タグ

itとITとmobileに関するguldeenのブックマーク (20)

  • 学習端末「よく机から落ちる」「こんなに壊れるとは」…自治体にのしかかる修理費(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    学校で学習用デジタル端末が小中学生に1人1台配布されて1年以上たち、端末の故障が相次いでいる。端末を落とすなどの事故が目立ち、修理費が年間数百万円に上る自治体もある。今後、機器の更新でも自治体や保護者の負担が生じる可能性もあり、現場は対応を迫られている。 【写真】授業中に床に落ち、画面が割れた学習用端末 4か月で40台 「こんなに壊れるとは予想しなかった」。東京都の区立小学校の男性副校長(48)は驚く。端末は全校約650人に配られ、昨年春から格的に使い始めた。1年目の故障は約60台だったが、今年度は4~7月だけで約40台に上った。故障の多くは学校や自宅で落としたり、ぶつけたりしたことが原因だ。 学校の机には、教科書、ノート、文具に加え、端末も置かなければならなくなった。都内の公立小学校で6年を担任する女性教諭は「机に空きスペースがなく、よく端末が机から落ちる」という。「来年の1年生が使う

    学習端末「よく机から落ちる」「こんなに壊れるとは」…自治体にのしかかる修理費(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2022/10/08
    壊した時のお仕置きとして、お小遣いやおやつ抜きにするにはえらく高価なんだよなー、学習用タブレット▼これを考えると、ランドセルがいかに頑丈かが逆説的によくわかる。
  • 高齢者など対象にスマホ講座 6月から1800カ所で 総務省

    総務省は18日、スマートフォンなどデジタル機器を扱うことが苦手な人を対象に、基的な利用方法などを学べる無料講習会を6月中旬から全国の携帯電話ショップなど約1800カ所で、順次開始すると発表した。菅義偉政権が掲げる行政のデジタル化では、高齢者などが取り残される懸念が指摘されており、講習会を行うことで誰もがデジタルの恩恵を享受できる社会の実現を目指す。 同日会見した武田良太総務相は「社会全体のデジタル化が進められる中、デジタル格差の解消が重要な政策課題だ」と事業の意義を強調した。 講習会は全国の携帯ショップや公民館などで実施する。スマホの電源の入れ方に始まり、メールの送り方や地図アプリの使い方といった基礎講座と、マイナンバーカードの申請やスマホでの納税など応用講座の計11講座で構成。希望する講座を選んで受講できるようにする。受講者の希望なども踏まえながら、講座の種類は今後も増やしていく考えだ

    高齢者など対象にスマホ講座 6月から1800カ所で 総務省
    guldeen
    guldeen 2021/05/18
    しかしなんでこう、「高齢者とハイテク」って相性が悪い(事が多い)んかね。
  • ICTを拒絶という、情報戦で不利な立場に置かれることの多い地方における負の連鎖

    KIMURA Syuhei @syuhei ゲームは悪モノ、デジタルはニセもの、ネットはこわいもの、というドグマは日のあちこちに腐海のように広がってると思うけど、情報戦で不利な立場に置かれることの多い地方ほどICTを拒絶する瘴気が濃厚なのは負の連鎖としか言いようがない。 2020-01-11 00:31:03 KIMURA Syuhei @syuhei こういう現象を批判するのに自治体とか地方とか大きな枠組みを標的にするのはあんまり意味がないように思う。子供に関わるのであれば、子供に直接関わる個々人の大人がもっとも強力なインフルエンサーなわけで、大人のICT観をまずアップデートしないと。 2020-01-11 00:35:50 KIMURA Syuhei @syuhei 数年前からICT導入をアドバイザリーさせてもらってる九州の私立中高一貫校は、はっきり言ってかなり田舎にある。生徒たちは

    ICTを拒絶という、情報戦で不利な立場に置かれることの多い地方における負の連鎖
    guldeen
    guldeen 2020/01/12
    今の子はモバイル機器を使ってここまでできる(≒受動的でない)現実を、大人達の目の前で分かりやすく実演できたのが効いたんだろうね(´・ω・) まさに、百聞は一見に如かず。
  • 子どもへのITリテラシー教育【前編】 ITエンジニアの親が、子どもたちにITとSNSを使わせるために試みたこと - はてなニュース

