タグ

itとITとcommunicationに関するguldeenのブックマーク (32)

  • ICTを拒絶という、情報戦で不利な立場に置かれることの多い地方における負の連鎖

    KIMURA Syuhei @syuhei ゲームは悪モノ、デジタルはニセもの、ネットはこわいもの、というドグマは日のあちこちに腐海のように広がってると思うけど、情報戦で不利な立場に置かれることの多い地方ほどICTを拒絶する瘴気が濃厚なのは負の連鎖としか言いようがない。 2020-01-11 00:31:03 KIMURA Syuhei @syuhei こういう現象を批判するのに自治体とか地方とか大きな枠組みを標的にするのはあんまり意味がないように思う。子供に関わるのであれば、子供に直接関わる個々人の大人がもっとも強力なインフルエンサーなわけで、大人のICT観をまずアップデートしないと。 2020-01-11 00:35:50 KIMURA Syuhei @syuhei 数年前からICT導入をアドバイザリーさせてもらってる九州の私立中高一貫校は、はっきり言ってかなり田舎にある。生徒たちは

    ICTを拒絶という、情報戦で不利な立場に置かれることの多い地方における負の連鎖
    guldeen
    guldeen 2020/01/12
    今の子はモバイル機器を使ってここまでできる(≒受動的でない)現実を、大人達の目の前で分かりやすく実演できたのが効いたんだろうね(´・ω・) まさに、百聞は一見に如かず。
  • 業務ハックしてクビにならないために|ふらふら

    記事は「GYOMUハック/業務ハック Advent Calendar 2019」にリンクされている記事です。つい先日、仙台からリモート参加したニワカです。よろしくお願いいたします。 ■ 自己紹介 はじめましての方ははじめまして。またお前かの人は毎度どうも。仙台でコーポレートエンジニア(=情シス・社内 SE )を生業としているふらふらと申します。 ガチの開発から身を引いてもう 15 年位になります。技術そのものよりも「その技術で何ができるのか」「実践したらどうなるのか」という課題解決のほうが好きな性質なので、地方中小企業で社内 SE というのはある意味、天職だなあと思っています。 どういう経歴でどういう考え方の持ち主なのかについては、下記を見てもらうのが良いでしょう。みんなで情シス!第4回でお話したときの資料です。 なんのことはない、職歴の汚い「オッサン SE」です。タイトル通り業務ハック

    業務ハックしてクビにならないために|ふらふら
  • 平均年齢30歳のIT企業に入社した還暦の大工。「1カ月お試し」のつもりが一瞬でなじんだ理由

    浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] Aug. 29, 2019, 11:00 AM キャリア 443,687 「いや、分かりますよ。私も大工やってたからね」 約20人が働く静かなオフィスに、電話をしている男性の太い声だけが響く。 「『私も大工だったから』ってなべさんの口癖なんです。『私もそっち側の人間だから』もよく言ってますね」 ローカルワークスで人事を担当する坂下彩花さん(32)はニヤニヤしながら小声で解説した。 リフォームを希望する消費者と地域の工務店をつなぐサイト「リフォマ」を運営するローカルワークス(東京)。2014年創業、社員21人の平均年齢30歳という若い会社で大工歴30年の「なべさん」こと渡邉一伸さん(60)が働き始めて2年半が経った(ちなみに、なべさんの加入で同社の社員の平均年齢は一気に2歳上がった)。 ひ孫までいるなべさんは、なぜ還暦目前でIT

