タグ

internationalとreligionとsocietyに関するguldeenのブックマーク (26)

  • 統一教会を追い出したシンガポールのやり方(と創価学会との関わり) - 今日もシンガポールまみれ

    うにうに @ シンガポールウォッチャーです。安倍晋三元首相が亡くなって関連記事の3つ目です。 シンガポールでの暗殺報道 uniunichan.hatenablog.com シンガポールでの反共産主義の時代 uniunichan.hatenablog.com 統一教会の非合法化と対応 「日は統一教会に今後も居場所を提供するのか」が問われています。統一教会を非合法化して追い出した国があります。シンガポールです。今回の記事は、「シンガポールがどうやって統一教会を追い出したか」を書きます。 カルト対策の踏み込み方は国の価値観 カルト対策となると、日では「信教の自由」や「寄付は自分の意思」といった視点での議論が起きます。違法薬物を自分の意思で行っても刑事罰を受けるのと同じで、いくら人の意思で納得していても、社会問題化すれば、どの段階で政府が介入するかはその国の価値観です。 シンガポールは政府が

    統一教会を追い出したシンガポールのやり方(と創価学会との関わり) - 今日もシンガポールまみれ
    guldeen
    guldeen 2022/11/18
    冒頭で安倍元首相狙撃にも触れてる。政府が家父長的で『愚行権』制限傾向なのは、東京23区程の狭い国土ゆえ『目配り可能な範囲』な事もあるか。あと集会の自由も少なく、『外国人政治デモの禁止』は知らなかった。
  • タリバン、人気歌手を殺害…「イスラムでは音楽は禁止」と述べた数日後に(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    タリバンがアフガニスタンの有名な歌手を殺害したと元内務大臣が語った。 歌手のファワド・アンダラビは、彼が住む渓谷の家から連れ出され、銃殺されたという。 「イスラム教では音楽は禁じられている」とタリバンの報道官が述べた数日後のことだった。 タリバンは、アフガニスタンの公共の場で音楽を演奏することを禁止すると報道官が発言した数日後に、アフガニスタンの人気歌手を殺害したと元大臣が発表した。 アフガニスタンのアシュラフ・ガニ(Ashraf Ghani)前大統領の下で内務大臣を務めたマスード・アンダラビ(Masoud Andarabi)は、歌手のファワード・アンダラビ(Fawad Andarabi)が8月28日に「残酷に殺された」とツイッターに投稿した。 LBCニュースによると、彼はパンジシール渓谷に近いアンダラブの村の家から引きずり出され、射殺されたという。 「今日、彼らは渓谷とそこに住む人々に喜

    タリバン、人気歌手を殺害…「イスラムでは音楽は禁止」と述べた数日後に(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2021/08/31
    アザーンには音楽的要素があるだろ…。ただの屁理屈だわ、タリバンのやってる事は。『武闘派ヤクザ』とかと同類で、最終的には壊滅させるしかない▼あの土地は麻薬地帯でもある。マフィア的組織が彼らの本性かと。
  • 1分でわかるアフガニスタンの歴史

    1747年:アフマド・シャー「イランから独立するで!」 →アフガニスタンの建国 1838年:イギリス「ロシアがインドを狙っとるからアフガンにイギリス軍を置かせてくれや」 →交渉決裂 →イギリス「ほな戦争や!」 →第一次アフガン戦争 1842年:イギリス「あかん、とりあえずアフガンを占領したけど、反乱が多すぎるから撤退するわ」 →和睦 1878年:イギリス「今度のアフガン国王はロシア寄りっぽくて怪しいわ! また戦争するで!」 →第二次アフガン戦争 1881年:イギリス「今回は勝ったけど、めちゃくちゃ苦労したわ…」 →イギリスがアフガンを保護国化 1919年:アフガン国王「世界大戦でイギリスが弱っとるみたいやで! いまこそアフガンから追い出す好機や! ジハードや!」 →第三次アフガン戦争 →アフガン国王「あかん、勝てへんわ。和睦するで!」 →イギリス「こっちも戦争はうんざりやし、もう独立してえ

    1分でわかるアフガニスタンの歴史
    guldeen
    guldeen 2021/08/18
    一般人なら通読に、5分掛かるのではというボリューム(´・ω・)
  • 「ISとは《無知なテロリスト》に過ぎない」 都内のモスクからの訴え - 8bitnews

