タグ

japanとpoliticsとeducationとhistoryに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 特集ワイド:集団的自衛権、どこか人ごと!? なぜ議論が盛り上がらないのか - 毎日新聞

    guldeen
    guldeen 2014/06/26
    『平和ボケ』って言われたらそれまでだが、同時に日米安保や冷戦の継続等で「明日、どこかから攻め込まれるかもしれない」心配をせずに済んだからこそ日本は戦後の繁栄・発展を成せたのも事実だし。
  • 教科書 陛下“呼び捨て” 小6社会3社、皇室軽視強まる (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    天皇陛下に敬称を付けず“呼び捨て”の記述が文部科学省の教科書検定をパスし、今年4月から小学校6年生の教科書として供給・使用されることが10日わかった。巻末の用語の索引に「天皇」を盛り込まなかった教科書もあった。天皇、皇后両陛下はじめ「皇室軽視」の傾向はこれまでも教科書でみられたが、学習指導要領では「天皇への理解と敬愛の念を深める」よう求めている。専門家からは「指導要領の趣旨が教科書に十分浸透していない」との批判の声が上がる。 敬称がない表記があったのは、小6社会の教科書。文科省の検定を通過した4出版社のうち教育出版と日文教出版、光村図書の教科書が、陛下ご自身が写った写真を説明する際に「文化勲章を授与する天皇」「インドの首相をむかえた天皇」と表記していた。 2つの教科書を出す日文教出版は、別の教科書でも天皇、皇后両陛下の写真説明を「福祉施設を訪問される天皇と皇后」と表記。「される」と敬語

    guldeen
    guldeen 2011/01/11
    敬称と敬愛精神と崇拝心理は、それぞれ別だし。まったくの無知は困るが…▼書き言葉と話し言葉が違う日本語の特性によるのかも。文章語として"天皇/今上陛下"とは書くが、会話ではやはり"天皇陛下"と呼ぶわけで。
  • 「理想は共通の歴史教科書」 岡田外相が韓国紙に - MSN産経ニュース

    14日付の韓国紙、東亜日報と中央日報は、岡田克也外相との書面インタビューの内容を掲載し、岡田外相が「将来のことだが、日韓共通の歴史教科書をつくることが理想的だ」とあらためて述べたと報じた。 両紙によると、岡田外相は、今年が植民地支配が始まった日韓併合100年に当たることに関連し「韓国の人々にとって国を奪われ、民族の誇りを深く傷つけられた(出来事)」とした。2月に訪韓した際の日韓外相会談後の共同記者会見でも、同様の見解を示していた。 また「日韓両国は政治、経済、文化だけでなく、安全保障や防衛分野でも協力を考えるべき段階だ」と指摘。日韓経済連携協定(EPA)締結交渉の再開の必要性も強調したという。(共同)

    guldeen
    guldeen 2010/07/14
    やめとけやめとけ。その結果がまた、政治的に再利用されるのがミエミエだってのに。id:aiaki↓「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」のような映画が、日韓間で作れるとは思えませんしね。
  • 1