    平均年齢30歳のIT企業に入社した還暦の大工。「1カ月お試し」のつもりが一瞬でなじんだ理由
    guldeen
    guldeen 2019/08/29
    IT系企業に往々にして足りぬのは『人間臭い押し』の効く人なのかも。その『足りぬピース』にスポッとハマったのが、この方なんだろう▼「ちなみに、なべさんの加入で同社の社員の平均年齢は一気に2歳上がった」笑
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    guldeen
    guldeen 2016/10/25
    まさかの、こんなところに『ヨッピー』!(^^; イヤしかし、面接官というか転職エージェントもよく、この検証企画に付き合ってくれたね。
  • https://www.takaratomy.co.jp/products/omnibot/ohanas/

    https://www.takaratomy.co.jp/products/omnibot/ohanas/
    guldeen
    guldeen 2015/07/05
    会話サーバー接続とあるから、この端末自体は単なるスピーカーみたいなもんか。
  • 社内勉強会を居酒屋でやってみたら - HOW TO GO

    ITエンジニアなので、社内で勉強会とかやってます。 ちょっと変わっているのは居酒屋で飲みながら勉強会をやっていることです。 勉強会を始めたきっかけ、やり方、その他もろもろを書いてみます。 きっかけは部署内のバラバラ感をなんとかしたかったから 昔は社内での受託開発はそこそこあったのですが、2年くらい前から激減し、今ではほぼゼロです。 今は主に客先に常駐して開発してたり、IT便利屋やってたりしてます。 そんな部署なので、 同僚が何やってるかわからない どんな技術を使ってるか知らない わからないの困った時に助けてもらうこともできないし、逆に助けることもできない。 といった感じです。こんな現状で、いい仕事ができるわけない、とモヤモヤしてました。 みんなそれなりに頑張ってる モヤモヤしてる中で同僚に愚痴ってると、 他のプロジェクトでも、それなりに新しい技術を使っていたり、 効率的な開発をする仕組みが

    社内勉強会を居酒屋でやってみたら - HOW TO GO
  • 新しい職場のイケメンリア充超人のIT能力がすごすぎて死にたい。

    新しい職場のイケメンリア充超人のIT能力がすごすぎて死にたい。 オレみたいなブサメン非コミュはガジェットだとかネットの知識しか拠り所がないのに、 それを遥かに上回る知識量。 WinもMacもiOSもAndroidlinuxのWebサーバも全て使いこなし、ガジェット持ってても結局Twitterとか 2chとかニコ動しか使わないってわけじゃなく、iPadとDJ機器繋いだり、プロジェクタ使ってVJとか プロジェクションマッピングやったり、そういう技術使ってイベントやったりしてる。 職場のPCのトラブルシューティングは、ほぼ一手に彼が引き受けており、10秒位ボヤーっと 考えてから少ない手順であっという間に解決する。 派遣の女子社員から見たら魔法だなあれは。 しかも、(彼の業務外なのに)嫌な顔ひとつしない。 当然、若い女子もサポートを求めに来る。 (私物のパソコン直すのに女の子の部屋に行くことが結

    新しい職場のイケメンリア充超人のIT能力がすごすぎて死にたい。
    guldeen
    guldeen 2014/02/01
    『かといってオレみたいなオタをバカにするわけでもなく、どんな人にも分け隔てない態度。』菩薩みたいな人やな…。“ツメの垢を煎じて飲む”じゃないが、傍に居たらその数分の一でも見習いたいと思う俺。
  • 茂木経産相:特許取得 外国人客がレストラン注文時に便利 - 毎日新聞

    guldeen
    guldeen 2013/12/13
    『ITで言葉のカベを乗り越える』事の即物的なメリットを、レストランでのやりとりから発見・カタチにする。まさに「必要は発明の母」ですな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    guldeen
    guldeen 2013/07/30
    オカンがハイテクの類いに弱いのは、国を問わず、か…
  • オフィスの常識覆すIT企業 「顧客に会わない」「電話受けない」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    出張しない、顧客に会わない。それどころか、電話もファクシミリもない…こんなユニークな会社がある。ソフトウエア開発のChatWork(チャットワーク)は、すべての仕事をインターネット上ですます。経費削減が目的ではない。コストも含め「無駄なこと」を一切省き、社員が快適な環境で仕事に専念できる体制を創るためだ。それがこんな破天荒なビジネススタイルにつながった。しかし、それにしても…。問題はないのだろうか。 社名にもなっている同社の主力商品は、クラウド型の企業向け情報共有支援ソフト「チャットワーク」。インターネットを通じてリアルタイムで連絡や商談などができるシステムで、登録者は国内で約16万人にのぼる。JR吹田駅から徒歩15分。住宅や商店が並ぶ一角に、2階建てのシンプルな外装の社がある。オフィスに入ると、人気ロックバンド、Mr・Childrenのバラード曲「HERO」が流れてきた。 「みんな

