タグ

literacyとliteratureに関するguldeenのブックマーク (16)

  • 真悠信彦 on Twitter: "むかし発達心理学の参考書で読んで、印象に残った詩 https://t.co/xtgs3YOzmu"

    むかし発達心理学の参考書で読んで、印象に残った詩 https://t.co/xtgs3YOzmu

    真悠信彦 on Twitter: "むかし発達心理学の参考書で読んで、印象に残った詩 https://t.co/xtgs3YOzmu"
    guldeen
    guldeen 2021/04/01
    大どんでん返しに、びっくり。その後の作者の運命にも驚き、涙する
  • 「本が読めない人」を育てる日本、2022年度から始まる衝撃の国語教育

    心理学博士。1955年東京生まれ。東京大学教育心理学科卒。東芝市場調査課勤務の後、東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。川村短期大学講師、カリフォルニア大学客員教授、大阪大学大学院助教授等を経て、MP人間科学研究所代表。心理学をベースにした執筆、企業研修・教育講演等を行う。著書に『「やりたい仕事」病』『薄っぺらいのに自信満々な人』『かかわると面倒くさい人』『伸びる子どもは○○がすごい』『読書をする子は○○がすごい』『勉強できる子は○○がすごい』(以上、日経プレミアシリーズ)、『モチベーションの新法則』『仕事で使える心理学』『心を強くするストレスマネジメント』(以上、日経文庫)、『「上から目線」の構造<完全版>』(日経ビジネス人文庫)、『「おもてなし」という残酷社会』(平凡社新書)、『他人を引きずりおろすのに必死な人』(SB新書)など多数。 MP人間科学研究所 E-mail:mphuma

    「本が読めない人」を育てる日本、2022年度から始まる衝撃の国語教育
    guldeen
    guldeen 2020/08/14
    小中学で文学を教えるべきか問題だけど、ハリー・ポッターや宮沢賢治など児童文学はあの時期を越すと「面白さを鑑賞できるタイミングを逸する」のも事実よ。あと「文学パロ」に不感症になり最悪、恥を掻く。
  • 大学一年生のレポートの文体が「まとめサイトの文体」に似てきている?という話「終盤に『いかがでしたか?』と書いてるものすらある」

    おまゆ @o_mayuge9 @M_Leiko 外からすみません… 。 ふと思い出したのですが大学1年時のゼミ発表で、自分が作ってきた「はず」のプリントを、途中で読めなくなり発表が止まった生徒がいましたね。(一人や二人ではありません) 教授も当然苦笑いで「貴女が書いたはずの文章の漢字がどうして読めないの?」と😅 2020-06-24 07:06:35

    大学一年生のレポートの文体が「まとめサイトの文体」に似てきている?という話「終盤に『いかがでしたか?』と書いてるものすらある」
    guldeen
    guldeen 2020/06/25
    あー、これはコピペってますわ(ニヤニヤ)▼引用してくるにしても、『自分の言葉で一旦要約する』癖をつけとかないと、あとで色々な場所でつまずきますよ~
  • なんか、句読点が、多い、ツイートを、する奴に、ヤバいのが、多いのは、何でだろ。。。

    アビゲイル @abigail4cat あれだけTwitterなどで「読点が多いやつはヤバイ」って言われてるのに一定の比率で読点多いマンが現れるの、現代の知識では説明できないオカルト的な存在なのかも知れない。 2019-01-30 23:18:31

    なんか、句読点が、多い、ツイートを、する奴に、ヤバいのが、多いのは、何でだろ。。。
    guldeen
    guldeen 2020/05/13
    思想的には私と真逆だが、本多勝一の『日本語の作文技術』(新版は文字も大きく読みやすい)は、『記事映えし誤読を防ぐ』文章を書きたい人に勧めたい。
  • 「という」と「こと」を減らすだけで、文章はぐっと読みやすくなる|Ryo Yoshitake | THE GUILD

    と思っている話です。もはやタイトルでぜんぶ言ってしまった。 せっかくなのでもう少し続けます。 2020/05/03追記:第二弾?書きました このがまだ初稿になる前、共著者のみなさんと執筆真っ最中の頃に何度か打ち合わせがあったのですが、そこで「書籍的な文章を書き慣れてない人って、"という"と"こと/もの"を多用しがちなので、この2つを抑えるだけでも文章がシュッとするんですよ」とお話したら思ったより反応があったので、これは需要があるんじゃないかと感じたのがきっかけです。 ここから先は具体例を交えて解説していきます。 さすがに他人様のテキストを使うのは気が引けるので自分が書いた記事を例に挙げます。……でも自分はこのテクニックを使うようにしているので、該当する記事がなかなかないんですよねぇ……と思ったらあった! (よりによってこれか……せっかくなので皆さんスタァライトを観ましょう!) 記事中では

    「という」と「こと」を減らすだけで、文章はぐっと読みやすくなる|Ryo Yoshitake | THE GUILD
    guldeen
    guldeen 2020/01/04
    "という"以外に、"いわゆる/俗に言う"等も削る。
  • 語彙少なすぎてヤバイ

