タグ

lifeとcultureとartに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 名建築・中銀カプセルタワー、築50年を前に「売却」の転機 老朽化の現状と今後、管理組合に聞く

    東京・銀座にある昭和後期の名建築の中銀(なかぎん)カプセルタワービルだが、1972年の竣工から半世紀を目前に老朽化との厳しい戦いが続いている。 この3~4月を節目に管理組合が売却を決議し、住人の退去も続いている。保存・再生に取り組む渦中の人に現状を聞いた。 戦後名建築の一つ 1972年竣工の中銀カプセルタワービルは、故・黒川紀章氏が設計した集合住宅。最大の特徴は、カプセルタワーの名前通り部屋を1室ごとに独立して交換できる構造にある。都市の発展に合わせて建物のユニットを細胞の新陳代謝のように取り換えていくという当時の建築思想「メタボリズム」が結実した代表的なビルだ。 デザイン性と建築思想から名建築として評価が高い中銀カプセルタワーだが、結果的には完成以来カプセル交換はなされず大規模修繕も35年前に行われただけで、近年は老朽化が大きな課題であった。 2021年3月、カプセルのオーナーで構成され

    名建築・中銀カプセルタワー、築50年を前に「売却」の転機 老朽化の現状と今後、管理組合に聞く
    guldeen
    guldeen 2021/05/03
    設計コンセプトとしてはスマートでも、交換モジュールの量産化も成らず予想外のコスト高や、近年の耐震対策法などへの適合が不可とかは想像できる。まぁ『時代のあだ花』な建築作品だったのかもしれん。
  • 暇人\(^o^)/速報 綺麗なもの見たときの死にたくなる感情って何なの?

    ※暇人速報移転のお知らせ 近頃頻繁にサーバーが落ちるため、FC2ブログからライブドアブログへと移転します! URL:http://blog.livedoor.jp/himasoku123/ (移転完了後は現在と同じデザインです。デザイン、記事共に崩壊中ですがしっかり直します。) 正確な移転日時はまだ未定ですが、早ければ7月頭に完了する予定です。 リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新します(現時点ではこちらのみ)ので、それまでにブックマークの変更を宜しくお願いします! 綺麗なもの見たときの死にたくなる感情って何なの? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/05(日) 23:29:34.36 ID:iVHEGME70今世紀最大の謎だと思う ■感情の法則について 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送

    guldeen
    guldeen 2009/07/09
    寂寞感を契機とした季節性うつ症・感情失禁(おしっこって意味じゃなく、すぐ落涙するとかの事)、と呼ばれてますな/俺の場合は「あぁ、仮にこの瞬間に死んだとしても、俺はこの世を恨まない」って感じかな。
  • 1