    みなさま、はじめまして。しょっさん(id:sho7650)です。子どもへのITリテラシー教育という切り口で、我が家で実践してきたことを紹介したいと思います。 前編のテーマは「どのように子どもたちとITを関わらせてきたか」について。家族構成や関係、背景はご家庭ごとに異なりますので、すべてを受け入れていただけるとは考えておりません。我が家は四姉妹なので、環境としては少し特殊だと思います。一つでもお役に立てそうな事柄があれば幸いです。 ITは私たちに、とても便利で有益な環境を提供してくれました。業務は多様化、生産性と品質は向上し、遠く離れた人たちとリアルタイムで共同作業をすることも容易になりました。ネット上にあるものは、いつでもどこでも誰でも利用することができます。 一方で、ネットのない時代では考えられなかったような危険な目にあう可能性も高まりました。ほんの些細な一つの書き込みや、何気なく撮影し

    子どもへのITリテラシー教育【前編】 ITエンジニアの親が、子どもたちにITとSNSを使わせるために試みたこと - はてなニュース
    guldeen
    guldeen 2017/10/24
    今の子はパソコンやスマホは、もはや“空気”並みに身近な存在だしなぁ。ただその裏側には、世界中の『悪い人達』とも直結できてしまう(拡散される)怖さもある。その辺りへの知識が、『親にも必要』な時代。
  • Twitterを設定し「つぶやける」ようにします→5000円など、衝撃的な「情弱サービス」が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    Twitterを設定し「つぶやける」ようにします→5000円など、衝撃的な「情弱サービス」が話題に 1 名前:ニライカナイφ ★:2015/12/18(金) 22:54:46.71 ID:CAP_USER*.net 【これはひどい!】あまりに衝撃的な「情弱サービス」があるとネットで話題に よく母親や知り合いから「スマホ使い方がわからないからやって」と言われ、しょうがなくアプリの設定やWifiの設定などを行うことはないだろうか。 自分で購入したスマホをなぜか使えないという理由で他人にやってもらうというなんとも納得のいかないご依頼。これ実はお金取れるのかもしれません。 こちらのサービス表をご覧ください。 http://jul.2chan.net/nov/36/src/1450446707128.jpg こちらが問題の一覧表である。例えば無線LAN(Wifi)の設定は2000円である。アプリイン

    Twitterを設定し「つぶやける」ようにします→5000円など、衝撃的な「情弱サービス」が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2015/12/20
    IT業界でよく使われる人月計算で言うなら、出張料金入れたらセッティング費用としては、そんなもんじゃね?自分でできないけど必要な事(カギ開けとか)を頼むのに、タダでは引き合わない。
  • 離れて暮らす64歳の母親にiPhoneをプレゼントした結果 - mobconsa106 Life Log

    前回GW休めない人アピールしときながら、先週末から4日間札幌の実家に帰省しました。まあ仕事復帰の今日からまたしばらく休みないんですけどね(´Д` ) 余りまとまった休みが取れなくて、年1回の頻度でしか帰れてません。 僕の母親が孫であるウチの息子2歳と会うのは1年振りとなります。 ちょっと年1でしか会えないのは可哀相だなぁと思ってたので、今回の帰省でテレビ電話をセッティングしようと計画しとりました。 いろいろ検討した結果、 Amazonで中古のiPhone4を購入し、 Wi-Fi運用やら諸々の設定をして母親にプレゼントしました♪( ´▽`) アップル 国内版 Apple SoftBank iPhone 4 16GB ブラック MC603J/A 出版社/メーカー: Apple Computerメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る Amazonのマケプレでエコスタってとこから9

    離れて暮らす64歳の母親にiPhoneをプレゼントした結果 - mobconsa106 Life Log
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    guldeen
    guldeen 2013/07/30
    オカンがハイテクの類いに弱いのは、国を問わず、か…
  • 新しい操作を受け入れたり、理解したり。でもそれより先に死んじゃうかもって思えばそんなもの覚えない - あざなえるなわのごとし

    http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/03/27/131244 読んだ。 パラダイムとかコモンセンスとか、いわゆる 「こんなもんじょーしきだろwww」 って草を生やしちゃうような事って全員が全員にとって当たり前でもなんでもない。 ところでウチの上司はタブレットに対して拒否感がある。 PCなんかは楽々操作できる。 コマンドラインも打てる。 IPとかもわかるし、Officeも使いこなせる。 頭も滅茶苦茶キレる。 事業計画なんかも立ててる。 でもタブレットはダメ。 スマフォもダメ。 ダメというか 「必要なのはわかっとるんだけど、どうにもなぁ...」 といって結局タブレットやスマフォを遠ざけてる。 タッチパネルは大丈夫なんだがマイクロアプリとかシングルタスクとかそういう部分がダメらしい。 タブレットとかスマフォって画面いっぱいにアプリが出

