タグ

literacyとanondと考察と炎上に関するguldeenのブックマーク (2)

  • 炎上しても謝罪しないほうがいい(2023年最新版)

    ネットの誹謗中傷問題で有名な唐澤貴洋弁護士は、日テレビ「世界一受けたい授業」に出演した際 炎上した時の最善の対処法は"沈黙"であると語った。 2019年時点での発言だが現在でもこれが正しいことがわかる。 謝罪などをしてしまうとそれを材料にさらに燃えてしまうし、 被炎上側が炎上した事実を認めることになり、訴訟や誤報のリスクがなくなるためマスコミも挙って報道し始め、さらなる拡散、延焼に繋がる。 その根拠として2022年、炎上しても沈黙を貫き見事鎮静化に成功した事例を挙げておく。 堀川絵美2022年1月、有名ラーメン店「中華そば堀川」店主による女性従業員への暴行が週刊文春に報じられる。 その折、店主の姉がお笑い芸人の堀川絵美であることが判明、彼女のSNS上に 弟についてコメントを求めたり、もうお姉さんの芸で笑えないなどといった書き込みが殺到した。 https://twitter.com/hor

    炎上しても謝罪しないほうがいい(2023年最新版)
    guldeen
    guldeen 2023/01/04
    近年の炎上の大半は、『ヤンキーにガン付けられた』感じだしね。法律に違反してないなら、粛々と対応したほうが好感度はむしろ高いわな。
  • TRATTORIA GANZOの強欲経営

    小さな飲店は障害者の人に対応する余裕なんて無い 心情的には理解しますが、とはいえバリアフリーというのは言い換えれば「障害者を拒絶して得た利益は不当な利益」という理念であり、それに照らすならば件の店の経営方針は強欲の謗りを免れないということになるのかなと思います。「残業代なんて払ってたら会社が潰れる」とか「全駅にエレベーターと障害者トイレ完備とか不可能」といった泣き言と同じく、我々の社会においてはそうした態度は許されないのです。我々はもう十分豊かになったから、これからはやさしい社会を築いてゆきましょう、というのが我々の選択で、とはいえその基理念にはみなが共感したとしても具体的日常的なレベルではコンフリクトが発生するから、だから盲導犬の入店拒否は違法だし、学校から半径200メートル以内に風俗店を作ったら違法だし、分煙してない飲店は違法なわけです。高田シェフの夢、つまり「自分の店を持ちたい

    TRATTORIA GANZOの強欲経営
    guldeen
    guldeen 2013/05/20
    あぁ、皮肉的に書いてるエントリなのか▼ただそれを言うなら、じゃぁ昔はどうしてた?って話になる。メイロマ氏じゃないが「周囲の客が助力するのが当り前」な社会に、なぜ日本は成れなかったのか。
  • 1