    ■東京・南大塚のモスクを訪ねた きょう(10日)午後、東京・豊島区南大塚にある日イスラーム文化センターを訪ねた。白いタイル張りで細長い4階建ての建物。緑色の小さなドーム屋根が一目で礼拝施設だということを教えてくれる。入り口には、英語、アラビア語、日語で(モスク)と書かれている。笑顔で出迎えてくれたのは、文化センター事務局長のクレイシ・ハルーンさん。今から約30年前、パキスタンからIT技術者として日に留学しにきた。それ以来、ここ豊島区で貿易会社を営みながらボランティアで中東や東南アジアから日に移り住んできたイスラム教徒と地域の日人たちとの友好を目指した草の根的な活動を続けてきた。 握手をしながらクレイシーさんに、「僕がキャスターをしているニュース番組では先月おわりから『イスラム国』をやめて『ISIL』を使うようにしました。イスラム国といっても、イスラム教の教えにも反するし、国でもな

    「ISとは《無知なテロリスト》に過ぎない」 都内のモスクからの訴え - 8bitnews
    guldeen
    guldeen 2015/02/13
    堀潤の、地味だが重要な働き。
  • 【図解】欧州のイスラム教徒人口

    AFPBB News AFPBB Newsに掲載している写真・見出し・記事の無断使用を禁じます。 © AFPBB News

    【図解】欧州のイスラム教徒人口
    guldeen
    guldeen 2015/01/14
    欧州全体では約6%とのこと。マイノリティとして見過ごすには、十分過ぎる母数。
  • キリスト教徒ら大脱出、イラク北部 「イスラム国」改宗など強制

    イラク北部のモスル(Mosul)の東に位置する2つの村から戦闘を避けてイラク北部のクルド人自治区アルビル(Arbil)に避難し、アルビルの教会で祈りをささげるイラクのキリスト教徒たち(2014年7月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/KARIM SAHIB 【7月20日 AFP】イラク北部のモスル(Mosul)を支配するイスラム教スンニ派(Sunni)の武装勢力「イスラム国(Islamic State、IS)」が、モスルに住むキリスト教徒にイスラム教への改宗、特別税の納付、モスルからの退去のいずれかを求め、19日正午(日時間同日午後6時)の期限を前に多くのキリスト教徒がモスルから脱出した。 数千人のキリスト教徒が住むモスルを約1か月半前に制圧したイスラム国は、キリスト教徒がこの要求に従わない場合、「彼らに残されるのは剣しかない」としていた。 モスルで取材している AFP記者によると、キリ

    キリスト教徒ら大脱出、イラク北部 「イスラム国」改宗など強制
  • 「世界で初めてツイートしたのはイエス」、ローマ法王庁

    前ローマ法王のベネディクト16世(Benedict XVI)による初のツイートを表示した携帯電話(2012年12月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/GABRIEL BOUYS 【9月26日 AFP】ローマ法王庁(バチカン)の文化評議会議長(文化相に相当)を務めるジャンフランコ・ラバジ(Gianfranco Ravasi)枢機卿は25日、「簡潔で深い意味のある」教えを説いたイエス・キリストは、世界で初めてツイートした人物だといえると述べた。 ラバジ枢機卿はイタリアの主要新聞各紙編集者との会合で、イエスが「『互いに愛し合いなさい』といったような、45文字以下の初歩的な語句を使った『つぶやき』を、誰よりも早く使った」と指摘。「今日でいうテレビのように、物語や象徴を通じてメッセージを伝えた」と語った。 同枢機卿はまた、「聖職者、司祭がコミュニケーションに対して興味がないとしたら、それは自らの義

    「世界で初めてツイートしたのはイエス」、ローマ法王庁
    guldeen
    guldeen 2013/09/26
    『イエスが「『互いに愛し合いなさい』といったような、45文字以下の初歩的な語句を使った『つぶやき』を、誰よりも早く使った」と指摘』“カエサルの物はカエサルに”など、トンチの効いた人でもあったがね。
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
  • フランチェスコ1世 (ローマ教皇) - Wikipedia

    [編集] 人物 先代のベネディクト16世が2013年2月28日をもって生前退位したことを受け、その後継を選ぶために同年3月12日より実施されたコンクラーヴェにおいて、5回目の投票で選出されローマ教皇に就任した[1]。 フランチェスコはアルゼンチン・ブエノスアイレス出身で、名はホルヘ・マリオ・ベルゴリオ(Jorge Mario Bergoglio)。ローマ教皇就任までは、ブエノスアイレス大司教を務めていた。 史上初のアメリカ大陸(米州大陸)出身のローマ教皇であり[2]、また初めて「フランチェスコ」(聖フランシスクスの名に起源を持つ)の名を名乗るローマ教皇でもある。また、ヨーロッパ以外の地域の出身者がローマ教皇に就くのは、第90代のグレゴリウス3世(在位:731年3月18日 - 741年11月28日)の帰天以来、1272年ぶりである[1]。 [編集] 信条 教皇は簡素・質素な生活を好み、これ