    新しい操作を受け入れたり、理解したり。でもそれより先に死んじゃうかもって思えばそんなもの覚えない - あざなえるなわのごとし
    guldeen
    guldeen 2013/03/27
    『A(知人)の中でのスワイプは「横にシュッ」という名称で分類されてるらしい』笑った。ただ、俺もまだガラケー利用者なので、いわゆるフリック入力だとかはできる自信が無い。
  • スマホOS、第3勢力の有望株「ウブントゥ」の侮れない実力 - 日本経済新聞

    スマートフォン(スマホ)の基ソフト(OS)を巡る競争が熱を帯びている。2月下旬に開かれた携帯電話の見市「モバイル・ワールド・コングレス(MWC)2013」では「ファイヤーフォックスOS」と「タイゼン」が注目を集めたが、第3の「第3のOS」とも呼べるのが「ウブントゥ」だ。実際にウブントゥを搭載したスマホを試し、実力を探った。13年からMWCの新たな会場となったスペイン・バルセロナの展示場「フ

    スマホOS、第3勢力の有望株「ウブントゥ」の侮れない実力 - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2013/03/07
    まぁ、日経は『オッサン・ジジイ』の読むメディアですので、読み仮名をふるのは親切心のあらわれ。▼ていうか、IT用語ってどうしてこう、カタカナで書くと、一気にダサくなるんだろう…
  • BlackBerry日本撤退というわけではない 同社がコメント - 週刊アスキー

    BlackBerryは、「日撤退か」という報道に関して、コメントを発表しました。 「BlackBerryは、信頼できるパートナーであるNTTドコモとの建設的な関係を築いており、今後も同社による国内でのBlackBerryの販売をサポートしていきます。日BlackBerry 10に関する予定は発表しておりませんが、それが日のビジネスユーザーおよび一般のBlackBerryユーザーの両方にBlackBerryサービスと強力なサポートを提供し続ける、という当社の優先事項に影響するものではありません。」 日から撤退する計画などは現時点はなく、今後日での製品展開がないわけでもないようです。 今回の報道に関連して、NTTドコモの広報にも質問しました。 ・新機種のBlackBerry Z10とQ10をドコモで取り扱うご予定はありませんか? ⇒新機種の提供について、現時点で決まったことはありま

    BlackBerry日本撤退というわけではない 同社がコメント - 週刊アスキー
    guldeen
    guldeen 2013/02/09
    日経の訂正記事マダー?
  • どこでも通信 世界一変 - 日本経済新聞

    最大の携帯電話会社、NTTドコモが1日で営業開始から20年を迎えた。この間、携帯電話は劇的な進化を遂げ、我々の生活や文化を変えた。日の「ケータイ」は技術やサービスで先頭を走ってきたが、世界の潮流と離れて固有に進化した「ガラパゴス」とも呼ばれてきた。先駆者の話を交えて20年の進化の歴史をひもときつつ、ケータイの未来を展望する。べると相手の話す外国語を翻訳してくれる「ほんやくコンニャク」。

    どこでも通信 世界一変 - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2012/07/03
    操作インタフェースを固定化することでの弊害もあるけどね。
  • 【画像あり】ios5.1に伴い日本語版siriが来たわけだが、お前ら調教するの? : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】ios5.1に伴い日語版siriが来たわけだが、お前ら調教するの? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:04:25.19 ID:Tj8AwyV70 英語版はかなりの性能で驚いたよ 日語ってなかなか難しいと思うんだが、機能面で制限かかってたり認識に問題がないか心配だ 初めに何て言うよ? 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:05:47.97 ID:gmkCeXSk0 I am father . 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:35:33.63 ID:CJnp4EfT0 尻の具合によって4s買うか決める 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:38:21.48 ID:

    【画像あり】ios5.1に伴い日本語版siriが来たわけだが、お前ら調教するの? : 暇人\(^o^)/速報
  • IT大国インドのネット事情。いまや夜明け直前:日経ビジネスオンライン

    インドと言えばIT大国の印象を持つ人たちも多いかもしれない。マイクロソフトやグーグル、Facebookといった世界中の名だたるIT企業がインドに研究開発拠点を作ったり、インフォシスやタタ コンサルタンシー サービシズ(TCS)と言ったインド系IT関連会社も世界的に名をはせたりしている。 IT大国なのであればインターネット利用割合も高いと思われがちだ。だが、格差社会のインドでは、実はインターネットユーザーは割合で考えるとまだまだ極めて小さく8%程度でしかない。ただ、数からすれば約1億人となる。 現時点でのインドのインターネットユーザーの中心は、ある程度所得水準の高い若者が中心だ。そのため、都市部の若者やミドル層をターゲティングしややすいメディアとも言える。実際、全土のインターネットユーザーを居住地によってわけると、農村部は10%にも満たないと考えられ、ほとんどは都市部在住者だ。 また、80%

