タグ

itとITとhardwareに関するguldeenのブックマーク (13)

  • 学習端末「よく机から落ちる」「こんなに壊れるとは」…自治体にのしかかる修理費(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    学校で学習用デジタル端末が小中学生に1人1台配布されて1年以上たち、端末の故障が相次いでいる。端末を落とすなどの事故が目立ち、修理費が年間数百万円に上る自治体もある。今後、機器の更新でも自治体や保護者の負担が生じる可能性もあり、現場は対応を迫られている。 【写真】授業中に床に落ち、画面が割れた学習用端末 4か月で40台 「こんなに壊れるとは予想しなかった」。東京都の区立小学校の男性副校長(48)は驚く。端末は全校約650人に配られ、昨年春から格的に使い始めた。1年目の故障は約60台だったが、今年度は4~7月だけで約40台に上った。故障の多くは学校や自宅で落としたり、ぶつけたりしたことが原因だ。 学校の机には、教科書、ノート、文具に加え、端末も置かなければならなくなった。都内の公立小学校で6年を担任する女性教諭は「机に空きスペースがなく、よく端末が机から落ちる」という。「来年の1年生が使う

    学習端末「よく机から落ちる」「こんなに壊れるとは」…自治体にのしかかる修理費(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2022/10/08
    壊した時のお仕置きとして、お小遣いやおやつ抜きにするにはえらく高価なんだよなー、学習用タブレット▼これを考えると、ランドセルがいかに頑丈かが逆説的によくわかる。
  • 中古のSSDがアルミホイルで梱包されており斬新→見る人が見たら懐かしい包み方だった

    kisukunanato#Unityゲーム作成……してない @kisuku @tokkyo 電子部品は静電気対策で導電性のある袋に入れるのは必須です。 純正の梱包でもただのビニールじゃなくて導電性のあるビニールを使っています。 なので、原理的には正しいけど・・・ なんとも雑な巻き方w 2022-10-06 20:36:48

    中古のSSDがアルミホイルで梱包されており斬新→見る人が見たら懐かしい包み方だった
    guldeen
    guldeen 2022/10/07
    静電気による素子破壊の防止よね、これ。
  • 神奈川県HDD転売事件、元社員に有罪判決 情報機器をネットオークションで転売

    神奈川県庁が使っていたファイルサーバのHDDが転売され、個人情報を含むデータが流出した問題を巡り、東京地方裁判所は6月9日、HDD流出元の情報機器リユース業者ブロードリンク(東京都中央区)に務めていた高橋雄一被告に対し懲役2年、執行猶予5年の有罪判決を言い渡した。 神奈川県庁は2019年12月、同庁が行政文書などを保存していたHDDを処分する過程で個人情報が流出したとして謝罪。当時、古いHDDの処分を担当したブロードリンクに務めていた高橋被告は、同庁のHDDを不正に持ち出し、ネットオークションで転売していた。 高橋被告は神奈川県庁のHDDの他にも、同社で破棄を請け負っていたUSBフラッシュメモリやスマートフォン、タブレット端末などの転売を16年から繰り返していたとみられる。 事件発覚後、ブロードリンクは全従業員の1割に当たる約30人を解雇し、東京と大阪を除く5カ所の事業所を閉鎖するなど事業

    神奈川県HDD転売事件、元社員に有罪判決 情報機器をネットオークションで転売
  • #ネットワークエンジニア ならこんな #LANケーブル ぐらい作れないと? #ネツエン #10BASE2 #10BASE5

    「ネットワークエンジニアたる者、LANケーブルの一つも作れなくてどうする」というテーマで自作LANケーブルの写真が投稿されたところで、最近は見かけないLANケーブルの自作写真がでてきました。 これは何? BNC? 10BASE2? Nコネクタ? 10BASE5? 同軸ケーブル? 〇 1995年3月発売のRT100iは、10BASE-Tと10BASE5対応。https://network.yamaha.com/products/routers/rt100i/index 〇 RTPROのLANのFAQ http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/LAN/index.html 〇 10BASE2ケーブル (エイム電子) http://www.aim-ele.co.jp/products/10base-2/ 続きを読む

    #ネットワークエンジニア ならこんな #LANケーブル ぐらい作れないと? #ネツエン #10BASE2 #10BASE5
    guldeen
    guldeen 2020/06/04
    「T568B結線をされているとは思うのですが、配列が丸々逆です…」アー...
  • 壁紙は州首相の顔、削除すると故障するPC配布 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    情報技術(IT)国家とされるインドのウッタルプラデシュ州首相に昨年就任したアキレシュ・ヤダブ氏は、公約だった若者へのノートパソコン無償配布を展開中。 ただ、このパソコン、メーン画面の「あるもの」を削除しようとすると故障する仕組みという。 あるものとは、起動時に浮かび上がる州首相の顔の壁紙。州首相側は「変更は可能」と説明するが、画面上でも存在をアピールする貪欲な仕掛けに、若者らは「そこまでする?」とあきれ顔だ。(ニューデリー支局)

    guldeen
    guldeen 2013/04/09
    必要以上に自己顕示欲の強い人は、嫌われますよ…
  • 米マイクロン「エルピーダの従業員の皆さん お前ら今度から派遣社員なwwwwwww」 / CYBER LIFE 2CH

