タグ

lifeとcultureともめごとに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 「公での罵倒は、多くの国で強い報復を呼ぶ」「日本人と韓国人が、フィリピンで多くこれで殺害される」 - Togetter

    この話って、たしか戦時中に日が東南アジアを占領した時もよく出ていた話じゃないでしょうか? 普遍的な善悪の問題でもあり、また、あくまで殺人が悪なことは大前提であって『殺されたほうが悪かった』という話には全くならないけど「叱責、罵倒、体罰等の捉え方」「名誉と報復の在り方」が国や文化圏で差異があるのもまた事実で、それを踏まえなければ悲劇が起きやすいのも事実でしょう。 ここでは出てこないけど、中東はさらに名誉に敏感とも聞きます… ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(追加は除く) 続きを読む

    「公での罵倒は、多くの国で強い報復を呼ぶ」「日本人と韓国人が、フィリピンで多くこれで殺害される」 - Togetter
    guldeen
    guldeen 2018/05/12
    労働移民が一般化されたら、恨みを買って殺傷される経営者や客が増えるんやろうなぁ…。そもそも、大勢の前で誰かを面罵するのは『魂の殺人』ですよ
  • 移民大国スウェーデン、暴動相次ぐ 寛容政策の裏で差別、格差拡大…欧州注目 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    移民大国スウェーデン、暴動相次ぐ 寛容政策の裏で差別、格差拡大…欧州注目 産経新聞 5月28日(火)7時55分配信 【エディンバラ(英スコットランド)=内藤泰朗】北欧の移民大国スウェーデンで今月、警察側の対応に不満を募らせた移民の若者らによる暴動が相次ぎ、多くの移民を受け入れている欧州各国で関心が高まっている。英国では、反移民を掲げる無名の右派小政党が地方選挙で躍進するなどしており、移民に対する寛容政策の行方が注目される。 ロイター通信によると、発端はスウェーデンの首都ストックホルム郊外のヒュースビー地区で今月中旬、刃物を持ったポルトガル系移民とみられる男性(69)が、警官に射殺された事件だった。 事件の全容解明を求めるデモ行進が同地区で平和裏に行われたが、若者たちが短文投稿サイト、ツイッターで警察側の対応に不満を表明したところ、暴徒化の動きが広がった。商店や学校の窓ガラスを割ったり、

    guldeen
    guldeen 2013/06/16
    不況になると、自国の若者が労働移民を「あいつらが俺らの仕事を奪ってるんだ!」と排撃に走るの図。雇用の確保は治安の安定と直結してる事を、政治家らはもっと深刻に考えねばならぬ。
  • 1