タグ

marketingとなんだかなぁとarchitectに関するguldeenのブックマーク (2)

  • テプラにもほどがあるッ! ラフォーレ原宿の「テプラ」を使った広告ビジュアルがヤバい! 見やすすぎて逆に混乱する

    » テプラにもほどがあるッ! ラフォーレ原宿の「テプラ」を使った広告ビジュアルがヤバい! 見やすすぎて逆に混乱する 特集 ラベルライターの「テプラ」は、キングジムの看板商品の1つであり、職場や学校などでお馴染みのラベル作成機だ。持ち物に名前を記したり、器具の使い方を示すのに役に役に立つ。そのテプラを、ラフォーレ原宿がグランバザールの広告ビジュアルに採用した。 2020年1月23日に始まったバザールに行ってみると……建物には巨大なテプラ風広告が! 見やすい、めっちゃ見やすいのはたしかだ!! しかし視認性が高すぎて、逆に注目しすぎてしまう。ここは当にラフォーレなのか? 若者のおしゃれの発信地に、そこはかとなく事務感が漂ってるぞ! ・↓入口↓ キングジムのニュースリリースによると、この広告のコンセプトは「史上最も親切なセール」。屋外看板や値札、店内表示など、ありとあらゆるものが、テプラをモチー

    テプラにもほどがあるッ! ラフォーレ原宿の「テプラ」を使った広告ビジュアルがヤバい! 見やすすぎて逆に混乱する
    guldeen
    guldeen 2020/01/24
    バカスwww▼一種の『アウトサイダーアート』というか、『オカンアート』(の再現)というか…(^^;
  • こんなに1K物件が増えても大丈夫なのか?(不動産投資の楽待) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス

    早いもので、2017年もあと2カ月と少しで終わりますね。今年は昨年に比べると、融資条件が厳しくなったり、投資家さんに注意を促すが出たりと、投資の環境は昨年よりもクールダウンしているように思えます。 でも、全く投資熱が冷めたのか? というと、そうではなく、投資家さんも積極的に良い物件を探していますし、都銀を除く金融機関はまだまだ貸し出しに積極的です。新築アパートやマンションもたくさん建築されました。 ここで心配になるのが、「こんなに1K物件が増えても大丈夫なのか?」ということです。少子高齢化で若者が少なくなっていくのに、若者中心の単身者用アパートやマンションは増え続けています。 ■将来の人口は 今年4月に国立社会保障・人口問題研究所が公表した「日の将来推計人口」レポートによると、2015年の総人口は1億2709万人でした(国勢調査)。この総人口は以後長期の人口減少過程に入り、2065年に

    こんなに1K物件が増えても大丈夫なのか?(不動産投資の楽待) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス
    guldeen
    guldeen 2017/10/15
    要は「貧困老人向け」。ただ、バリアフリー整備や『孤独死防止・早期発見』対策設備は必須になる、と。
  • 1