    IT大国インドのネット事情。いまや夜明け直前:日経ビジネスオンライン
    guldeen
    guldeen 2011/10/25
    『タタドコモ』なんてのがあるのか▼ただ、カーストが(明言されては無いが)未だに残るインド社会を、どこまで彼ら"ウェブ世代"が覆していけるか…。
  • iPhone4の新機能『Siri』で「愛してる」と言ってみたら・・・「ほかの携帯電話にはそんなこと言わないでくださいね」 : はちま起稿

    1 名前: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/12(水) 23:56:26.34 ID:zoQJdyfv0 「iPhone 4S」の新機能「Siri」は、ユーザーの音声での質問に答えてくれる機能ですが、Siriに「愛してる」って言うと……なかなか萌える答えが返ってきます。 Siriは、iPhone 4Sに「今の時間は?」「ニューヨークの場所は?」と話しかけると、時刻を教えてくれたり、地図を見せてくれるバーチャル秘書のような機能。便利な情報だけでなく、個人的(?)な質問にも答えてくれるようです。 YouTubeに投稿されているレビュー動画によると、Siriに「名前は?」と聞くと「Siriです。もう知ってるでしょう」と返ってきます。「年齢は?」と聞けば「その質問に答えることは許可されていません」という答えが。 そして「愛してるよ」と話しかけると、返ってきた答えは

    guldeen
    guldeen 2011/10/13
    ますますもって、星新一の予言してた内容に近づいてってるなぁ…
  • asahi.com(朝日新聞社):スマホ、使えてる? 利用者「生活が一変した」 - 社会

    印刷 関連トピックスTwitterスティーブ・ジョブズiPhoneアップルKDDI    ゲーム音楽など電話以外にも様々な機能を備えたスマートフォン。米アップルの「iPhone(アイフォーン)」がKDDI(au)でも販売されるほか、新型機種「4S」も発表され、スマホ熱は高まるばかり。利用者にスマホの使い勝手を聞いてみた。  平日午後のJR新橋駅前。熱心に画面を操作していた神奈川県茅ケ崎市の会社員佐々木勇志さん(48)は、この春に購入した。「生活が一変しました」  朝起きると天気予報を確認し、FMラジオを聴く。少しの待ち時間にも、ツイッターやニュースをチェック。誰かと話していても、気になる言葉があればその場で検索。「情報の海にさらされ、酔っている感じ。便利だけど、オフの時間がなくなりました」と話す。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    guldeen
    guldeen 2011/10/08
    『使いこなす』のと『使われる・耽溺する』のとは違うからね。
  • 「グリー」130万人分の記録を腹いせ改ざん:社会:スポーツ報知

    「グリー」130万人分の記録を腹いせ改ざん 携帯電話用ゲームの利用者約130万人分のゲーム記録改ざんに使用されたパソコン関連機器 以前に派遣社員として勤めていた携帯ゲーム運営会社の人気ゲームに不正なプログラムを仕組み、利用者130万人分の記録を改ざんしたとして、警視庁サイバー犯罪対策課は8日までに、不正アクセス禁止法違反容疑などで東京都豊島区のシステムエンジニア・岩根健太郎容疑者(31)を逮捕した。「自分の能力が認められなかったので、嫌がらせでやった」と容疑を認めている。これにより約1日半、ゲームが利用できなくなり、運営会社には約1000万円の損害が出た。 岩根容疑者の逮捕容疑は、5月1日、携帯電話向けゲームコンテンツ運営会社「サムザップ」(東京・渋谷区)のサーバーに仕組んでいた不正なプログラムを作動させ、ゲーム「COORDE MANIA(コーデマニア)」の利用者約130万人分の獲得ポイン

    guldeen
    guldeen 2011/09/10
    俺はしないけど、周囲でちらほらと見かけるね>グリーその他携帯電話向けゲーム。
  • asahi.com(朝日新聞社):ドコモ、一部アドレスに1年8カ月メール届かず - 社会

    印刷 関連トピックスNTTドコモ  NTTドコモは2日、一部のメールアドレスにメールが届かないトラブルがあったため、契約者に通信料を返還すると発表した。トラブルがあったのは2009年11月18日から11年7月1日までで、サーバーの設定ミスが原因だという。  ドコモによると、対象は「jp―(任意の英数字).ne.jp」を含むメールアドレス(旧J―フォンのアドレスは除く)。通信記録が残っている今年4月以降の447人に計8010円を返還し、それ以前の分は、申告があれば一律207円を払う。問い合わせは、電話0120・800・000。

    guldeen
    guldeen 2011/09/03
    携帯電話メールを仕事に使ってた人は、重大問題だろ、これ…。
  • 日本ってすごくね(;゚Д゚) パソコンなんて中古で十分なんだよ。わざわざ高いの買う奴ってバカじゃね?