    ちょっとなにか文章を書こうと思っても語彙が少なすぎるのか全然言葉が出てこない。 「全然」とかをめっちゃ多用してしまう。言い回しとか表現とか全然知らない。 原稿用紙一枚分埋めるのですらだいぶキツイ。 小説とかは、たぶん千冊あたりは読んだはずだけどこの程度じゃ全然駄目なのか。 それとも自分で気付いてないだけどほとんど流し読みしてただけだったのか。そういえばどんな読んだかとかすぐ忘れてヤバイなと思ったことはよくある。 今から語彙習得のために一字一句頭に焼き付けるぐらいの熱心さで読み始めても効果が出るのは何年後なのか。 そもそも文章ヘタすぎてツライ。 作文で原稿用紙一枚埋めるのですら昔から無茶苦茶苦労した。 なにか脳の文章出力機能あたりに異常があるんじゃないかって気になってくる。

    語彙少なすぎてヤバイ
    guldeen
    guldeen 2016/10/01
    自分を改善しようと危機感を抱いてるだけマシだと思う。それすら自覚の無い人・他人が見て読みづらい文章を書いてて気にしない人なんて、世間にはゴロゴロ居る。
  • ラノベ作家の榊一郎さん、読み手に要求される前提知識について

    榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki 前に知り合いの作家さん(同じくラノベ学科で教鞭とってる)が「今の子はマリー・セレストも知らないんですよ!」と憤慨していて、そりゃま、知らないだろう、とも思ったけれど、後日、「ノアの箱船」も殆どの生徒が知らないと分かって愕然とした事がある。 2010-11-10 23:14:57 榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki 更に某氏の授業に一緒に参加した時、三十余名の生徒の内「ダーウィン」の名前を「聞いた事がある」と言ったのが、五名、説明できたのはゼロ、という事実に愕然。思わず「ああ、シューティングゲームの事じゃねえからな」と言った私のギャグは滑りまくり。 2010-11-10 23:16:18

    ラノベ作家の榊一郎さん、読み手に要求される前提知識について
  • 藤原興氏「二次創作物がヒドい内容なら原作にも道義的責任がある」

    例の小学生誘拐事件の犯人がプリキュアファンであったという報道を受けての話の流れです。 プリキュアじたいの内容には何ら規制を必要とするような内容はない、という指摘に対して「二次創作物でヒドい妄想が展開されている」ということを理由にプリキュア制作側にも何らかの責任がある、という主張をされています。

    藤原興氏「二次創作物がヒドい内容なら原作にも道義的責任がある」
    guldeen
    guldeen 2012/09/07
    ないわー。それ言い出したら、作品内容の模倣犯を多数産んだと言われる石原慎太郎(『太陽の季節』『狂った果実』等)は大悪人&稼ぎを全て吐き出して切腹すべき、だぜ?
  • 毎回出てくるこの手の文章上達法だが - finalventの日記

    はてぶ⇒はてなブックマーク - 文章が劇的に上手くなる!驚くほど単純なライティング上達法 - NAVER まとめ 元ネタ⇒文章が劇的に上手くなる!驚くほど単純なライティング上達法 - NAVER まとめ 毎回毎回、同じネタが出てくるというのはどうなんだろ。 短く言い切る勇気を持つ 短く言えばいいとものではなく、短く言えば、誤解が生じるものでそこをどうフォローするかというのが文章技術。また、短く言ってそこだけ切り取られるということを避けるために長くすることもある。いずれにせよ「勇気」の問題とかいう時点で文章技術ではない。 結論を最初に書く そういうタイプの文章があるというだけ。また、結論が常識なり読者の想定範囲にあればそれでもいいが、そうではない結論が想定されるときにこそ、文章技術が必要になる。また、文章というのは、そもそも陳腐なことを書くものではないので、結論には、おや?という違和感が読者

    毎回出てくるこの手の文章上達法だが - finalventの日記
    guldeen
    guldeen 2012/07/20
    新聞の文章と、小説の文体、論文に求められる文章。それぞれ『訴えかける層や内容』が違うのだから、すべてに適用できる方法は無い。分野によっての使い分けが大切。ただ、『分かりやすく伝える』セオリーはある。
  • 【DQNネーム】学習塾塾長「月」君を「ルナ」と読めず以後名前を読まぬ決断 : はちま起稿

    1 名前: 名無しさん@涙目です。(東日) 投稿日:2011/09/18(日) 15:15:05.53 ID:2NQ7VvOH0 [1/7] 「光宙」と書いて「ぴかちゅう」と読ませる親がいる時代。なかには悪、魔、殺、犯、罰、糞、尿などを届けてきた人もいるという。そんな時代の子どもの名前にまつわるエピソードを、作家の山藤章一郎氏がリポートする。 * * * 以下、近ごろの子どもの名前。 男の子――大翔、悠真、翔、颯太、歩夢、颯真、蒼空、優斗。 女の子――さくら、陽菜、結愛、莉子、美桜、美羽、葵、結衣。 いずれも「明治安田生命調査」による、去年2010年度、全国で新生児の名前の多い順8位までである。 強調しますが、特別な調べの、限られた地域の名前ではない。 この名を正しく読める人はどれだけいるか。 〈悪魔〉くんは、同じ音で字を替えて決着した。 歩夢、結愛は、どうですか?