    guldeen
    guldeen 2013/04/14
    『最大の特徴は「顧客に会わない」「電話を受けない」というスタイル。ホームページだけで営業し、商談の申し込みや問い合わせなどはすべてメールで受け付ける』BtoBでウェブ系企業なら、この程度は珍しくないか。
  • 971人の回答から見えたIT業界の悲しい組織風土の現実、半数が「同僚のことをよく知らない」

    ある程度は予想された結果とはいえ、これほど深刻な状況だったとは──。そう言わざるを得ない衝撃的な回答の数々だった。 日経情報ストラテジーとITproが2013年2月に共同で実施した、IT業界における組織風土改革についてのアンケートの集計結果である。 このアンケートは、ITproのウェブサイトと、日経情報ストラテジーが2月22日に都内で開催した有料セミナー会場の両方で実施した。内容は同じものである(実施したアンケートのページはこちら:助けて!組織風土改革にすがるIT業界、既にアンケートは終了)。 6つの質問と自由意見に対し、合計で971件もの回答をいただいた。まずはこの場でご協力いただけたことに、お礼を言いたい。当にありがとうございました。 回答はITproで883件、セミナー会場で88件の有効数が集まった。ITproでのアンケート期間は2月5日から同19日までである。 対象はITproの

    971人の回答から見えたIT業界の悲しい組織風土の現実、半数が「同僚のことをよく知らない」
    guldeen
    guldeen 2013/03/18
    逆に言えば、“そういう気質の人”が、IT業務に向いている、と考える事もできる。
  • 離れて住む親の様子を知るためのITソリューションのご提案

    こんにちは! 今日もステマスダの時間がはじまるよ! 鼻毛カッター以来の大ヒットをはてなにもたらすことを狙う日のターゲットはこちら! http://anond.hatelabo.jp/20130307153113 キチガイ婆の自滅では済まされない コタツ裏返し火災と独居老人 うーん困ったことだね!そしてここでは「これを読んだら親の事が心配になった」という声がたくさんはてブやTwitetrでよせらえているみたいです! ぼくはふんふんと見ながら、きっとこいつら一晩寝たら年老いた親の事なんてすっかり忘れて放置するんだろうな~! とかかんがえて生暖かい気分にさせてもらったよ。だけどそれだけでは済まさないのがぼく! そこでぼくピン!とひらめいちゃった!これは商売にるね!と言うわけで今日のステマスダは、遠地に離れた親や親戚を、それとなく様子を見守るITソリューション特集だよ!みんな!金がある奴は金で解

    離れて住む親の様子を知るためのITソリューションのご提案
    guldeen
    guldeen 2013/03/08
    あの、象印のアレ…と思ったら、ちゃんと「iポット」を示してくれてた。▼『監視してます』という意識をさせないのがいい、ってのは確かにそうだが。▼あと、スカイプビデオの設定でもして、孫の顔でも見せたれ。
  • 神戸新聞|社会|クラス円満席替えソフト 神戸の教諭開発

