タグ

lifeとcultureとbusinessに関するguldeenのブックマーク (5)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 日本の100円ショップの映像を観た外国人たちのコメント

    元ネタ youtube.com コメントにて、ブログが日刊サイゾーさんのところで紹介されてると教えて 貰ったので、リンク先に行ってみるとかなり大きく取り上げて頂いてました。 素直に嬉しいですし、とてもありがたいですよー。 そして、この慶事の影にはまた担当さんがいました! 例によって、書評家の方に献してくれていたのです。 改めて、日刊サイゾーさんと担当さんに感謝です。ありがとうございました。 もちろん、を購入して下さった方にもお礼申し上げますっ。 そして、この効果が早速現れてますよ。 なんと「ザ・ニッポン・レビュー!」が、AMAZON全体ランキングで 夢の二桁圏内に再び入ったぁぁぁああああああ。( ゚∀゚)=3 ザ・ニッポンレビュー! ~ガイジンが見たヘンタイでクールな日 <今現在(12/29 13:30)68位でし。失礼、噛みました。いや、神はいた!> それでは題へ行きます。

    日本の100円ショップの映像を観た外国人たちのコメント
    guldeen
    guldeen 2009/12/29
    ダイソー等は、150円・200円・500円や1000円などの高額商品も置いてあるけどね…。
  • 漫画家は本当に夢のある職業なのか:アルファルファモザイクだった

    編集元:漫画サロン板より「漫画家は当に夢のある職業か?」 1 ◆FANTA/M8CU :2008/12/11(木) 23:07:58 ID:iMSrOU/ZO 漫画家は、なりたい職業ランキングでも上位に位置する花形職業である。 だが、同じ花形職業のプロ野球選手やサッカー選手、ミュージシャンや芸能タレントと同等の価値があるのだろうか? あるいは一般リーマン、公務員などと比べて 当に夢や希望に溢れた職業なのだろうか? 漫画家という職業のメリットやデメリット、その真実について色々語り合いましょう。

    guldeen
    guldeen 2009/06/19
    正直「好きな事」を仕事にするのは、その仕事を通じ挫折した時に立ち直れる奴じゃないとツラいってのはある。あと創作系は、読者以外にもPTAだのキチガイ議員だのからの抗議の危険性が…
  • AERAさんありがとう! - ♪makinco no tawagoto♪

    ネットでニュースを見ていたら、なんとも興味深い記事!ブーケトスは人権侵害だ!→記事こちら私は人権侵害だとはまでは思わないけれど、精神的にキツイことをわかって欲しいって思います。記事のようにお祝いする気は100%以上。そっとしておいて欲しいだけです。ブーケトスは独身女品評会、まだ独身です私・・・と知って欲しくないのにバレてしまうのです(独身男達よ!こいつらが独身女だ!と品評会的な感じ?でも、誰にも拾われたことはない)。幸せなら充分参列してるだけで頂いてますから。「ネタミ」と言うならそれでもいいです・・・言わせておきます・・・結婚式で30歳で点呼されるなんとも言えない気持ち・・・出たくないけど出なくちゃいけないこの強制。どうして新婦はわからないんだろうかといつも思う私でした。ちなみに私は「点呼式」「投げるのをキャッチする」「くじ引き式」経験済み。さすがに「名指し」はありませんが・・・昨年、ブー

    guldeen
    guldeen 2009/05/26
    誰かが声を上げるしかないんだろうね、たとえそれが白い目で見られても。そういや『特殊浴場』に"トルコ"の名を使うのを止めてくれと留学生が訴えた結果、あっさりとそれを日本の社会が受容れた例もあったし。
  • ヨーロッパ人が忙しくない3つの理由 | WIRED VISION

    ヨーロッパ人が忙しくない3つの理由 2008年2月25日 社会ワークスタイル コメント: トラックバック (6) (これまでの 藤井敏彦の「CSRの質」はこちら) 前回、マクドナルドの裁判を足がかりにして、管理職の範囲の問題や忙しさなどについて浅知恵を巡らしてみました。それにしてもですね、なんで日人はこんなに疲れているのでしょうね。ワタシの勤め先はかつて通常残業省などと揶揄されたりしたところですが、今もあんまり状況は変わっていないです。 しかし、ブラッセルに赴任して欧州委員会の官僚を相手に仕事するようになった時、いや驚いたのなんのって。彼らの優雅なこと!昼は2時間かけてランチ。6時にはオフィスは無人状態。夏は一ヶ月間バカンス。おまけに給料ははるかに多い。ワタシ心に誓いました。来世も役人やるとしたらヨーロッパ人に生まれて欧州委員会に勤めようって。 ということで、当然のこととして何が彼我の

    guldeen
    guldeen 2008/02/26
    だって欧州の場合、地震が無いもん。石造りの家に何百年も住めるワケだ。翻って日本は風水害に地震と、ただ住むだけでも建造物の維持は大変。耕作面積も英国より少ないのだから、加工貿易等で生きるしか無い。
  • 1