タグ

literacyと泣けるとあるあるとlifeに関するguldeenのブックマーク (4)

  • お年寄りのパスワード設定に付き合ったらめちゃくちゃ大変だった話

    如月 宗一郎 @S_kisaragi Reserve Candidate上がりの林業作業者。1980年に生まれて2003年卒という、Lost GenerationからついにAbandoned Generationになった地方都市民。当地の林業では、年間最大で193人に1人が死ぬ世界なので、急にツイートが止まる可能性あり。ねご探し中。 twilog.org/S_kisaragi 如月 宗一郎 @S_kisaragi 年寄りのパスワード設定に付き合っているのだが… 「アルファベットで入力してください」 「数字?」 「アルファベットですよ」 「数字?」 とこのような感じに。(そりゃ携帯ショップのコストだだ上がるわ) 2021-05-24 10:28:42

    お年寄りのパスワード設定に付き合ったらめちゃくちゃ大変だった話
    guldeen
    guldeen 2021/05/26
    「年寄り笑うな行く道だ」とはいうが、パスワードやアカウント等の概念が無い人にIT機器の強制は拷問だろうし、それが前提の社会ってのもさすがに酷。やはり早い内から、補助・保佐・後見など行政制度を利用すべき。
  • ヤンデル先生の炎上覚悟のはっきり言うわ

    病理医ヤンデル @Dr_yandel 「頼れるのは自分の直感なんで(笑)」とかほんと知性のかけらも感じられないセリフだよね~~……っていう考えもってる人が思いのほか少ないことに驚く今日このごろである 「個人の経験がものを言う世界」ってのは確かにあるけど、その世界は決して広くないと思う 2013-09-19 16:19:28 病理医ヤンデル @Dr_yandel 個人の経験や動物的な能だけで生きていくってのはすなわち「人類がいままで費やしてきた歴史のありがたみ」を使わないってことだからな ホモ・サピエンスじゃなくて猿の方が俺には合ってますって言ってるのとおんなじだからな 2013-09-19 16:21:23 病理医ヤンデル @Dr_yandel 「アドバイスありがとう、でも、最後に決めるのはやっぱりゥチの心だと思うんで~一度しかないゥチだけの人生なんでワラ」って言うやつが数年後には他人に

    ヤンデル先生の炎上覚悟のはっきり言うわ
    guldeen
    guldeen 2013/09/23
    医者の宣告を無視するヤツは、あとで自らのカラダの機能不全という高ーい代償を払う、ってことに、どうして気付かない(そして、どないもならんようになってから泣きゴトを言い出す)のかねぇ…
  • SNSの「オッサン自撮り写真」連発にブーイング (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    フェイスブックやツイッターのタイムラインがオッサンだらけ。しかも内容がどうも気持ち悪いとの声をよく聞く。キモがられるOver40のSNSから「ウザッ!オッサンのうぬぼれ」をピックアップしリポートする。 ◆あなたが自分好きなことだけは、よくわかる SNSそのものが、自意識のメディアだといえなくもない。とはいえ、「知り合いの50代がバイクを手放すときに、『タンデムしてきた女たちの顔が、脳裏に浮かんでは消えていきます』と書いていて思わず、ふいた」(33歳・女・デザイン) 「セミナー等に行った報告を長々して、『刺激を受けた!』といった“意識高い”コメントは、なんだかなあ〜と思う」(37歳・男・流通) 「朝の出社から、営業先への移動、途中の休憩のカフェに帰路まで、行く先々で一言コメントを添えてFBでチェックインしているコンサルの男性。一体、誰に報告しているのか?」(31歳・女・IT) 身も

    guldeen
    guldeen 2013/04/29
    多かれ少なかれ、ウェブで自分語りする人は、どこか自意識過剰(含・俺)。文体がナルシスト全開になるのは必然的。
  • あ、こいつとは一定の距離をおこう、と思う瞬間 : VIPPERな俺

    guldeen
    guldeen 2011/09/09
    価値観が違う、とはこういう事。『人をバカにすることで笑いをとろうとする奴・他人とつるむ手段として人の悪口を言う奴・執拗にタバコを吸えと勧めてくる奴』←今の店のチーフのこと、全部だ…(汗)
  • 1