タグ

japanとusaとtechnologyとこれはすごいに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 米国で穀物の山に落ちたiPhone、北海道で見つかり持ち主の元に 「世界はなんて小さいんだ」

    米国で大量の穀物の中に落としてしまったiPhoneが日北海道で見つかり、持ち主の男性の元に返る──というちょっとした奇跡を米メディアが報じている。男性は娘の結婚式の写真などをiPhoneに保存していたといい、「とても信じられない」と喜んでいる。 報道によると、男性はオクラホマ州で農業を営むケビン・ホイットニーさん。ホイットニーさんのiPhoneは昨年10月、出荷を待つ128トンの穀物の中に落ちてしまった。「もう二度と出てこないと思った」という。 ホイットニーさんが米国内の全国農業協同組合連合会(JA全農)から電話を受けたのは今年5月下旬。「ケビン・ホイットニーさんですか?」という問いかけに「はい」と答えると、「携帯電話をなくしませんでしたか?」。 iPhoneは穀物とともにルイジアナ州の集積所に運ばれ、船で鹿島港(茨城県)に。さらに運ばれた北海道の製粉所で見つかった。iPhoneは全農

    米国で穀物の山に落ちたiPhone、北海道で見つかり持ち主の元に 「世界はなんて小さいんだ」
    guldeen
    guldeen 2014/07/09
    というか、製粉前過程でよく、粉砕されなかったものだ>くだんのiPhone。
  • 朝日新聞デジタル:零戦エンジンとどろいた 唯一飛行可能な機体、里帰り - 社会

    【動画】飛行可能な零戦 所沢でエンジン音響く=竹谷俊之撮影大勢の航空ファンが見守る中、エンジンを始動させた零戦=1日午前、埼玉県所沢市、竹谷俊之撮影17年ぶりに里帰りした零戦を撮影しようと大勢の航空ファンが詰めかけた=1日午前、埼玉県所沢市、竹谷俊之撮影  【平井茂雄】旧日海軍の零戦で唯一、製造当時のエンジンを積み、今も飛行可能な機体が所蔵先の米国から17年ぶりに里帰りし、埼玉県所沢市の航空発祥記念館で1日、展示が始まった。実際にエンジンを動かすイベントもあり、大勢の航空ファンが見守った。  イベントは「日の航空技術100年展」の一環。約10分間のエンジン始動が3回あり、約1300人の観客がプロペラを回して響く重厚なエンジン音に耳を傾けた。エンジンが止まると盛んな拍手が送られた。  機体は太平洋戦争中の1943年に製造された零式艦上戦闘機52型。配属先のサイパンの飛行場が米軍に占領され

    guldeen
    guldeen 2012/12/01
    それもこれも今が平和だからこそだし、同時に米国側の『戦った相手の事をとことん研究する』姿勢の産物ゆえ、今までこの機体が残った。ただ日本人とすれば、『残してくれてありがとう』とも言いたくなる感じ。
  • 日本の宇宙船接近技術、米の無人船に採用 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    で開発された無人宇宙船「HTV」に搭載した技術が、米国で開発中の新しい無人宇宙船に採用されることが決まった。 技術を開発した三菱電機が22日、発表した。 日技術が米国の宇宙船の根幹部分に採用されたのは初めて。人工衛星などの宇宙関連市場で、日技術が国際競争力を増している証左と言え、国際市場への売り込みに拍車がかかりそうだ。 採用されたのは、国際宇宙ステーション(ISS)に安全に近づくための通信装置「近傍接近システム」。HTVが先月中旬、ISSとのドッキングに成功し、その技術が高く評価された。 発注したのは、米航空宇宙局(NASA)の無人宇宙船「シグナス」を開発している民間企業オービタルサイエンス社(米バージニア州)。三菱電機は来年から2014年にかけ、シグナス9機分にあたる装置を約60億円で同社に納入する。 この装置はISSと無人宇宙船との間で、互いの速度や距離などの情報を自動的

    guldeen
    guldeen 2009/10/23
    え、重工じゃなくて電機のほうなんだ>三菱。ちょっと意外な感じが。id:iwamototuka氏↓おぉ、そんな役割分担が。情報有難うございます。
  • 1