タグ

interviewとInterviewと声優に関するguldeenのブックマーク (79)

  • 「窓という窓に女の子の顔がペターっと!」『幽☆遊☆白書』蔵馬役の緒方恵美を驚かせた、ファンの“熱狂的すぎる反応” | 文春オンライン

    震えながら上がった初イベントツアーは…… 92年10月に放送がスタートした『幽☆遊☆白書』ですが、しばらく経って、初めてのイベントがありました。初イベントというだけでも緊張するのですが、何より『幽☆遊☆白書』のお客さんに会うのがとてもこわかった。というのも、たくさんの先輩方に言われていたから。「心の準備をしておけ」と。 新人で人気キャラクターを演じていると、お客さんから攻撃されることが多いのだと。ある男性の先輩は、人気ヒロインの相手役を演じたために、イベントで生卵をぶつけられたそう。また他の先輩は、剃刀入りの手紙をたくさんもらったとか。えええ! 震えました。 アニメ『幽☆遊☆白書』。左から二番目が緒方恵美さんの演じた蔵馬。(公式サイトより) 当時はネットの口コミもなかった頃ですから、お客さんがキャストをどう思っているかは会ってみなければ、イベントのフタを開けてみなければわからない。 しかも

    「窓という窓に女の子の顔がペターっと!」『幽☆遊☆白書』蔵馬役の緒方恵美を驚かせた、ファンの“熱狂的すぎる反応” | 文春オンライン
    guldeen
    guldeen 2023/04/07
    遅れ馳せながら読んだが、改めて凄いなこれは…>緒方さんの人気ぶり。
  • 「何回か倒れて、ノドに注射を打って」私生活では2児のシングルマザー…「エヴァ」アスカ役・宮村優子の“苦労人すぎる人生” | 文春オンライン

    「ただの記号論なんですよ、セルなんて。マーカーでアスカの絵が描いてあって、そこから宮村優子の声がすれば、もう十二分にアスカなんですよ」 庵野秀明が『月刊Newtype』のインタビューでそう言ったのはもう二十数年前の1996年6月号、最終回26話が放映されてファンの間で大論争になった直後のことだ。それはセルアニメーションにこだわるアニメファンを痛烈に批判し、これはただの紙に描かれた絵だ、現実に帰れと突き放す当時の有名な文脈の中で出た発言ではある。 だが逆に言えばその言葉は、日のアニメーションにとって声優という存在がどれほど大きな存在であるか、キャラクターの身体性とヒューマニティ、アスカがアスカである自己同一性が宮村優子の声によってかろうじて視聴者と繋がれていることを意図せずに吐露した作り手の告白にもなっている。 エヴァンゲリオンのアフレコにおける庵野監督のこだわりを知らないファンはいない。

    「何回か倒れて、ノドに注射を打って」私生活では2児のシングルマザー…「エヴァ」アスカ役・宮村優子の“苦労人すぎる人生” | 文春オンライン
    guldeen
    guldeen 2023/04/07
    CDBさんの記事▼宮村優子、エヴァ声優陣では新人だったのを忘れてたわ▼役と本人のパーソナリティが切り離せず悩む例は多々あるし、エヴァという作品ならその苦悩は尚更だったろうと推測する。
  • 「新規の仕事の依頼がない」サザエさん穴子役・若本規夫が声優歴25年目で“すべてを捨てる決意”をした理由 | 文春オンライン

    最初は戸惑いを覚えた「穴子役」 主流だった洋画の吹き替えのほかにも、だんだんアニメ、CMとコンスタントに仕事が増えていった。一つ一つの仕事にそりゃ一生懸命だったよ。吹き替えは場数を踏んでいるからなんとなく口が合うんだけど、アニメは最初、口を合わせるのに苦労した。セリフのスピードからして、やっぱり映画とは違うからね。 今も続いている『サザエさん』の穴子役は30代に入ってから始めた仕事。そのとき、たまたま穴子役が空いたんだよね。当時のディレクターが僕に興味を持ってくれてたみたいで、その後釜に僕を推してくれた。 でも、穴子といったら、あの顔でしょ?(笑) 最初は戸惑いを覚えた穴子役(フジテレビ「サザエさん」公式ホームページより) 最初は違和感があってね。というのは、それまで僕はわりと整った顔の役しかやってこなかったんだよ。だから、穴子の顔を見て、この顔、できるかな……って思って。 実際何年か苦労

