タグ

japanとnetaとvideoとpoliticsに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 陛下の「お言葉」動画、まさかのWMP形式にTwitterユーザーびっくり 「Windows Media Player」がトレンドに

    11分2秒にわたる天皇陛下のお言葉を収めた動画は、WMPで再生可能なストリーミング形式で配信された。宮内庁のWebサイトからダウンロードできるwvxファイルには、動画ファイルの実体が公開されているURLなどの情報が記述されており、WMPで開くとプレイヤーがそのURLにアクセスして動画を再生する仕組みだ。 この動画配信手法は、Web上で動画を公開する方法として広く使われてきたが、再生環境が限られてしまうことや、2005年頃に公開された「YouTube」といった動画共有サイトが普及してからは、Web上で見掛けることが少なくなっていた。 NHKによるテレビとネットの同時配信や、「AbemaTV」「LINE LIVE」といったPC/スマートフォン問わず視聴できるリアルタイム配信が目立つ中、宮内庁では「WMPのみ再生できるストリーミング配信」という、今となってはノスタルジーすら感じさせる事態に、SN

    陛下の「お言葉」動画、まさかのWMP形式にTwitterユーザーびっくり 「Windows Media Player」がトレンドに
  • 尖閣ビデオ流出で溜飲を下げる水戸黄門様心情は中国には通じない: 極東ブログ

    一昨日の深夜から昨日の朝にかけて、日政府が非公開としていた通称尖閣ビデオ(尖閣諸島近海で海上保安庁の巡視船に中国漁船が衝突した状況を撮影したビデオ)がユーチューブにリークされた。映像からは中国船の横暴が明白にわかるため、なぜこれを非公開としたのかと民主党政権への反発や、またやすやすとリークしたかに見えることから政府の情報管理についても批判の声が上がった。そうした声は今朝の大手紙社説などにも見られた。これだけの世間の話題でもあるのでブログでも言及しておこう。 私自身は昨日の朝ツイッター経由で該当映像を見た。最初に思ったことは、映像は意外に鮮明だがこれは物だろうかという疑問だった。物であれば流出経路が問われることになる。その後の報道を見ていると、流出映像の編集から石垣海上保安部からの流出が疑われるようだ。公開是非が熱く問われる以前のだらしない管理状況から漏れたのではないかという印象が私に

    guldeen
    guldeen 2010/11/06
    んじゃ、この流出させた彼は『うっかり八兵衛』的ポジション、って事でOK?(水戸黄門で例えてるのに、掛けてみました)▼あるいは、"カリ城"でゴート札の存在をTV中継で暴いた銭形のとっつぁんか。
  • 【尖閣ビデオ流出問題】民主党幹部「永田町で揉めていたのに世界に流出…ブラックユーモアだ」 - MSN産経ニュース

    衆院外務委員会で自民党の小野寺五典氏の質問に答える鈴木久泰海上保安庁長官=5日午前、国会・衆院第14委員室(酒巻俊介撮影) 民主党幹部は5日午前、国会内で、沖縄県・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の状況を撮影したビデオとみられるインターネット上の映像について、「永田町で見せる見せないですったもんだしていたのが、世界中に流れた。ブラックユーモアみたいになったもんだ」と語った。産経新聞の取材に答えた。

    guldeen
    guldeen 2010/11/05
    だからそれだけ、現場や現場に近い場所の人間は、みんな命を張ってる(それを覚悟の上でのリーク)って事だよ!言わせんな恥ずかしい。
  • 1