タグ

literacyとeducationとwebとnetaに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 「ハーバード大学図書館、朝4時の風景」はデマ - Hagex-day info

    はてなブックマークとTwitterで次のエントリーが話題になっている。 ・世界標準を見ろ、「ハーバード大学図書館、朝4時の風景」(ミラー) このエントリーはまず「ハーバード大学図書館、朝4時の風景」と説明された以下の写真が入り、 ハーバード大学の図書館には20の教訓があり、学生は日々この教訓を意識して頑張っているというエントリーだ。 気になって調べてみると、まずハーバード大学の図書館は朝4時に入ることはできない。基は午前9時から午後5時の開館となっている(しかし同大学は90個あまりの図書館があるらしいので、もしかしたら朝4時に入れるところもあるかもしれないが)。開館・閉館の時間は以下のページに詳しく書かれている。 http://lib.harvard.edu/libraries/hours.html また、20の教訓も嘘だ。これは有名なデマらしく、ハーバード大学が公式に否定している。 h

    guldeen
    guldeen 2012/01/10
    記事ソースはあっても、元の法人に問い合わせたら『ありえません』と否定される、というパターン。
  • ν速で暇潰しブログ インターネットは15歳からにすべき 15歳以下からこことか見てたらシャレにならない

    1 : 乳棒(catv?):2010/01/02(土) 20:05:57.97 ID:so9xHSjN ?PLT(12000) ポイント特典 8 : ピンセット(アラバマ州):2010/01/02(土) 20:08:21.86 ID:iS/GJhRG ニコ動とかに隔離しておけばよろし 13 : ゴボ天(千葉県):2010/01/02(土) 20:09:08.96 ID:Z1tv+O8l これは認める 4 : 吸引ビン(catv?):2010/01/02(土) 20:06:59.27 ID:qJLGA3mG いやせめて18か20からだろ・・・ 自分が親なら子供にネットなんてやらせたくないな 6 : 厚揚げ(東京都):2010/01/02(土) 20:07:35.55 ID:sQpzG1J8 おれは大学の時ににちゃんを知ったからなんとかセーフだったが、 小学生の頃から知ってたらと思うとゾッと

    guldeen
    guldeen 2010/01/03
    子供とウェブの問題。エロ・ヤバ系の情報から、どう距離を置かせるか。
  • Wikipedia:児童・生徒の方々へ - Wikipedia

    このページでは、小学生から大学生くらいまでの若い人たちに、ウィキペディアに参加するときに注意してほしいことをまとめました。できれば、ウィキペディアで編集をする前に読んでおいてください。 なお、すでにトラブルに巻きこまれているのであれば、自分のどこに問題があったのかを考える手がかりとして、このページをお読みください。 ウィキペディアは、利用者(ウィキペディアの編集に参加している人)の年令を確かめていません。子どもからお年寄りまで立場としては平等であり、子どもであっても編集に参加することができます。 しかしこれは、別の言い方をすれば「子どもであっても特別あつかいをしない」ということです。失敗したときに、「まだ子どもなのだから(許して)」という言い訳は通じません。子どもの利用者は、書きこんだ内容の正確さ、合意の形成(話し合い)での態度など、すべての場面で、大人と同じ一人前の人間としてあつかわれ、

    guldeen
    guldeen 2009/05/28
    id:gerling↓まぁそう言わんと、ご自分でも書いてみましょうや。自分は「和歌山県道・和歌山県内JR各駅概観写真や記述」などを充実させております/コミケと一緒で、参加してみて雰囲気が判るって面はあるよね。
  • 1