タグ

japanとyoutubeとsecurityとnetaに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 時事ドットコム:「止まれ」「来るぞ」=グシャ、揺れる巡視船−流出映像に衝突場面

    「止まれ」「来るぞ」=グシャ、揺れる巡視船−流出映像に衝突場面 「止まれ」「来るぞ」=グシャ、揺れる巡視船−流出映像に衝突場面 「おい、止まれ」「来るぞ来るぞ」−。インターネットの動画サイトに投稿された尖閣諸島沖衝突事件の映像は、中国漁船が2度にわたって海上保安庁の巡視船に迫り、衝突する光景を鮮明に記録していた。  流出した動画は6あり、各2分29秒〜11分24秒で合計43分46秒。投稿者は「sengoku(せんごく)38」を名乗り、4日午後9時前から1時間ほどの間に公開されていた。映像には漁船名の「ミンシンリョウ5179」のタイトルが付けられ、「進路規制から揚網途中まで」「揚網中から衝突・逃走」「『みずき』と衝突」の3場面に分類。撮影者の名前が記されたものもあった。  「日領海内だ」。映像は、最初に衝突された巡視船「よなくに」の乗組員が、中国語で漁船に警告する場面から始まる。撮影者が

    guldeen
    guldeen 2010/11/05
    つくづく、日本には何故『公文書館』のようなシステムが無いのかと思う。このビデオ映像も、本来ならそういう場に保管されるべき性質のものだった。
  • 【尖閣ビデオ流出問題】野党議員「政権に対する役人のテロ行為か」 - MSN産経ニュース

    動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」に投稿された、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオと思われる動画(NO.7)=5日 沖縄県・尖閣諸島周辺で起きた中国漁船衝突事件の状況を撮影したビデオとみられるインターネット上の映像について、野党議員の1人は5日午前、都内で「クリアな映像であり、おそらく物だろう。漁船がぶつかってきたのはよくわかった」と述べた。 ネット上に映像が流出したことに対して「(公務員の)守秘義務にかかわる。義憤にかられてのことだというかもしれないが、政治家、政権に対する役人のテロ行為ともいえるのではないか」と指摘した。

    guldeen
    guldeen 2010/11/05
    デジタル技術の発達してる現在、『情報の流出・拡散』が起きた場合は止められない。外交・政治的には、どう扱われるべき動画だったのか。
  • 1