タグ

japanとyoutubeとinternationalとcultureに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 日本の中学校の映像を観た外国人たちのコメント

    ファンタジウム(1) & よんでますよ、アザゼルさん。(4) 名作の香りを嗅ぎ取りトライしてみたファンタジウム。表紙を見て手品 の天才少年がガンガン活躍する話かと思ってた。主人公の少年もキャプ テン翼の翼くんみたいに好きなこと一筋で朗らかな性格だろうなあと。 でも違いましたね。手品がストーリーのメインにあるのは確かだけど、 テーマは人間ドラマな印象。人間ドラマだけに人物中心なので主人公の 性格も良い意味で一癖あったりします。舞台の上で多くの観客を前に落 ち着いて大人顔負けの凄いマジックを披露するかと思えば、自分自身と 家族に問題を抱えていて子供らしい危うさも見せる。何かこうほっとけ ない気にさせる魅力があったり。メインキャラの一人で社会人の北篠は 正にそんな主人公に魅せられて彼をステージに立たせたり、一緒に暮ら し始めたりする。その北條や家族とぶつかり合いながら少しずつ成長し て行くという

    日本の中学校の映像を観た外国人たちのコメント
    guldeen
    guldeen 2010/03/07
    「ビバリーヒルズ高校白書」とか見て、あのダンスパーティー(ブロム)に非モテの俺らが参加しろと言われても無理だろうな、とか感じるのと一緒か。
  • 日本のガソリンスタンドのサービスぶりに驚く外国人たちのコメント

    ハリウッドではみんな日人のマネをしている と 世界カワイイ革命。 今日は、世界カワイイ革命の方を。 まずは amazon の内容紹介文で概要を確認しておきましょう。 内容紹介 パリで原宿とアキバが融合した!? 二十一世紀に入って世界にもっとも広まった日語は何か。それはまちがいなく「カワイイ」。 ロリータ服で地下鉄に乗るフランス人に、なんちゃって制服に身を包んだタイ人と、世界じゅうの女の子が「原宿ファッション」をカワイイと支持しはじめた。 日に集まる羨望のまなざし。「東京は聖地」と断言する者から、「日人の鼻はかっこいい」「黒髪がうらやましい」と語る者まで、日がこれほどまでに愛されていることを、当の日人だけが知らない。 目の前に転がっているビジネスチャンス。不況脱出のカギは「カワイイ」にあり! ●世界語化した「KAWAII」 ●バルセロナ――「日の女子高生の制服は自由の象徴」 ●

    日本のガソリンスタンドのサービスぶりに驚く外国人たちのコメント
    guldeen
    guldeen 2010/01/30
    地方部で暮らしてる俺にはクルマは生活の足なわけだが、そういや最近はセルフ式ばかり使ってることにふと気が付いた。
  • 1