です。
  • 日本人は外国で「宗教:なし」と書く ― 民族と宗教が不可分な人たちが犯す間違い | 独り言v6

    昨日は「ネイション」の話をしたが、それに関連する話を一つ。これは又聞きだったかコピペだったか記憶にない。ある日人がある書類に「宗教:なし」と書いたところアナーキストと勘違いされて一時騒然となった、という話を聞いたことがある。欧米ではなにがしかの信仰を持っているのが当たり前であり、持たないのは異分子なのである。それでテロリストか何かとの疑いをもたれたらしい。 当時はまだ日にいたが、なるほど確かに自分でもそう書きそうになる、と思った。実態はどうだろうか。「なし」と書きたくなる日人の大半は、いかなる意味においてもアナーキストではない。ゆえになにがしかの宗教を書いてもいいのだろう。今L.starは英文として正しいかどうかはさておき”My religion is a hybrid of Shintoism and Buddhism.”と答えている。仏教と神道のあいのこ、である。あとはそれが典型

    guldeen
    guldeen 2010/02/12
    搭乗者名簿の"SEX"(性別)の欄に『週1日』って書いた、ってネタを思い出した(ぉぃ)/実家には神棚があるので、Shintoismって書いとく。
  • 2006.2.6 - 日記

    ムハンマドのカリカチュア事件についてである。例のデンマーク製の、手榴弾型ターバンをかぶったムハンマドを「私はムハンマドを描いてはいけない」という文字で描き出したカリカチュアがイスラム教徒の憤激を呼び、一方、言論の自由を守れとばかりにヨーロッパ各紙が転載したり支持の記事を載せたりしている、という、あれだ。 描いた奴の低能と無神経は呆れるばかりだ。まず第一に、ムハンマドはテロリストでは全然なく、イスラム教徒の99%もテロリストではない。ムスリム=テロリストの紋切型は、その点に関して相当な愚鈍さを発揮し続けたアメリカ映画でさえ最近は抑え気味なのに、まだそんなことをやって、しかも面白いと思っているのか、こそ大いに批判されてしかるべきだろう。第二に、やるにことかいて何だその「私はムハンマドを描いてはいけない」は。あんたには関係のない話だろう? そんなにムハンマドを描きたいのか? 描かなきゃならない理

    2006.2.6 - 日記
  • イエスとブッダが戦隊を組む漫画が海外オタクにバカ受け - Suzacu Late Show

    今月号のモーニング・ツーの付録漫画「最聖☆戦隊ホーリーメン」が海外オタクにバカ受けしている。イエスとブッダが戦隊を組んで戦うという神をも恐れぬブッ跳んだ設定にガツンとやられたらしい。たしかにこんな漫画でしか作れない。 SankakuComplex "Jesus Christ Super Sentai" King of Hentai Gods ぎゃはは! また日から”創造的な”作品がきた XD "KIRA SHOCK"!! (Sissy Kenshiro) ブッダ「イエス、合体だ!」 イエス「ラジャー、同志よ行くぞ!」 両者「平和と正義と愛と友情のために、合体!!」(グレンラガンスタイル) ThatGuyWithTheBalls 素晴らしい! このマンガ面白そう… bmewofforcena イエスなら十字架と釘を使った大工技をいつでも発動できる ハンマーヘル! ハンマーヘブン! Le

    guldeen
    guldeen 2009/05/30
    マジメな話、宗教論というやつは「直感的(あるいは条件反射的)」感覚がベースなので、理屈だった説得がやりにくい。だが、そんな心配を軽々と飛び越えてしまうこの快(怪?)作。今後も彼らの活躍から目が離せない。
  • 1