タグ

japanとpoliticsとeducationとkoreaに関するguldeenのブックマーク (5)

  • ニューヨークで揺れる日本の領土問題 韓国系米国人が竹島問題で日本人学校を提訴 | JBpress (ジェイビープレス)

    「週刊NY生活」 10月8日 368号より 竹島問題で日人学校提訴 ニュージャージー州の韓国人法務法人 ニュージャジー州在住の韓国アメリカ人がこのほど、ニュージャージー日人学校(児童生徒数81人、横澤広美校長)が使っている竹島(韓国名・独島)が日領であると書かれた教科書の使用を中止するようにとの行政訴訟を米教育省、ニュージャージー州教育庁、オークランド教育委員会、ニュージャージー日人学校を相手に起こしたとキム&ペ弁護士事務所(社:ニュージャージ)が発表した。 教科書の竹島記述問題で、米国の政府や行政機関を相手取った訴訟は今回が初めて。 訴えを起こしたのはチェ・ジェイ氏という実業家で、代理人のキム&ペ弁護士事務所のスティーブ・キム弁護士によれば、州の承認を受け補助金も受け取る正規の私立学校でこのような教育が行われるのを防ぐため、訴訟を起こすことにしたとしている。 チェ氏の訴状によ

    ニューヨークで揺れる日本の領土問題 韓国系米国人が竹島問題で日本人学校を提訴 | JBpress (ジェイビープレス)
    guldeen
    guldeen 2011/11/18
    歴史・領土問題は、教育現場での火種、ってか。▼ただ、どの国も、下手に他国の領土問題にコミットすると、今度は自国の国境線の正当性が危うくなる。ので、だれも与してくれないというジレンマ→戦争しか無い?
  • 拉致担当相、朝鮮学校の無償化審査再開に不快感 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中野拉致問題担当相は30日の閣議後記者会見で、文部科学省が朝鮮学校を高校授業料無償化の対象とする審査を再開したことについて、「適用の環境が整ったわけではない」と不快感を示した。 朝鮮学校の無償化を巡っては、審査開始直前の昨年11月、北朝鮮による韓国・延坪島(ヨンピョンド)への砲撃が発生、菅首相が高木文科相に手続き停止を指示したが、菅首相が29日、「砲撃以前の状況に戻った」として手続き再開を指示していた。 中野拉致問題担当相は「総理が在任中にけじめをつけるということのようだが、官房長官に断固反対と申し上げた。事前に報告もなかったことも大変残念だ」と述べた。

    guldeen
    guldeen 2011/08/30
    無償化審査とは、つまり朝鮮学校のカリキュラムが『一条校方針』に沿ってるか?ってこと。そこを曖昧にしたままの『日本の公費投入』は無いでしょ、さすがに。
  • 常識的に考えた : 【北朝鮮砲撃】仙谷氏「朝鮮学校無償化を停止する」 - ライブドアブログ

    北朝鮮砲撃】仙谷氏「朝鮮学校無償化を停止する」 1 名前:そーきそばφ ★[] 投稿日:2010/11/24(水) 11:27:08 ID:???0 仙谷由人官房長官は24日午前の記者会見で、朝鮮学校授業料無償化問題に関し、 「昨日、今日の事態の中で現在進めているプロセスをいったん 停止する方向に動くと考えている」と述べ、北朝鮮による韓国砲撃を受け、 教育内容を問わずに無償化適用を判断するとした政府方針を見直す考えを示した。 ソース 産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101124/plc1011241105008-n1.htm 4 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/24(水) 11:27:31 ID:FS8Tv5mj0 当たり前じゃボケ 8 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/24

    常識的に考えた : 【北朝鮮砲撃】仙谷氏「朝鮮学校無償化を停止する」 - ライブドアブログ
    guldeen
    guldeen 2010/11/24
    そっちの理由でかよ!『経理が不透明・一条校指針に合致してない』の理由で済む話では?>朝鮮学校への私学助成金支給問題▼あと『日本人拉致を指示した』正日の肖像画は、日本では外しときなさい。
  • asahi.com(朝日新聞社):朝鮮学校無償化、当面対象外に 官房長官「手続き停止」 - 政治

    仙谷由人官房長官は24日午前の記者会見で、在日朝鮮人の子弟らが通う朝鮮学校への高校無償化制度適用について「昨日、今日の事態のなかで、現在進めているプロセスをいったん停止するという方向に動くと考えている」と述べ、北朝鮮による砲撃事件を考慮し、当面は適用対象外とする考えを示した。  仙谷氏は会見で、無償化制度の適用見直しの検討について「現時点では制裁的意味合いではない」との認識を示す一方、「朝鮮半島(情勢)が緊張してくる中、現時点では手続きを停止することが望ましい」と語った。  高木義明文部科学相も24日午前の衆院文部科学委員会で「今回の事態は正常な教育、平和を揺るがす根底にかかわる問題。重大な決意で臨まなければならない」と述べ、制度の適用をめぐり砲撃問題を考慮する可能性に触れた。  政府はこれまで、朝鮮学校への制度適用について「政治、外交上の問題は配慮しない」との見解を国会で示していた。現在

    guldeen
    guldeen 2010/11/24
    私学性の高い(&『指導者』への忠誠を教え込む)朝鮮学校への助成は、俺は正直賛同せぬ。が、中止理由でこれを持ち出すと『日系米人の強制収容』の歴史と相似形になってしまう。一番やってはいけないパターン。
  • 「理想は共通の歴史教科書」 岡田外相が韓国紙に - MSN産経ニュース

    14日付の韓国紙、東亜日報と中央日報は、岡田克也外相との書面インタビューの内容を掲載し、岡田外相が「将来のことだが、日韓共通の歴史教科書をつくることが理想的だ」とあらためて述べたと報じた。 両紙によると、岡田外相は、今年が植民地支配が始まった日韓併合100年に当たることに関連し「韓国の人々にとって国を奪われ、民族の誇りを深く傷つけられた(出来事)」とした。2月に訪韓した際の日韓外相会談後の共同記者会見でも、同様の見解を示していた。 また「日韓両国は政治、経済、文化だけでなく、安全保障や防衛分野でも協力を考えるべき段階だ」と指摘。日韓経済連携協定(EPA)締結交渉の再開の必要性も強調したという。(共同)

    guldeen
    guldeen 2010/07/14
    やめとけやめとけ。その結果がまた、政治的に再利用されるのがミエミエだってのに。id:aiaki↓「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」のような映画が、日韓間で作れるとは思えませんしね。
  • 1