    学校での席替えは、子どもにとっても教師にとっても重大な関心事。授業をスムーズに行うため自分で決めたい教師に対し、児童や生徒が不満を募らせることもある。双方が納得できる席替えにするため、神戸市の中学教諭がルーレット方式で席を決めるコンピューターソフトを開発した。生徒の評判も上々という。(吹田 仲、田中伸明) パソコンの画面に席の配置が浮かぶ。男子生徒が自分の名前を選んでボタンを押すと、空いた席の中を名前がルーレットのように動く。再びボタンを押すと、後ろから2列目の右端に名前が止まった。生徒は「おっ、やった!」と大声を上げた。「ええなあ」「くそっ」。画面は黒板にも映し出され、クラス全員が結果に一喜一憂する。 神戸市立庄中学校(同市東灘区)では毎月1回、朝のホームルームで席替えがある。寄木康彦教諭(51)が担任する2年生のクラスでは、同教諭が制作したパソコンソフトで席順を決める。 席替えの目的

    guldeen
    guldeen 2012/06/03
    ひとの不満を技術で解消できるのなら、それに越したことは無い▼ていうか、大学での講義みたいに、毎回好きな場所に座れるほうがマシでは?『無理に人間関係を固定化』するから、イジメは起きるのだし。
  • 品質に厳しい組織で、なぜ品質が劣化するのか? - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記

    このエントリーは「Software Test & Quality Advent Calendar 2011」における12/18分として書いています。 12/17は @NoriyukiMizuno さんによる 「ソフトウェアテストの勉強会。1年目。」 というエントリでした。 今回は、以前から感じている矛盾について、私なりの考えをまとめたものです。 特に、マネージャーや経営層と呼ばれる人に読んでもらいたいと思っているのですが、このブログの読者層を、考えると、あまり多くはなさそうなので、以下に示す問題について、悩んでいる/苦しんでいるような人から、うまく伝われば良いと思っています。 矛盾する問題 私は、SEPG(Software Engineering Process Group)という役割上、いろいろなソフトウェア開発のプロジェクトや組織に関わってきました。 絶対数で言えば、そんなに多くはない

    品質に厳しい組織で、なぜ品質が劣化するのか? - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記
    guldeen
    guldeen 2011/12/20
    『ミスを咎めだてする』体制は萎縮しか生まない、のは自明のこと。
  • IT産業には民族誌が必要だ 2011-11-08 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    先日からContinuous Delivery: Reliable Software Releases through Build, Test, and Deployment Automationの読書会をしているというのは、日記にも書いた。*1 日は第3章Continuous Integration(継続的インテグレーション)だ。早瀬さんが2号館のカフェテリアでやろうというので、近所のコンビニでビールとつまみを買いこんで参加した。(うひひ) コンビニ袋にビールとポップコーンを突っ込んでカフェテリアに登場したところ、目ざとくビールを発見され、「おっビール」と言われるのだが、「えっビールじゃないんですか」と返す。早瀬さんもわたしのビールにつられてドリンクとつまみをコンビニに買出しに行った。 そんなこんなで、飲みながら第3章は始まったのであるが、その前にわたしのヨタ話を披露した。 Conti

  • ITで起業しちゃった人とデートしてはいけない29の理由

    IT起業。実に現代的で甘美な響きの言葉です。しかしそんなことを実行してしまう人物像は人徳あふるる立志伝中の大物から、ブラックまっしぐらの単なる勘違い野郎まで実に様々。うっかりハズレを引いた場合、こんなある意味笑える状況に陥ります。 注)便宜上男性経営者×女性の組み合わせを想定しておりますが、逆でも大して事情は変わらないものと思われます。 1. 「フリーミアム」モデルと戦うハメになる 相手が流行りに乗っかっちゃう系のチャラい経営者の場合、どこに行っても「なんで無料じゃないの?」とか言い出しかねません。 2. 自社のユーザーのことばかり考えている相手とお喋りをしなければいけない ベンチャー企業の経営者はとっても仕事熱心です。 3. いい年こいて22歳そこそこの若い子を熱心に誘惑しようとする いかに若くて優秀な働き手の気を引くか、経営者の腕の見せ所ですから。 4. 性的なジョークが「フフフ、キ

    ITで起業しちゃった人とデートしてはいけない29の理由
  • iPhone4の新機能『Siri』で「愛してる」と言ってみたら・・・「ほかの携帯電話にはそんなこと言わないでくださいね」 : はちま起稿