    1: ライオン(富山県):2012/06/08(金) 11:19:20.94 ID:pfPJnb7QP 会社更生手続き中の半導体大手、エルピーダメモリの支援企業に内定している 米半導体大手マイクロン・テクノロジーが、エルピーダの広島工場(広島県 東広島市)の従業員について、製造業を中心に手掛ける人材派遣会社への 転籍を検討していることが7日、分かった。人件費圧縮などが狙いとみられる。 従業員の雇用を直接引き受けない形になれば工場を売却しやすいほか、 リストラを断行する場合にも退職金などの負担を軽くできるメリットがある。 マイクロンは従業員を派遣会社に転籍させた上で、引き続き 工場で働ける仕組みの導入を視野に関係者と交渉を始めた。 ただ合意できるかどうかは流動的だ。 同工場はDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)で 国内唯一のメーカーであるエルピー

    guldeen
    guldeen 2012/06/11
    外資悪玉論というか、何というか。どちらにせよ、雇用要件の不安定な状態への移管は、現場従業員らの労働モチベの、ひいては品質の低下に繋がるという事を、いい加減に経営者層は理解しろよ。
  • エルピーダ破綻 韓国勢に負けた日の丸半導体 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    エルピーダ破綻 韓国勢に負けた日の丸半導体(2月29日付・読売社説) 日の産業競争力低下を象徴する「日の丸半導体」の挫折である。 パソコンなどに使うDRAMの国内唯一のメーカーで、世界3位のエルピーダメモリが、自力再建を断念して会社更生法の適用を申請し、経営破綻した。 DRAM市場は、サムスン電子とハイニックス半導体の韓国2社が6割強を占め、競争は激しい。超円高とウォン安、市況低迷も重なり、業績は急速に悪化した。 エルピーダは、米国や台湾企業との提携による起死回生策を模索したが、実現せず、資金繰りに行き詰まった。法的整理に追い込まれたのは残念である。 1980年代、日メーカーは「産業のコメ」と呼ばれる半導体で世界の市場を席巻した。 日立製作所、NEC、三菱電機の事業を継承してエルピーダが誕生したが、2008年の金融危機後に深刻な業績不振に陥った。 その時、救済に乗り出したのが経済産業省

    guldeen
    guldeen 2012/02/29
    ただ韓国の場合、サムスンこけたら『国が潰れる』ってレベルだからな。そら、必死にもなるわ。
  • さくら田中社長が語る石狩データセンターの省エネとサーバー

    2011年11月に、いよいよオープンしたさくらインターネットの石狩データセンター。外気冷却や高電圧直流給電システム(以下、HVDC)など最新技術を導入した石狩データセンターの省エネ施策とその根幹をなすサーバーについて、さくらインターネット代表取締役社長の田中邦裕氏に語ってもらった。 省エネからコスト削減を導く「石狩モデル」の誕生 石狩データセンターのさまざまな省エネ施策は、すべてコスト削減につながっていると言って過言ではない。首都圏からはるかに離れた北海道という立地、冷涼な気候を活かした外気冷却の格導入、そして電力効率を向上させるHVDCなどさまざまな省エネ施策を組み合わせたコスト削減のための方程式が、田中氏が開所式で言及した「石狩モデル」にほかならない。では、この石狩モデルはどのようにして生まれたのだろうか? もともとさくらインターネットは、都市型データセンターを志向していた。「弊社の

    さくら田中社長が語る石狩データセンターの省エネとサーバー
    guldeen
    guldeen 2011/12/13
    『記事協力●NEC』とあるので、いわゆる『広告記事』。ただそれをおいても、12V駆動での問題点(電圧降下にシビア)にも強いサーバなどの分野へ、各PCメーカーが注力してるのは分かった(IBMやHPもそうだし)。
  • 一般人にPCをおすすめするなら自作とメーカー製どちらが良い? | スラド ハードウェア

    「メーカー製PCを勧めない理由 by PC職人X氏」というTogetterまとめが話題になっている。「自作オタは初心者にとって邪魔」という発言に対し、「メーカー製PCは電源をけちってる、HDDのパーティショニングが微妙なケースがある、リカバリディスクがなくて再インストールが大変なケースがある、タチの悪いソフトがプリインストールされているケースがある」などの理由でメーカー製PCはすすめられない、という話だ。 デスクトップPCは自作以外所持していないという/.J読者は多そうだが、ただ一般人に自作をすすめるのはややハードルが高いような気もする。かくゆうタレコミ子も(あとのサポートをしたくないので)一般人にすすめるのはVAIOとかNECだったりするのだが、一般人に自作をすすめるのは「アリ」なのだろうか?