    「新規の仕事の依頼がない」サザエさん穴子役・若本規夫が声優歴25年目で“すべてを捨てる決意”をした理由 | 文春オンライン
  • ソ連は娯楽少なく…声優ジェーニャ「アニメは二つ。チェブラーシカとヌー・パガジー」:朝日新聞GLOBE+

    ソ連が崩壊してから12月25日で30年になる。史上初の社会主義超大国としてアメリカと世界を二分し、冷戦を繰り広げたが、経済の悪化や、政権弱体化を招いたゴルバチョフ氏の改革などにより、1991年に消滅した。 物不足、厳しい情報統制…そんなイメージが強いソ連だが、実際はどうだったのか。1980年代末から崩壊までのソ連で子ども時代をすごし、現在は日で声優として活躍しているジェーニャさんに「私が生きたソ連」を語ってもらった。 ソ連の記憶について語る声優のジェーニャさん ――ソ連での暮らしぶりを教えて下さい。 私はシベリアのノボシビリスクという都市で生まれたんですけど、父が軍人だった関係でリャザンやゴーリキー(現在のニジニノブゴロド)など転々としていました。 ものは少なかったですね。それはあとから分かったことで、当時は普通だと思っていました。商店に行っても、陳列棚が空っぽの記憶しか残っていません。

    ソ連は娯楽少なく…声優ジェーニャ「アニメは二つ。チェブラーシカとヌー・パガジー」:朝日新聞GLOBE+
    guldeen
    guldeen 2021/12/26
    『進撃の巨人』の城壁の中の住人たちが、ソ連時代の住人たちの『外の世界を知らない』と感じが似ている、という指摘が重いな…
  • 【サイン入り本プレゼント】あさのますみさん『逝ってしまった君へ』インタビュー「まとまらない気持ちだからこそ、文章にした」 - 週刊はてなブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 2020年3月、Web上で自らの意思で死を選んだ友人について綴ったエッセイを公開した声優・作家の浅野真澄/あさのますみ(id:masumi_asano)さん。このほど、その内容を大幅に加筆しまとめた長編エッセイ『逝ってしまった君へ』(小学館)が6月30日に発売されました。 「大切な人の自死」を経て「残された人々の想い」を綴った同作。書籍化にあたり、改めて自身の感情に向き合ったというあさのさんにお話を伺いました。 ※記事末に書籍プレゼントキャンペーン情報があります! ※取材は新型コロナウイルス感染対策を講じた上で実施しました 「君」への手紙なら素直になれる ――作では大切な人を突然失った出来事を経た「遺された」側の想いを、故人である「君」への手紙という形で綴られています。この形式をとられたのには、どのような意図があっ

    【サイン入り本プレゼント】あさのますみさん『逝ってしまった君へ』インタビュー「まとまらない気持ちだからこそ、文章にした」 - 週刊はてなブログ
    guldeen
    guldeen 2021/07/07
    親身な関わり合いのある人が亡くなっている事を、少し後に知る。そういう経験を重ねた人の物言いや決断が慎重なのは、そういった人たちの存在が忘れられないからだしね
  • 「時代が『エヴァ』と庵野さんを受け入れてくれた」宮村優子が振り返る、庵野秀明とアスカとの25年|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

