タグ

itとITといい話に関するguldeenのブックマーク (4)

  • 平均年齢30歳のIT企業に入社した還暦の大工。「1カ月お試し」のつもりが一瞬でなじんだ理由

    浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] Aug. 29, 2019, 11:00 AM キャリア 443,687 「いや、分かりますよ。私も大工やってたからね」 約20人が働く静かなオフィスに、電話をしている男性の太い声だけが響く。 「『私も大工だったから』ってなべさんの口癖なんです。『私もそっち側の人間だから』もよく言ってますね」 ローカルワークスで人事を担当する坂下彩花さん(32)はニヤニヤしながら小声で解説した。 リフォームを希望する消費者と地域の工務店をつなぐサイト「リフォマ」を運営するローカルワークス(東京)。2014年創業、社員21人の平均年齢30歳という若い会社で大工歴30年の「なべさん」こと渡邉一伸さん(60)が働き始めて2年半が経った(ちなみに、なべさんの加入で同社の社員の平均年齢は一気に2歳上がった)。 ひ孫までいるなべさんは、なぜ還暦目前でIT

    平均年齢30歳のIT企業に入社した還暦の大工。「1カ月お試し」のつもりが一瞬でなじんだ理由
    guldeen
    guldeen 2019/08/29
    IT系企業に往々にして足りぬのは『人間臭い押し』の効く人なのかも。その『足りぬピース』にスポッとハマったのが、この方なんだろう▼「ちなみに、なべさんの加入で同社の社員の平均年齢は一気に2歳上がった」笑
  • 世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る

    4月中旬からネット上で話題を呼んでいるSNSの新鋭「Mastodon」(マストドン)。13日に報じた通り、日国内で大きくユーザー数を集めたのは22歳の大学院生が私費で自宅のサーバに立ち上げた日人向けインスタンス「mstdn.jp」がきっかけだった。事の発端から、わずか数日でドワンゴへの入社も決まった若き運営者“ぬるかるさん"は一体どんな人物なのか。人とご両親に話を聞いた。 マストドン(Mastodon)はTwitterと何が違う? ITmedia NEWSでは、ニュースと連載によって連日報じてきたが、念のため概要をここでも解説しておく。マストドンは投稿(トゥート)できる文字数が500文字までといった違いはあるが、発言が表示されるタイムラインや返信、ブースト(リツイート)、お気に入り、フォロー、リフォローといった基機能はTwitterと同じSNSだ。ユーザーインタフェースもTwitt

    世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る
    guldeen
    guldeen 2017/04/24
    IT周りの開発物語って、技術よりむしろ「開発者を支える周囲」の理解がカギだけど、子の活動に対するご両親の理解力(特に父の理解度が凄ぇ)がmstdnサーバの在り方に関わってた点は色々考えさせられる。
  • 「今の若い奴らは、分からないことがあるとすぐにネットで調べようとする!」――青髭の旦那による、パソコン嫌いのパソコン教育

    青髭(停止中) @laboratorymembe 私と同世代の管理職(彼は現役、私は引退)の人とお酒を飲んだとき愚痴られました。 『今の若い奴らは、何か分からないことがあるとすぐにインターネットで調べようとする。パソコンがなければ何も出来ないのか』 『我々が若い頃は、自分でを買ったり先輩に頭を下げて教えてもらったもんだ』と。 2016-01-26 11:58:09 青髭(停止中) @laboratorymembe 私はいちおう、パソコン好き側の人間として反論する義務が有りました 「いや、どんな道具を使おうと、自分の知らないことを四郎とするその姿勢こそが、仕事において最も重要なことじゃないのか。」 「ネットでまず下調べをして、それでも分からないことは実際の経験者に聞く等使い道はある」 2016-01-26 12:00:09 青髭(停止中) @laboratorymembe 「ネットが万能と

    「今の若い奴らは、分からないことがあるとすぐにネットで調べようとする!」――青髭の旦那による、パソコン嫌いのパソコン教育
    guldeen
    guldeen 2016/01/31
    カタブツの年長男性がパソコン操作やウェブを覚えたのは『エロ』が動機だった、というあたりがどこか、可笑しいやら悲しいやら(^^;
  • 天職のヒント | CROSSBREED クロスブリード!

    福岡市在住。エンタメ、ラジオ、音楽、ガジェット好きです。2000年頃から長いことやってます。日々の暮らしを豊かにする何かを探しております。 SNSでは毎日なにかしらのオススメを更新しております。どうぞ宜しくお願い致します。 詳細な自己紹介 → このサイトについて はじめての方にオススメ → 今月の人気記事一覧 twitter  instagram 578 カコイイ 2008/09/10(水) 00:50:40 ID:5essoVSD0 市役所のそばの喫茶店で茶ー飲んでたら、お年寄りが6〜7人入って来た。 どうやら市のIT講習の帰りらしい。 聞こえてきた話ではどうもあまりよろしくない講師に当たってしまったらしく、 「講師のいうとおりにしたら自宅ではうまくいかなかった。 なので今日それを質問したらやり方が悪いだけだと怒られた。しかも元に戻せなくなっちゃった。 どうしよう…」と言い合っている。

    天職のヒント | CROSSBREED クロスブリード!
    guldeen
    guldeen 2011/02/09
    適性ってのは誰にでもある、はず。問題は『周囲にそれを活かす場所があるかどうか』。
  • 1