    1 : アグロステンマ アゲラタム(千葉県):2009/05/27(水) 11:07:57.58 ID:N/SITxrn sssp://img.2ch.net/ico/ahya.gif パソコンレンタル、中古機で低コストに 中小企業3社 OA機器販売のWCLソリューション(大阪市、重森公孝社長)など中小企業3社は、中古パソコンのレンタルサービスを始める。大手企業から使用済みパソコンを買い取り、データ処理したうえで必要な業務ソフトとセットで貸し出す。 リース方式に比べ企業の導入費用は半額程度に抑えられる見通し。景気低迷でコスト削減を急ぐ中小企業に提案する。 新サービス「エコ+パソ」にはWCLのほか、データ処理技術を持つティーズフューチャー(東京・中央、安川鋼社長)とソフトの期間貸し(ASP)サービスを展開するネオジャパン(横浜市、斎藤晶議社長)が参加。6月をめどに事業を開始する。 [5月27

    guldeen
    guldeen 2009/06/01
    「他人が使い込んだのがイヤ」ってんで中古車を嫌がる人もいるくらいだしナー。「処女信仰」は厄介/中古の場合、IDE-SATAだとかDDR1/2/3の種別には要注意。あと電源部のコンデンサや、USB1.1留りなども要check。
  • 「ホムペ」「プロフ」「リアル」--ケータイ世代が生み出す新コミュニケーション

    モバイルサイトの世界では、PCとは異なる独自の文化やスタイルが築かれている。中でも非常に大きな違いを見せているのがネット上のコミュニケーションスタイルで、PC由来のコミュニケーションが独自の発展を遂げたり、全く新しいジャンルのコミュニケーションスタイルが誕生したりしている。 今回はそうした中から、「ホムペ」「プロフ」「リアル」といったモバイルで特徴的な機能、サービスに焦点を当て、モバイルでのコミュニケーションスタイルの特徴や、その背景を探る。 「ホムペ」「プロフ」「リアル」とは何か 携帯電話が元々、通話のためのコミュニケーションツールであったこと、コミュニケーションに対して積極的な女性や若年層が多く利用していることなどから、コミュニケーション系のサービスとは相性が良い。例えば、コミュニケーションサービスの代表的存在であるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は、会員数が最も多いミクシ

    「ホムペ」「プロフ」「リアル」--ケータイ世代が生み出す新コミュニケーション
    guldeen
    guldeen 2009/03/06
    文字だけのコミュニケーションであるパソ通世代からすれば、技術は向上してるのにやってる事は逆に内向きだねぃって感じ。
  • そりゃ日本の携帯電話がまともにならないわけだよ

    募集要項仕事内容携帯電話向け開発エンジニア ※国内のキャリア向け標準ソフト開発、個別メーカー向けカスタマイズなどを実施。必要スキル・C言語必須求める経験・3年以上の開発経験者(基設計から試験までの経験を3年以上お持ちの方) <あれば尚可> ・携帯電話向けソフトウェアの経験求める人物像・開発品のゴールを正しく認識し、そのゴールに向かって開発メンバとして他メンバと協調しながら開発できる人 ・品質基準、顧客要件を正しく把握し、基設計、詳細設計、プログラム開発、試験設計、試験のできる人 ・アーキテクチャについて語れ、開発メンバーをリードできる方であれば尚可 ・顧客、開発メンバーとコミュニケーションできる方 ああ、俺ってこれにぴったりかもしれない。でもキツいよなー。多分毎日8時出社終電帰りとかになるんだろうな。 で、読み進めた。 年収・給与400万円から600万円までアホか。 冗談にも程がある。

    そりゃ日本の携帯電話がまともにならないわけだよ
    guldeen
    guldeen 2008/10/08
    年収1000万貰える(貰ってる)人たちの職業・その内容って、不遜にして年収200万以下の俺は知らん。が、増田が相当憤慨している辺り「この責務でこの給与の安さは無いわ」ってのが実感なの?よく分からない。
  • 1