    インタビュー 2021/4/9 18:30 「時代が『エヴァ』と庵野さんを受け入れてくれた」宮村優子が振り返る、庵野秀明とアスカとの25年 登場人物それぞれに愛が込められ、“誰も知らなかった結末”へとたどり着いた「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズの最新作にして完結編となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(公開中)。テレビシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」の放送開始から、ヒロインのひとりであるアスカ役を25年間にわたって演じてきた声優の宮村優子は、『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』(97)では「苦しいこともあった」と告白。「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズのアフレコでその苦しみが昇華されたという宮村が、アスカとの出会いや、近くで見て感じた庵野秀明総監督の“25年の変化”について明かした。 ※記事は、作品の展開に関する記述を含みます。未見の方はご注意ください。 「

    「時代が『エヴァ』と庵野さんを受け入れてくれた」宮村優子が振り返る、庵野秀明とアスカとの25年|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
    guldeen
    guldeen 2021/05/02
    まぁ、旧劇のラストがあんなんだったから…(^^; 『新劇』で既存キャラと新たな関係になったのは、やはり庵野氏の心境や時代などの変化もあるんやろね▼しかしオーディションで、レイも受けてたのは知らんかった。
  • 「役者人生を終えても、いいと思えた」三石琴乃と山口由里子が振り返る、庵野秀明とミサト、リツコとの25年|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

    映画TOP 映画ニュース・読みもの シン・エヴァンゲリオン劇場版 「役者人生を終えても、いいと思えた」三石琴乃と山口由里子が振り返る、庵野秀明とミサト、リツコとの25年 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズが、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(公開中)でついにフィナーレを迎えた。それぞれの運命と対峙する14歳だけでなく、大人たちの繰り広げるドラマもシリーズの大きな見どころ。なかでも葛城ミサトと赤木リツコという、信頼で結ばれた2人の友情に胸を熱くした人も多いはずだ。そこでテレビシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」の放送開始から25年以上にわたって、ミサト、リツコを演じ続けてきた声優の三石琴乃と山口由里子を直撃。 「『エヴァ』の収録現場は戦いのよう」と声を揃えつつ、ミサト&リツコのように支え合い、励まし合って乗り越えてきたという彼女たち。まさに“戦友”となった2人が築いた絆。そしてそばで見て感

    「役者人生を終えても、いいと思えた」三石琴乃と山口由里子が振り返る、庵野秀明とミサト、リツコとの25年|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
    guldeen
    guldeen 2021/05/02
    2人でワンセットな『ニコイチ』な役柄になってる感じ。山口さんが「TVアニメレギュラーはエヴァが初」って、あの演じぶりからすれば信じられないけど、当時既に売れっ子でもあった三石さんのサポートも厚かったのね。
  • 「庵野さん、卒業おめでとう」緒方恵美が振り返る、庵野秀明と碇シンジとの25年|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

    インタビュー 2021/3/23 21:00 「庵野さん、卒業おめでとう」緒方恵美が振り返る、庵野秀明と碇シンジとの25年 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズの最新作にして完結編となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が、ついに公開となった。2007年から『:序』、『:破』(09)、『:Q』(12)と続いた物語が、ついに終わった――。その衝撃と感動に震えた人も多いことだろう。 「庵野さん、卒業おめでとう」と、“誰も知らない結末”へと到達した庵野秀明総監督を祝福するのは、テレビシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」の放送開始から、主人公の碇シンジを25年にわたって演じてきた声優の緒方恵美。ひとつのピリオドが打たれたいま、緒方が運と縁、選択によって導かれたシンジとの出会い。庵野総監督やシンジと過ごした25年を語った。 ※記事は、作品の展開に関する記述を含みます。未見の方はご注意ください。 「庵野

    「庵野さん、卒業おめでとう」緒方恵美が振り返る、庵野秀明と碇シンジとの25年|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
    guldeen
    guldeen 2021/05/02
    『アホっぽさを内包する中二男子』を、女性が演ずる事の難しさに言及した声優演技論って実は史上初なのでは!?あと庵野監督の視点がシンジからゲンドウに移ってるのは、製作が長期に渡った作品ゆえだろうね
  • 榊原良子「押井さんについては分かりたくないし、分からなくていい」『機動警察パトレイバー2 the Movie4DX』 公開記念トークショーで押井守に物申す | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