  • イスラム教指導者「地球上で1人でも崇拝者がいる偶像はすべて破壊するべき」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    イスラム教指導者「地球上で1人でも崇拝者がいる偶像はすべて破壊するべき」 1 名前: ボルネオヤマネコ(三重県):2012/11/13(火) 12:08:39.50 ID:G8m4g5n30 カイロ(CNN) 急進派のイスラム指導者がエジプトの民間テレビ局の番組に出演し、世界遺産にも指定されたピラミッドとスフィンクスは破壊すべきだと発言した。 発言の主はイスラム指導者のモーガン・ゴハリ氏。10日、エジプトの民間放送局ドリームTV2の番組に出演し、もし自分たちが実験を握れば、スフィンクスとピラミッドを躊躇なく破壊するだろうと語った。 同氏はまた、自分はアフガニスタンで2001年3月に、当時の支配勢力だったタリバーンとともに バーミヤンの大仏破壊に加わったとも公言している。 司会者はこの発言にショックを受けた様子で、「あの仏像と同じように、明日目が覚めたら スフィンクスとピラミッドが破壊されて

    イスラム教指導者「地球上で1人でも崇拝者がいる偶像はすべて破壊するべき」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2012/11/13
    原理主義って、つまり『融通の利かない』石頭って事じゃん。数千年前の概念で、科学技術社会を判断する事の愚こそ問われるべき。
  • リビア:短編映画がムハンマド侮辱…米領事館員襲われ死亡- 毎日jp(毎日新聞)

    【カイロ前田英司】リビア東部の主要都市ベンガジにある米領事館が11日、群衆の襲撃を受けて火が放たれ、米CNNテレビなどによると、米国人職員1人が死亡、1人が負傷した。エジプトの首都カイロでも、中心部にある米大使館にエジプト人の群衆が押し寄せ、一部が敷地内に侵入して星条旗を引きずり下ろし、火を付ける騒ぎに発展した。 カイロの群衆は、米国で製作された短編映画がイスラム教の預言者ムハンマドを侮辱したと主張している。リビアでの米領事館の襲撃も、この映画が原因とみられる。 映画は「ムハンマドはイスラムの使徒なり」という13分間のフィルム。米同時多発テロ発生から11年に合わせ、米国在住のエジプト人のキリスト教系コプト教徒や、以前にイスラム教の聖典コーランを燃やして物議を醸した米フロリダ州のテリー・ジョーンズ牧師らが製作し、動画投稿サイトで一部が公開された。イスラム教の預言者ムハンマドの性描写などが含ま

    guldeen
    guldeen 2012/09/13
    情報を総合すると、つまり『米国のトンデモな牧師が作った映画がYoutubeに予告として一部流れ、在リビアの大使館員が襲撃された』ってこと?じゃぁ一番悪いのはこの牧師なんじゃん。何でまた…
  • U-1速報 : 韓国人乱射事件の背景が最悪すぎてヤバイ……

    2012年04月05日04:30 韓国人乱射事件の背景が最悪すぎてヤバイ…… mixiチェック Tweet 1:かじてつ!φρ ★:2012/04/03(火) 09:28:48.85 ID:??? ○教室で銃乱射、7人死亡 米の韓国系私立大学、容疑者の男拘束 米カリフォルニア州オークランドにあるキリスト教系のオイコス大学の教室で 2日、男が銃を乱射、サンフランシスコ・クロニクル紙(電子版)などによると、 少なくとも7人が死亡、2人が負傷した。 警察当局は乱射から約1時間後、同大近くのショッピングセンターの駐車場で、 撃ったとみられる男の身柄を拘束した。 目撃者の話によると、男は看護学の授業に使われる教室内で、至近距離から 1人を撃った後、銃を乱射した。男は韓国系とみられ、同大で最近まで学んで いたとの報道もある。 サンフランシスコの日総領事館によると、日人が巻き込まれたとの情報はない。

    guldeen
    guldeen 2012/04/21
    『相手を見下さないと生きていけない』人がたくさん居る社会って、怖い。
  • NZ大地震で崩れたクライストチャーチ大聖堂、再建断念 解体へ