    1 名前: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/12(水) 23:56:26.34 ID:zoQJdyfv0 「iPhone 4S」の新機能「Siri」は、ユーザーの音声での質問に答えてくれる機能ですが、Siriに「愛してる」って言うと……なかなか萌える答えが返ってきます。 Siriは、iPhone 4Sに「今の時間は?」「ニューヨークの場所は?」と話しかけると、時刻を教えてくれたり、地図を見せてくれるバーチャル秘書のような機能。便利な情報だけでなく、個人的(?)な質問にも答えてくれるようです。 YouTubeに投稿されているレビュー動画によると、Siriに「名前は?」と聞くと「Siriです。もう知ってるでしょう」と返ってきます。「年齢は?」と聞けば「その質問に答えることは許可されていません」という答えが。 そして「愛してるよ」と話しかけると、返ってきた答えは

    guldeen
    guldeen 2011/10/13
    ますますもって、星新一の予言してた内容に近づいてってるなぁ…
  • 米で超エリートOFF会 オバマ大統領の主催でAppleのジョブス、Facebookのマークザッカーバーグ、Googleのシュミット、Yahooのキャロル、Twitterのディック等が集合 : 2のまとめR

    2011年02月19日 ➥ 米で超エリートOFF会 オバマ大統領の主催でAppleのジョブス、Facebookのマークザッカーバーグ、Googleのシュミット、Yahooのキャロル、Twitterのディック等が集合 43 comments ツイート 1:◆BB2C/xRDfM []:2011/02/19(土) 02:20:38.51 ID:nVvbVMTM0●?2BP(51) オバマの左横がAPPLEの社長 steve jobs http://i.i.com.com/cnwk.1d/i/tim/2011/02/18/obama-tech-leaders_1.jpg 右がfacebook創業者のザッカーバーグ http://i.i.com.com/cnwk.1d/i/tim/2011/02/18/obama-mark-zuckerberg.jpg 先日の夕会でオバマ大統領と12ヶ国のIT

    米で超エリートOFF会 オバマ大統領の主催でAppleのジョブス、Facebookのマークザッカーバーグ、Googleのシュミット、Yahooのキャロル、Twitterのディック等が集合 : 2のまとめR
    guldeen
    guldeen 2011/02/19
    なんという、リアル勝ち組会合…。
  • tundaowata.info

    tundaowata.info 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    guldeen
    guldeen 2011/02/15
    隠しフォルダが沢山…。▼3D人体モデルのテクスチャ(全身の皮膚が『アジの開き』みたいになってる画像ファイル)などもあるので、免疫の無い人にとってはグロいと思えるかも。
  • 天職のヒント | CROSSBREED クロスブリード!

    福岡市在住。エンタメ、ラジオ、音楽、ガジェット好きです。2000年頃から長いことやってます。日々の暮らしを豊かにする何かを探しております。 SNSでは毎日なにかしらのオススメを更新しております。どうぞ宜しくお願い致します。 詳細な自己紹介 → このサイトについて はじめての方にオススメ → 今月の人気記事一覧 twitter  instagram 578 カコイイ 2008/09/10(水) 00:50:40 ID:5essoVSD0 市役所のそばの喫茶店で茶ー飲んでたら、お年寄りが6〜7人入って来た。 どうやら市のIT講習の帰りらしい。 聞こえてきた話ではどうもあまりよろしくない講師に当たってしまったらしく、 「講師のいうとおりにしたら自宅ではうまくいかなかった。 なので今日それを質問したらやり方が悪いだけだと怒られた。しかも元に戻せなくなっちゃった。 どうしよう…」と言い合っている。

    天職のヒント | CROSSBREED クロスブリード!
    guldeen
    guldeen 2011/02/09
    適性ってのは誰にでもある、はず。問題は『周囲にそれを活かす場所があるかどうか』。