タグ

japanとfinanceとeconomyとnetaに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 日本、米国債保有で首位…中国が売却か : 金融ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1年4か月ぶり 【ニューヨーク=小谷野太郎】米財務省が16日発表した国際資収支統計で、2009年12月末時点の日の米国債保有残高が、08年8月以来1年4か月ぶりに中国を抜いて首位となった。 日の保有残高は前月比115億ドル増の7688億ドル(約69兆円)と2か月連続で増加した。一方、中国の保有残高は7554億ドルと、前月比で342億ドル減らした。 中国は外貨準備の多様化を進めており、保有の減少が続けば、国債を大量発行する米政府に打撃となる可能性もある。 米国債の国別の保有高は、以前は日が最も多かったが、08年9月に中国に抜かれて2位に転落した。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「平和愛する国なのに」なぜ日は入国拒否?悪名高い収容所「グアンタナモ」に14年拘束、嫌疑晴れたベストセラー作家は「許しと和解」を訴える

    47NEWS(よんななニュース)
    guldeen
    guldeen 2010/02/17
    こういう類いのややこしい記事をブクマしてて思うのは、他の皆さんのブコメで真の意味を知る例が多々ある事。今回ならid:Talkiyan_Honin_Jai氏の解説とか。感謝です。
  • 郵政国営化、そして人類史上最大の金融詐欺がはじまる : 金融日記

    史上最大の詐欺と言えば、元ナスダック会長のバーナード・マドフによる金融詐欺だ。 なんと被害総額は6兆円以上という空前絶後の規模だ。 6兆円といったら民主党の子供手当に必要な財源より大きい。 マドフは現在懲役150年の刑を受けて投獄されている。 それでは彼がどうやって6兆円以上もだまし取ったか説明しよう。 実はその仕組みはおそろしく単純だ。 この見かけは誠実で知的な紳士そのもののマドフはヘッジファンドを立ち上げた。 そして、たとえば最初は100億円の資金を集めたとしよう。 このファンドに投資した人は、毎年毎年、高額な配当を手にした。 たとえば10億円投資した人は、毎年、2、3億円の配当を受け取ったのだ。 これはリターンにしたら20%−30%でかなり優秀なファンドになる。 それではマドフは実際に資金を運用してこの配当を払っていたのだろうか? 実は、マドフは投資家から集めた資金をそのまま配当とし

    郵政国営化、そして人類史上最大の金融詐欺がはじまる : 金融日記
    guldeen
    guldeen 2009/10/23
    外資の人な著者は「日本人の溜め込んだカネを自分らの好きに出来ない」事に腹を立ててるんですね、わかります/日本の戦後成長下での経済が、実質社会主義的だったのは皆どこかで体感してるよ。今さら何を。
  • 1