タグ

marketingと初音ミクとcopyrightに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 派生キャラ名を使用した商用楽曲の表記について – 初音ミク公式ブログ

    こんばんは、ピアプロ企画班です。 エクシング様のJOYSOUNDのカラオケ配信などで以前からご要望をいただいておりまました、派生キャラ名を使用した商用楽曲の表記、「feat.派生キャラクター」の表記の件につきまして、弊社内およびエクシング様との調整が整いましたので、お知らせさせていただきます。 「~feat.派生キャラクター」のアーティスト名にてエクシング様のカラオケのエントリーをされる際には、原則的に派生のモチーフとなったキャラクターの名称をカッコ書きで派生キャラクター名の後ろにお付けいただきますようお願いいたします。この処置により、VOCALOIDユーザーライセンスとの整合性を保ちつつ運用が出来るものと考えております。また大変お手数ですが、件の範囲に収まらない場合に関しましては弊社までご相談いただけますよう宜しくお願いいたします。 形式: アーティスト名 feat. 派生キャラ(使用

    guldeen
    guldeen 2010/09/10
    へー、こういうのって「派生キャラ」として、ちゃんと扱われるんだ。
  • カラオケでも「みっくみくにしてやんよ〜♪」 - MSN産経ニュース

    カラオケの世界でも「みっくみくにしてやんよ〜♪」−。動画投稿サイト「ニコニコ動画(ニコ動)」で話題となった「初音ミク」をフィーチャーしたオリジナル楽曲「みくみくにしてあげる♪」が、エクシングの業務用通信カラオケ「JOYSOUND」で配信される可能性が出てきた。JOYSOUND.COMによると、曲名「みくみくにしてあげる」、歌手名「初音ミク」でエントリーされているという。 コンピューターで合成された「初音ミク」の声で歌われ、9月20日にニコ動に投稿された「みくみくにしてあげる♪」は、約2カ月で165万回以上再生された人気楽曲。コメント数は40万件を超え、「みっくみくにしてやんよ〜♪」という特徴的なフレーズが流れると、コメントの“弾幕”が画面を埋め尽くす。漫画や雑誌などで引用されたほか、「みっくみく」は現代用語の基礎知識2008にも収録された。 「初音ミク」は、クリプトン・フューチャー・メディ

  • 1