    ニュージーランド南島クライストチャーチ(Christchurch)のクライストチャーチ大聖堂。左は地震前(1995年11月撮影)、右は地震後(2011年2月24日撮影)。(c)AFP/RICHARD A. BROOKS/MARTY MELVILLE 【3月2日 AFP】ニュージーランドのクライストチャーチ(Christchurch)で前年2月に起きた大地震で倒壊したクライストチャーチ大聖堂(Christchurch Cathedral)が、解体されることが決まった。教会関係者が2日、明らかにした。 131年の歴史を持つ大聖堂はクライストチャーチのシンボルだったが、185人が犠牲となった前年2月の大地震に加え、6月と12月の余震でもさらに損傷を受けていた。 クライストチャーチ主教によると、修復にかかる費用が5000万ニュージーランド(NZ)ドル(約34億円)~1億NZドル(約68億円)と巨額

    NZ大地震で崩れたクライストチャーチ大聖堂、再建断念 解体へ
    guldeen
    guldeen 2012/03/03
    クライストチャーチ(キリスト教教会)という地名の由来にもなった、歴史的建造物でもある教会が、去年の地震で崩落→再建を断念、という話。
  • 世界では無神論者は最も信用できない、強姦犯と同程度の信用度 : 【2ch】コピペ情報局

    2011年12月10日09:18 宗教 社会 コメント( 0 ) 世界では無神論者は最も信用できない、強姦犯と同程度の信用度 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/04(日) 19:01:55.74 ID:Ni+bj/970 「無神論者は信用できない」、宗教信者の音 【12月4日 AFP】宗教を信仰している人びとは、世界で推計5億人いる無神論者を 強姦犯と同じくらい信用していないとの研究結果が2日、 専門誌「Journal of Personality and Social Psychology(パーソナリティ・社会心理学ジャーナル)」に掲載された。 論文の主執筆者、カナダ・バンクーバー(Vancouver)の ブリティッシュ・コロンビア大学(University of British Columbia)博士課程の ウィル・ジェルベー(Wil

    guldeen
    guldeen 2011/12/12
    日本の場合、『神仏習合』が"ゆるい"宗教観を生んでる気がする。朝晩毎回の礼拝はしてなくても、初詣や各種行事での参詣はしてる人は多いので、"無宗教"ではないハズ。
  • カオスちゃんねる : ”ジョン”ってよくある名前だと思ったら”ヨハネ”の英語読みだった

    2017年07月03日22:00 ”ジョン”ってよくある名前だと思ったら”ヨハネ”の英語読みだった 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/18(金) 15:04:05.87 ID:6kddgh6N0 んだな…キリスト教は伊達じゃない 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/18(金) 15:22:40.47 ID:xI/VRhDs0 ジョン…英語読み ジャン…仏語読み ハンス、ヨハン…独語読み ジョヴァンニ…伊語読み フアン…西語読み イワン(イヴァン)…ロシア語読み 欧米はキリスト教の聖者の名をつけたからな。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ジョン (人名) 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2

    guldeen
    guldeen 2011/11/24
    聖書の登場人物らが元ネタというか。だからか、彼らの名前のバリエーションはかなり狭い。
  • 新生リビアがイスラム法重視を宣言 「銀行の利子は禁止」「妻は4人まで」

    ■編集元:ニュース速報板より「新生リビアがイスラム法重視を宣言 「銀行の利子は禁止」「は4人まで」」 1 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/10/24(月) 10:29:06.99 ID:2ETuLDMw0 ?PLT(12000) ポイント特典 リビアの反カダフィ派「国民評議会」のアブドルジャリル議長は23日、リビアの「解放」が宣言された北東部ベンガジでの式典で「シャリア(イスラム法)が法の基となる」と演説。銀行の利子を原則として禁止し、を4人まで持つことを容認するなど「新生リビア」ではイスラム教に沿った法を施行すると表明した。 同じく独裁政権が崩壊したチュニジア、エジプトでもイスラム系勢力が政治力を拡大。リビアが、宗教をより厳格化した国家に向かう可能性があり、イスラム過激派の勢力が広がることを欧米が懸念する可能性もある。 AP通信によると、現在のリビア家族法では

    guldeen
    guldeen 2011/10/24
    なぜ『技術の進歩・社会的合意』を無視してまで、戒律を押し付ける勢力が居るの?
  • 【カダフィ大佐死亡】妻は4人まで容認 新生リビア、宗教厳格化へ - MSN産経ニュース

