タグ

internetとネットとmobileに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 携帯向け“健全”サイト認定機関EMAが初総会,審査料は100万円前後に

    「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」(EMA)は2008年4月30日,設立記念総会を開催(写真)。正会員46社と賛助会員5社の計51社が出席し,初年度の活動方針や予算案などを承認した。約1カ月かけて有識者による基準策定委員会で,準備委員会が作成した素案を検討し,そのあとに審査申請の受け付けを開始。審査・運用監視委員会で具体的な審査手順を決めて,同年6月から7月にかけて審査を始める。 EMAは,携帯電話/PHSのサイトにおける有害情報の排除体制の審査・認定や青少年の保護育成を目的とする第三者機関。広告掲載の基準や有害情報の検知・削除に関する運営体制など,サイトの健全性を審査・認定する。認定サイトは携帯電話/PHS事業者のフィルタリング・サービスに反映され(関連記事),18歳未満の青少年による閲覧を担保する効果がある。 実際の基準策定と審査に当たっては,利害関係のない第三者である学識経験者

    携帯向け“健全”サイト認定機関EMAが初総会,審査料は100万円前後に
    guldeen
    guldeen 2008/05/02
    なんという焼け太り…(汗)/そのうち未成年の携帯電話所有が違法化される日は、そう遠くないと思われ/そもそも立法側が、携帯電話コミュの特性などに暗い点も問題。
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    guldeen
    guldeen 2008/04/15
    『「日本の強みである携帯文化の芽を摘むようなことを、どうして政府が介入して行うのか」「日本は後進国なのか」』←そりゃなぁ。どうも日本の場合、ともすれば「議員に言いつけ→過保護とも思える法案」に流れる。
  • 1