タグ

japanとsocietyとfoodとlifeに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 極貧やニートにとっては、米は高くて食えなくなっているという現実 | 大石哲之ブログ

    TPP絡みの米の話ですが、そもそも、貧乏なひとは米くってない。 ニートややばい生活しているひとを見てみると、炊飯器ってあまり持ってない。米を炊かないんです。というのも、彼らは米は高いので買わないし、べない。毎日、うどんとか、パスタべているんです。 うどんなら、3玉で80円くらいだし、パスタは500g(5分)で100円です。 米のほうはどうかというと、自分で炊くとごお椀一杯40円*。パックのお米は100円です。 2倍近くの価格差があります。 *米は1kgで、だいたい400円くらいで売っています。1kgの米を炊くと2.2kgになるので、ご飯一膳分(米のパック200-250g前後)10パック分に相当。 一あたりになおすと、 米 40円 米のパック 100円 うどん1玉 26円 パスタ分 20円 これでは、若い低所得者が米をえるわけがない。それに味覚もかわってきてるから、毎日米をた

    極貧やニートにとっては、米は高くて食えなくなっているという現実 | 大石哲之ブログ
    guldeen
    guldeen 2013/10/01
    ブコメでのやり取りのほうが内容が濃い▼安いコメはあるにせよ、運搬手段や「研ぐ・炊く」が面倒になる心理状況に陥る事はある。
  • 自分は日本人だなと思った瞬間

    自分は日人だなと思った瞬間 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352548853/ ■旅先で日を感じる ・ホテルのベッドではなかなか寝付けないが、畳で敷布団だとぐっすり寝られたこと。(31歳/男性) ・ホテルに泊まった時の朝はたいていご飯とみそ汁にする時に日人だなと思う(29歳/女性) ・温泉につかっている時(28歳/男性) ・行列に文句を言わずに並んで待っているとき(31歳/女性) 国内のホテルや旅館に泊まっても、自分は日人だと感じる瞬間があるようです。まさに、畳を恋しく思い、みそ汁に日を感じるんですね。 ■で日を感じる ・たまごかけご飯をべているとき(53歳/男性) ・ご飯に納豆をかけてべているとき(24歳/男性) ・お茶漬けをべて落ち着くとき(45歳/男性) ・日酒のあつかんをのんでるとき(24歳

    自分は日本人だなと思った瞬間
  • 1