    1988年からアニメ、マンガ、小説など様々な分野で展開されているメディアミックス作品『機動警察パトレイバー』。そのアニメシリーズの30周年突破を記念して全国を巡回してきた『機動警察パトレイバー』30周年記念展。2020年夏に約4万人を動員したという前作『機動警察パトレイバー the Movie4DX』に続き、2月11日(木・祝)からは『機動警察パトレイバー2 the Movie』が体感型シアター4DXで公開。 今回、3月19日(金)に今年2月の劇場公開を記念してオンラインイベントで開催された、サブタイトル『あの…押井さん、ちょっと』と題されたトークショーでは、パトレイバー広報室担当のタレント喜屋武ちあきのMCのもと、脚家の伊藤和典、キャラクターデザイナーの高田明美、南雲しのぶ役を演じた声優の榊原良子が登壇。作品の制作当時を振り返ってもらい、押井守監督に翻弄された三人が、ついに声をあげる異

    榊原良子「押井さんについては分かりたくないし、分からなくていい」『機動警察パトレイバー2 the Movie4DX』 公開記念トークショーで押井守に物申す | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
  • 進化する音声合成技術は声優の敵か味方か、大手事務所トップが本音で語る

    音声合成技術の進化が目覚ましい。人間に近い“自然な発話”が可能になったことで、用途が急速に広がった。歌声合成技術や声質変換技術といった派生技術も実用化に向けた動きが進んでいる。 今の音声合成技術では、声優などによる良質な収録音声が欠かせない。声をなりわいとする声優からすると、音声合成技術の普及は声優から「仕事を奪う」リスク要因ともいえる。にもかかわらず、音声合成技術の活用に積極的なのが大手声優事務所の81プロデュースだ。その狙いについて、同社代表取締役社長の南沢道義氏に聞いた。(聞き手は高野 敦、東 将大=日経 xTECH) なぜ音声合成技術の活用に積極的なのですか。 数多くの人気声優や実力派・ベテラン声優が所属する81プロデュース、およびアニメ関連の音響制作や外国映画の日語版制作を手掛けるハーフ・エイチ・ピー・スタジオの代表を務め、多方面から声優、俳優を支援する。さらに、一般社団法人デ

    進化する音声合成技術は声優の敵か味方か、大手事務所トップが本音で語る
    guldeen
    guldeen 2020/02/23
    『故人の声』がらみで各方面に反響を呼んだ『AIひばり』や大平透/松来未祐らの声の再現、『音源買い切り』問題などについて。そも声優は役者でもあるのだが、単なる『音ネタ素材』扱いされるのはツラいな…
  • 悠木碧「実力主義の声優に自由を感じた」子役からの転身と“好き”を指針とした仕事論【インタビュー】 | アニメ!アニメ!

    『君の名は。』や、『ラブライブ!』など、現代日カルチャーの中でも社会現象とも言うべきヒットを次々と生み出す日のアニメ。 それらに出演する「声優」という職業にもかつてないほど注目が集まっている。 今や声優は作品の裏方というだけでなく、アーティスト活動などの表に出るエンターテイナーとしても活躍し、ティーンエイジャー憧れの職業のひとつでもある。 しかし、競争は激しく生き残りの厳しい世界でもある。そんな業界で、数々の人気作品に出演しながら、アーティスト活動やプロデュース活動をも精力的に行う声優がいる。 悠木碧27歳だ。 30歳以下でプロフェッショナルとして活躍する「UNDER30」世代に、“あなたにとっての仕事とは?”を尋ねるインタビューシリーズ。 『君の名は。』や『魔法少女まどか☆マギカ』をはじめとする多くの人気アニメでキャラクターに命を吹き込む彼女に、仕事への向き合い方を聞く。 【取材=奥