    リビアの反カダフィ派「国民評議会」のアブドルジャリル議長は23日、リビアの「解放」が宣言された北東部ベンガジでの式典で「シャリア(イスラム法)が法の基となる」と演説。銀行の利子を原則として禁止し、を4人まで持つことを容認するなど「新生リビア」ではイスラム教に沿った法を施行すると表明した。 同じく独裁政権が崩壊したチュニジア、エジプトでもイスラム系勢力が政治力を拡大。リビアが、宗教をより厳格化した国家に向かう可能性があり、イスラム過激派の勢力が広がることを欧米が懸念する可能性もある。 AP通信によると、現在のリビア家族法では複数のを持つことに一定の制限があるが、議長はイスラム教に従った「(平等な扱いを条件として)4人までの帯」を認めるとした。(共同)イスラム教のテレビ局創業者、米での生首切り落としの波紋

    guldeen
    guldeen 2011/10/24
    旧い時代の法や戒律を、近代社会に持ち込もうとする事の愚。『新しい酒は新しい皮袋に入れねば、皮袋を突き破る』事くらい、なぜ解らないのかとガクゼンとする。
  • カオスちゃんねる : 世界の癌ってイスラム教じゃね?

    2011年09月29日17:00 世界の癌ってイスラム教じゃね? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/24(月) 22:55:35.24 ID:tIEZRCoy0 まともなイスラム国家ってトルコとチュニジアくらいなもんだろ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/24(月) 22:57:17.42 ID:6NsfMcpL0 まぁイスラムがキチガイになったのはキリスト教のせいなんですけどね 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/24(月) 23:00:44.87 ID:XF1n9VNqP キリスト教のキチガイぶりには負ける ユダヤとイスラムに嫌われてるのはほぼ10割キリスト教のせい 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし

    guldeen
    guldeen 2011/09/29
    科学の進歩と、人間が『信じたがる』教条というものは、しばしば相反する。『教えで決まっているから』と豚肉を食えない文化圏には、俺は住めそうにないな…
  • 車の運転をしたサウジアラビアの女性がむち打ちの刑に処される

    厳格なイスラム国家であるサウジアラビアでは、女性が自動車を運転することを認めず、免許も取得できない状況に抵抗する運動が広がっています。そんな中、反対運動の一環で車を運転した女性に対し、西部の都市・ジッダの裁判所が「無免許運転」の罪でむち打ち10回の刑に処すという実刑判決を言い渡しました。 サウジアラビアでは女性が運転免許を取得すること自体許されていないのですが、2011年6月ごろから、周辺のアラブ諸国の民主化の動きに刺激され、女性たちが車を運転する自身の映像をインターネット経由で公開する運動が広がっているとのこと。 これはアルジャジーラがまとめた、サウジアラビアの女性たちが、自動車免許を取得するための権利を主張する運動を紹介した映像。 Saudi woman campaigns for right to drive - YouTube こちらもアルジャジーラの報道番組の一幕ですが、5月末ご

    車の運転をしたサウジアラビアの女性がむち打ちの刑に処される
    guldeen
    guldeen 2011/09/28
    いい加減に、サウジのイスラム社会は、女性を『一人では何も出来ないガキ』扱いするのを止めろよ…。
  • 「自爆で天国」なんてウソ…パキスタン元過激派 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    パキスタン北西部スワート地区の更生施設で、パソコンの使い方を学ぶプログラム参加者たち(8月17日)=横堀裕也撮影 パキスタンは2001年の米同時テロを受け、米国の「対テロ戦争」協力へとカジを切ったが、その決断はイスラム原理主義勢力の猛反発と国内テロ急増を招いた。 伸長する過激派対策に腐心する同国は、元過激派メンバーの若者らの更生と社会復帰のため、軍を中心に「脱過激思想」の教育プログラムを進めている。 「イスラム教は、信じる宗教のいかんにかかわらず、人類の平等を重んじる宗教なのです」 スワート地区の「更生施設」をのぞくと、こぢんまりとした教室に約20人が座り、宗教学者が語る「イスラム教における人権」に熱心に耳を傾けていた。 別の教室ではパソコンのキーボードの操作を教えていた。アイロンの使い方など家庭電化製品に関する授業や、心理学者らによるカウンセリング、地元で盛んな養蜂に関する職業訓練教育

    guldeen
    guldeen 2011/09/06
    『指導者解釈』が絶対の社会価値基準とされる辺りが、世界から胡散臭げに見られてる理由の一つ。なぜムハンマドは豚肉食を禁じた?(たぶん食中毒の多発)、などの疑問を"考える事を禁じる"ってのが、宗教の怖さ。