    guldeen
    guldeen 2011/09/22
    いろいろな意味でBTOだろうね、勧めるなら。責任は店にみて貰えればいいわけだし。何より、依頼された例だと、自作の場合はトラブル解決に割かれるこっちの時間が無くなるのが怖い。
  • データベース機能強化(InnoDB対応・DB数上限緩和)で「さくらが熱い!」という話。 » とりあえず9JP

    この記事では、さくらインターネットのデータベース機能強化について書いていますが、さくらインターネットのお知らせを引用して、バフの感想を述べているのみなので、詳細で確実な情報を得たい場合は、直接さくらインターネットのお知らせやプレスリリースを確認して下さい。 さくらインターネットからユーザ向けに以下のようなメールが届いていた。 –省略– 弊社では、2011年9月28日(水)10:00より、「さくらのレンタルサーバ」 サービスのデータベース機能強化に伴うメンテナンスを実施いたしますので、 お知らせいたします。 メンテナンス中は、「さくらのレンタルサーバ」のデータベース機能の一部 を停止させていただきます。ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしま すが、何卒ご理解、ご了承のほどお願い申し上げます。 –省略– ※さくらインターネットのお知らせメールより引用 最初は「ただのメンテナンスのお知らせ

  • 弾が選ぶ2009年IT3大ニュース - 終わりのはじまり : 404 Blog Not Found

    2009年12月31日17:00 カテゴリNewsiTech 弾が選ぶ2009年IT3大ニュース - 終わりのはじまり こんなお題をいただいたので。 CNETパネリストが振り返る2009年:CNET Japan オンラインパネルディスカッション - CNET Japan さて、2009年のIT業界における3大ニュースを選ぶとしたらどんなものが思い浮かぶでしょうか。皆さんの意見を聞かせてください。 年を越す前に。 今年は単に2009年という年であると同時に、ゼロ年代最後の年。偶然の一致かもしれないが、「終わりの始まり」を強く予感させる1年であったように思う。 1. iPhoneの台頭とAndroid端末の登場 = ガラケー終わりのはじまり 日で3Gが販売されたのは去年のことだが、今年の3GSの登場で、iPhoneも街で見かけるのが当たり前になってきた。地下鉄に乗ると、自分以外に持っている人

    弾が選ぶ2009年IT3大ニュース - 終わりのはじまり : 404 Blog Not Found
    guldeen
    guldeen 2010/01/01
    id:aiaki↓"おサイフケータイ"などのPRや売り方が上手かった、つうのはある気が。あと「らくらくホン」に対抗する"高齢層向け端末"が出ない事には、ガラケー一掃はムリ。
  • 韓国、リチウム電池に新規制へ…「日本製」締め出し狙う? : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    韓国政府が、パソコンやデジタルカメラなどに使われるリチウムイオン電池について、7月1日から新たな規制を実施することが21日、明らかになった。 韓国内でリチウム電池を組み込んだ製品を製造・販売する場合、同国内の機関の認証が必要になることが柱だ。 世界のリチウム電池生産で、日メーカーが全体で約6割のシェア(占有率)を占め、韓国メーカーと競っている。日政府は、「認証の基準があいまいで、日製品が韓国市場から締め出される恐れもある」として、規制内容の修正を求めるとともに、すべての国に平等な通商条件を与えるよう求めた世界貿易機関(WTO)ルールに違反する可能性が高いとして、WTOに問題提起する方針だ。 リチウム電池は、携帯電話の使用中などに発熱や破裂爆発事故などが起きていることから、各国が安全基準を策定している。日の場合は、メーカーや輸入業者が基準に基づいて自己検査を行えば販売できる。しかし、

    guldeen
    guldeen 2009/06/22
    どうぞご勝手に、と。韓国製精密機器の内装部品のいくつが、自国製なんでしょうかね。
  • Intel、型番では分かりづらかったCPUの性能を「5つ星」でランク付け

    IntelがCPUのラインナップを分かりやすく性能別に「5つ星」でランク付けしました。 ランク付けではデュアルコアCPUの「Core 2 Duo E8000」シリーズがクアッドコアCPUの「Core 2 Quad Q8000」シリーズよりも性能面で上回るとされているなど、型番を一見するだけは性能を理解できなかったIntelのCPUを見分けるヒントとなっています。 詳細は以下の通り。 Processor Ratings - Intel このページによると、今回Intelが行った現行CPUのランク付けは以下の5段階。 ★★★★★:処理速度を最大にする究極の技術を採用した最上位モデル ★★★★☆:高度な技術を採用することで、快適な速度を実現したモデル ★★★☆☆:省エネルギーに長けたスマートなモデル ★★☆☆☆:信頼性が証明されたモデル ★☆☆☆☆:信頼性と価格を両立させたモデル ランク付けはこ

    Intel、型番では分かりづらかったCPUの性能を「5つ星」でランク付け
    guldeen
    guldeen 2009/04/14
    同クロック数でも処理能力に違いがある時点で、同じアプリを走らせた際のベンチマークで判断するほか無いのかも。
  • 1