    悠木碧「実力主義の声優に自由を感じた」子役からの転身と“好き”を指針とした仕事論【インタビュー】 | アニメ!アニメ!
    guldeen
    guldeen 2020/01/23
    『あっぱれさんま大先生』の頃から比べると、大転身よなぁ(-_-) しかも、イラストも歌も上手いし▼そうそう、まどかの声やった時は主役級の中で最年少だったのよ
  • ロケット団声優、21年間マンネリなし 「3人で一人前」悪役意識せず互いにフォロー

    人気テレビアニメ『ポケットモンスター』に悪の組織“ロケット団”の一員として出演している声優・林原めぐみ(ムサシ役)、三木眞一郎(コジロウ役)、犬山イヌコ(ニャース役)。このほど、ポケモン映画第1作『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』(1998年公開)を全編フル3DCG映像として新しく描いた最新22作目『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』(公開中)に出演中の3人にインタビューを実施し、「チームワークは意識していないですが、フォローし合う重要さを理解している」「ロケット団は悪役として見ていない」「20年以上演じてきていますがモチベーションは高い。お約束シーンはありますが、演者側はマンネリ化していない」など、20年以上ロケット団を演じ続けた心境を語ってもらった。 【写真】その他の写真を見る ■「受け手側のキャパシティーを作り手が勝手に決める」風潮に逆行…今作の意義 2017年公開の

    ロケット団声優、21年間マンネリなし 「3人で一人前」悪役意識せず互いにフォロー
    guldeen
    guldeen 2019/07/15
    単にライバルなだけだからね、この3人(正確には2人と1匹)。それにしても、イヌコさんの『動物担当』ぶりがすげえ(^^;
  • 演劇青年から声優界のレジェンドへ——神谷明が語る「アニメブーム」と後輩たちへのエール - Yahoo!ニュース

    声優界が百花繚乱だ。声優情報専門誌が発行する「声優名鑑2018」に掲載されている声優は男女合わせて1300人超。声優養成所や声優養成コースを持つ専門学校は増えており、志望者は数十万人とも言われる。 神谷明(72)は、俳優が兼ねるものだった声優という仕事を憧れの職業へと引き上げた功労者の一人だ。「シティーハンター」の冴羽獠や、「キン肉マン」のキン肉スグル、「北斗の拳」のケンシロウなど、数々の人気キャラクターを演じてきた。ベテランが語る「声だけの世界」と、後輩たちへの思いとは。(ライター・川口有紀/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    演劇青年から声優界のレジェンドへ——神谷明が語る「アニメブーム」と後輩たちへのエール - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2019/02/01
    もう72歳とは!▼『受けた恩は、後輩に返せ』は、芸事に携わる人ならよく口にするよね:-)
  • 古谷徹がアムロを演じ続けて40周年! 今だから話せる『機動戦士ガンダム』秘話 - otocoto | こだわりの映画エンタメサイト

    アニメ黄金期の立役者である「レジェンド声優」と、自らもレジェンドである声優・古川登志夫さん、平野文さんによる濃密トークをお送りするレジェンド声優インタビュー。今回は、『巨人の星』『機動戦士ガンダム』『聖闘士星矢』など、数々の男の子向けアニメでカッコいいヒーローを演じてきた古谷徹さんが登場! 最高の主人公を演じる秘訣を教えてもらいました! 『機動戦士ガンダム』でニュータイプに覚醒? 平野文: (以下、平野) じゃあ、続いて『機動戦士ガンダム』(1979年)について聞かせてください。アムロって、それまで古谷さんがやってきた「カッコいいヒーロー」ではないですよね? そこに抵抗はなかったの? 古谷徹: (以下、古谷) 『機動戦士ガンダム』をやるまでに、『巨人の星』(1968年)、『鋼鉄ジーグ』(1975年)、『グロイザーX』(1976年)、『氷河戦士ガイスラッガー』(1977年)など、たくさんのヒ