    guldeen
    guldeen 2011/09/19
    もうヤだこの国…(;´Д`) あと10年後の就職戦線では、どんな阿鼻叫喚の図が展開されているのか…想像するだに恐ろしいわ。
  • 【文章術】『文は一行目から書かなくていい』藤原智美 : マインドマップ的読書感想文

    文は一行目から書かなくていい - 検索、コピペ時代の文章術の概要】◆今日ご紹介するのは、芥川賞作家である藤原智美さん(一応言っておくと男性ですw)の文章作法のご。 先日の記事の編集後記で取り上げた直後に、土井英司さんのメルマガにガッツリ先を越されてsmooth涙目の巻。 アマゾンの内容紹介から。電子メディア隆盛のいま、何をテーマに、どのように書くか。ノンフィクション作家でもある著者が、プロとして身につけたテクニック。そのすべてを伝えます。私自身にとっても、「耳イタイ」指摘がいくつもありました! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.文章力を鍛えるには集中して向かい合う 1日1万歩歩くと健康によいといわれていますが、何度かにわけて歩き1万歩を達成するのと、しっかリ80分間歩き続けて1万歩を達成するのでは、どちらが熱量を消費するか。正解は後者です。 文章にもこれと似たとこ

    guldeen
    guldeen 2011/06/06
    たとえば、段落の順番を丸ごとゴッソリ入替える、等。加除訂正がラクなブログ時代だからこそ使えるテクは、たくさんある。
  • そうだったのか、新聞記事の書き方! 池上彰さん曰く 『削ることを想定して、優先順に書く』 : 非モテタイムズ編集長のガラス張りブログ

    2011年01月23日08:12 カテゴリ そうだったのか、新聞記事の書き方! 池上彰さん曰く 『削ることを想定して、優先順に書く』 先日、テレビ番組で、ジャーナリストの池上彰さんが、かつて所属していた毎日新聞を訪ねて、新聞の記事づくりを説明していました。 興味深かったのは、一つの記事に書く、情報の順番です。 噛み砕いて説明すると、最初に何を書いて、次に何を書いて、その次に・・・という順番です。 この順番には、新聞ならではのルールがあるのです。どんなルールでしょうか。 そのルールについて、池上さんは、「桃太郎の鬼退治」を例にとって、わかりやすく説明していました。思い出して書くので、細部の言葉はちょっと違うかもしれませんがお許しを。 さて、桃太郎の物語を、「起承転結」で説明すると次のようになります。  起 桃太郎が桃から生まれた。 承 鬼が島に鬼を退治に行くことになった。 転 犬、猿、キジ、

    guldeen
    guldeen 2011/01/23
    大見出し・リード・要約・本文の順。新聞の1面の構成を、文章を書く際には真似よ。
  • 中高生の作品は盗作ばかり … 詩・短歌のコンクール : 【2ch】コピペ情報局

    2010年12月15日01:08 一般ニュース 文化・芸術 コメント( 15 ) 中高生の作品は盗作ばかり … 詩・短歌のコンクール 1: シャンパン(東京都):2010/12/14(火) 13:10:54.61 ID:YDtKZrpK0 中高生が参加する詩や短歌のコンクールで盗作による受賞取り消しが全国で相次いでいる。 群馬県内では、同じ短歌賞で4作もの盗作が発覚し波紋を広げた。インターネットからの盗用が大半で、盗作が違法行為だという認識は薄い。 氷山の一角 10月、東京都内の出版社の会議室。同社主催の「詩と思想」新人賞の審査会で、秋田市の中学3年の女子生徒(15)が応募した作品に、選者3人は驚嘆した。 「胸を打つ詩だ」「中学生でこんな作品が書けるのか」。詩は、囚人の心の葛藤を描いた内容だった。激しい議論の末、この作品が最優秀賞に選ばれた。 だが、地元紙からの取材申し込みが入ると、女子生

    guldeen
    guldeen 2010/12/15
    世も"まつ"、ですなぁ。
  • 一般教養として知っておくべき映画とか小説とか音楽教えてくれ : はれぞう

  • Amazon.co.jp:日本語の作文技術朝日文庫: 本

    Amazon.co.jp:日本語の作文技術朝日文庫: 本
    guldeen
    guldeen 2010/01/16
    ホンカツ氏の思想はさておき、「万人に解り易く伝える」文章を書く職業である新聞記者として、たぶん何度もダメ出しをされたであろう経験の集大成/ここに提示されてる著述ルールを、守れてない人は意外に多い。
  • mixiのレビューで見る恋空読者の国語力

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

    guldeen
    guldeen 2007/11/29
    こういういわゆる「ケータイ小説」も、後年には米国のパルプ・マガジンのように評価・・・されるワケは無いよな、やっぱり。
  • 1