タグ

interviewとnhkと興味深いに関するguldeenのブックマーク (4)

  • 『いだてん』は日本屈指の“特撮ドラマ”だった! 最終回の国立競技場にはVFXの総力を結集

    12月15日の放送をもって最終回を迎えるNHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~』。先日掲載した取材担当・渡辺直樹へのインタビュー記事のとおり、想像を絶する調査のもとに作は作り上げられてきた。膨大な資料を宮藤官九郎が脚にし、それを役者たちが演じていく。そして、最後に加わるのが映像をさらに豊かにするVFXだ。 『いだてん』のVFXスーパーバイザーを務めたのは、映画『シン・ゴジラ』も手掛けている尾上克郎。近現代という“最も難しい”とされる町並みをVFXチームはどのように作り上げていったのか。 適度に物で適度にデフォルメ ーー尾上さんはどんな形で『いだてん』チームに参加されたのでしょうか。 尾上克郎(以下、尾上):最初にチーフ演出の井上(剛)さんから「とにかくいろいろお願いします」と依頼がきました(笑)。当にその言葉通りで、この歳になって“初めて”がこんなにあるのかと思

    『いだてん』は日本屈指の“特撮ドラマ”だった! 最終回の国立競技場にはVFXの総力を結集
    guldeen
    guldeen 2019/12/17
    『CGと感じさせないCG(や合成)』は、意外と難しい。ましてそれで描くものが、つい半世紀前に実在していた物であれば余計に。実際に撮影していた市川崑(演:三谷幸喜)の記録映画との取り混ぜも、効果的であった。
  • 【ねほりんぱほりん】整形する女 “顔”のゴールが見えない「整形はアプリの課金と一緒」とは!?

    NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin 【3/1(水)は整形する女】目・鼻・脂肪吸引など数百万円をかけて美容整形してきた女性がゲスト。二重の目にして自信がつき、化粧が楽しくなり、男性にも積極的になれた。しかし次は目鼻のバランスや顔のラインが気になり始め美のハードルは上がり続ける…“顔”のゴールはどこにある? #ねほりん pic.twitter.com/hhWuBYGGTI 2017-02-22 23:30:04 NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin 【3/1(水)新作・整形する女】あなたは自分の顔が好きですか?私は小さい頃、自分の顔が嫌いでした。“こういう顔に産まれたんだから、しょうがない” そう思えなかった人たちのお話です。YOU「何なんだろうね。顔面って。不思議だね~」夜11時、Eテレで。 #ねほりん pic.twitter.com/DdSIzTpT6g 20

    【ねほりんぱほりん】整形する女 “顔”のゴールが見えない「整形はアプリの課金と一緒」とは!?
    guldeen
    guldeen 2017/03/02
    ふだんの振舞いに自信がつく段階を通り越してからの、「際限なく手直しをしたくなる」欲は厄介ですね…
  • 小泉孝太郎さんインタビュー|スペシャル|NHK大河ドラマ「八重の桜」

    役者になって11年。政治家の家に生まれた人間は、どんな役を演じても説得力がないだろうと悩んだ時期もありました。でも、そんなことはなかったですね。慶喜を演じて、小泉家に生まれてよかったと素直に思いました。 首相の息子だったことでトップの人間の考え方とか時間の使い方もなんとなくわかるというか、慶喜が家臣といるシーン、近習が報告にくるシーンなど自分の今までの生活につながるところがありました。もちろん時代は違いますけど、心情的なものや情景がものすごくクリアに見えてきて、演じていて面白いです。 どの役でも演じるときは、自分ではない誰かの人生を生きるので、アレルギーのようなものを多少感じるんですけど、今回は違いました。びっくりするくらい演じやすいです。僕の友達も「慶喜役、ピッタリだね」って言ってくれるくらい(笑)。 とても失礼な言い方ですけど、「貴人に情なし」という言葉がありますよね。まさしく慶喜はそ

    guldeen
    guldeen 2013/05/13
    『政治家の家に生まれた男が役者をやる』事のメリットは時代劇の“殿様”にあり、って辺りがなかなか面白い。
  • NHK_PRさんが ユルくなかった4日間 - ほぼ日刊イトイ新聞

    ありがとうございます。 このは、あとがきにも書きましたが 御社の乗組員である 西(武司)さんという人が 「PRさん、うちでなにか書きませんか?」と 声をかけてくださって 「私に、できるのかな‥‥」と不安に思いながら 書きはじめたものです。

    guldeen
    guldeen 2012/12/17
    『中の人』はやはり、神戸にルーツがあったのか。東日本大震災の発生・その後の際に、あれだけの行動が出来たのもうなずける理由。
  • 1