    古谷徹がアムロを演じ続けて40周年! 今だから話せる『機動戦士ガンダム』秘話 - otocoto | こだわりの映画エンタメサイト
  • 上坂すみれさんの新シングル『POP TEAM EPIC』販促会議に参加しました | ヌートン 新たな情報未発見メディア

    声優・上坂すみれさんのニューシングル「POP TEAM EPIC」が発売!その販促会議に参加してみました! 上坂すみれさんのニューシングル「POP TEAM EPIC」が、1月31日にリリース予定! TVアニメ「ポプテピピック」のオープニングテーマであるコチラのシングルがより多くの方へ広まるよう、販促会議に我らブロス編集部が参加させていただきました。 販促会議スタート 参加したのは、ブロス編集長の加藤(右)とライターのARuFa(左) 今日は2人でいくつか販促企画を持ってきました。 よろしくお願いします! 今回は「絶対にCDが売れまくる販促企画」をお持ちいただいたようで、大変期待しています! では、ぼくからプレゼンさせてください。 CDと言えば鳥避けですよね。なので、一旦カラスを増やしまくって、農家にCDを配るというのはどうでしょうか? そうですね…。私としてはせっかくなので曲を聴いてほし

    上坂すみれさんの新シングル『POP TEAM EPIC』販促会議に参加しました | ヌートン 新たな情報未発見メディア
    guldeen
    guldeen 2018/01/15
    あー、ARuFaさん案件なのかコレ。
  • 『メイドラゴン』トール役の桑原由気に聞く!新人声優の一日ってどんな感じなの? - ジモコロ

    ​​アニメのキャラクターに魂を吹き込む声優という職業。なぜ声優を目指してどんな風に生活しているのかが気になったライターのマンスーンが、『灼熱の卓球娘』出雲ほくと、『小林さんちのメイドラゴン』で主人公のトールを演じ、ラジオやイベントでも大活躍中の新人女性声優『桑原由気』さんにお話を聞いてきました。 こんにちは、昼休みに会社の会議室でアニメを見るのが日課のマンスーンです。 今日はニコニコ動画で公式配信されている『小林さんちのメイドラゴン』を見ています。 最近アニメを見ていて思うのですが、その作品自体はもちろんのこと、キャラクターに魂を吹き込む声優についてもいろいろと知りたくなってきたんです。 なんで声優を目指したのか、どんなアルバイトをしていたのかなどを実際に会って話を聞いてみたい!! でも、さすがに無理ですよね… まさか今まさに僕が見ている『小林さんちのメイドラゴン』の主人公トールを演じてい

    『メイドラゴン』トール役の桑原由気に聞く!新人声優の一日ってどんな感じなの? - ジモコロ
    guldeen
    guldeen 2017/10/24
    いろいろと台無しなインタビュー(^^;▼タクシーに乗る時に「もしかし声優さん?」と気づかれるってのもスゲー。
  • 最終話放送直前! アニメを作るのが得意なフレンズ、たつき監督に『けものフレンズ』の“すごーい!”ところを聞いてみた!! - おたぽる

    1月から放送が始まったTVアニメたちの中で、一際大きな存在感を放つ『けものフレンズ』(テレビ東京系)。ネットやSNS上で「すごーい!」「たのしー!」という “フレンズ”のセリフを見ない日はないというほどだが、果たして放送前にこれほどの人気を獲得すると誰が予想していただろうか? 一見すると、子ども向けCGアニメのようにも感じられる裏に、“考察”が大好きなアニメファンたちを唸らせる、ストーリー展開と数々の謎や秘密はどんな意図で用意されたのか。そして、一度ハマってしまえば癖になる『けものフレンズ』独特の掛け合いの間や、聞いているとポジティブになれるサーバルちゃんをはじめとするフレンズたちの演技は、どうやって作り出せたものなのか。 そして何より、先週放送された第11話「せるりあん」では、サーバルちゃんをかばったかばんちゃんが大セルリアンに飲み込まれるという衝撃の展開が描かれたが、最終話は果たしてど

    最終話放送直前! アニメを作るのが得意なフレンズ、たつき監督に『けものフレンズ』の“すごーい!”ところを聞いてみた!! - おたぽる
    guldeen
    guldeen 2017/03/28
    ラッキービーストの存在が不穏な感じになってるのが、キュゥべえ(あれは「人類に取っては悪意」だったが)とダブるなぁ。
  • デビュー25周年、宍戸留美の現在地 フリーランスになって「よかったことしかない」 - おたぽる

    1990年春、私は雑誌に載っていた記事を読んで、一人の少女に強く興味を引かれた。彼女の名前は宍戸留美。 彼女は、アイドルとなり、フリーランスのアーティストとなり、声優になり、フォトグラファーにもなっていった。 そして今年8月、クラウドファンディングによって集まった資金で、活動25周年記念CDと写真集を発売。その経緯と反響を中心に、これまで26年間の活動について、ファン目線でたっぷり話を聞かせていただいた。 ──8月に、クラウドファンディングで作ったCDと写真集を発売しましたが、反響はいかがですか? 宍戸 そうですね。去年のクラウドファンディングの資金で広告を出させていただいたんですが、「やっぱり今、雑誌は厳しいんだな」というのをすごく感じました。声優雑誌に載せたのですが、リアクションがひとつもなかったので。声優雑誌は、若い声優さんのフィールドなのかなと思いましたね。 ──今、宍戸さんのイベ

    デビュー25周年、宍戸留美の現在地 フリーランスになって「よかったことしかない」 - おたぽる
    guldeen
    guldeen 2016/11/08
    なんと、四半世紀!継続はチカラなり。クラウドファンディングで資金集め、というのもユニーク。
  • ロシア人声優ジェーニャさんが見た「日本」|日テレNEWS24

    © Nippon Television Network Corporation 映像協力 NNN(Nippon News Network) ページ先頭へ

    guldeen
    guldeen 2016/08/22
    もう10年選手なんだなぁ。彼女の場合はロシア語翻訳や監修などの人材という面もあるけど、人気作品に参加する声優としてここまで実力を付けてきたのはすごい。
  • 特集 閑話休題 別冊!インタビュー ~小山田茂誠 役 高木渉さん~|NHK大河ドラマ『真田丸』

    Q.第1回の放送中から、“声優の高木渉さんが出演している!”と大きな話題になっています。声優としてすでに高い実績のある高木さんですが、初めて知ったという大河ファンのために、自己紹介をお願いします! 普段は声優をやっていまして、『名探偵コナン』の元太、高木刑事の1人2役、NHKでは『はなかっぱ』の黒羽屋蝶兵衛、獅子じゅうろく博士、『忍たま乱太郎』の平滝夜叉丸、洋画ではジャック・ブラックなどの役をやっています。その中で、三谷幸喜さんの人形劇『新・三銃士』(NHK)の制作が決まったときに、三谷さんが僕の出演した作品を見て下さって、ポルトス役をいただいたのがきっかけです。その後、三谷さんの舞台『桜の園』にキャスティングしてくださって。また数年後に、人形劇『シャーロックホームズ』でもワトソンを演じました。『シャーロックホームズ』には『真田丸』のプロデューサーの吉川さんも関わっていまして、「高木くんは

    特集 閑話休題 別冊!インタビュー ~小山田茂誠 役 高木渉さん~|NHK大河ドラマ『真田丸』
    guldeen
    guldeen 2016/02/13
    元々は舞台役者が声優をやったのが専業となっていったものなのだが(現在でも勿論、兼任の人が多い)、こういった『逆輸入』的な起用はおもしろい。