タグ

marketingと考え方と読み物に関するguldeenのブックマーク (2)

  • 結局、死ぬ気でやれば「ブログ」だって仕事だって飯くらい喰えるのさ! : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2013年07月04日21:31 by tkfire85 結局、死ぬ気でやれば「ブログ」だって仕事だって飯くらい喰えるのさ! カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 PV 55,555 達成して考えてみた Facebookページの ブログへのアクセスへの効果 / amadeusrecord 最近、「プロブロガー」という言葉をよく聞く。簡単に説明すれば、ブログを書いて生計を立てる人の事だ。ネット広告の増加とGoogleアドセンスAmazonアソシエイトなどの登場によって、広告収入でべる事ができる時代になった。それに伴い、出版界では「ブログで稼ぐブーム」に湧いている。別に批判するつもりもないので書名は挙げないが、僕はそのを読んでいて思った事がある。 それは、つまり、、 殆どの人はブログで飯を喰う事はできない。 という事です。 例えば、こんなデータがある。アフィリエイト収入の面では、「月3

    結局、死ぬ気でやれば「ブログ」だって仕事だって飯くらい喰えるのさ! : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
    guldeen
    guldeen 2013/07/08
    『自分が興味のある事を書き続ける。ある意味でブログはマグロみたいなものです。止まったら死ぬ!そういう事です』"金稼ぎのため"というよりは『業』(ごう)だよね、長く続けられる動機ってのは。
  • 20代の社員に「アホは出口さんです」と言われました:日経ビジネスオンライン

    ライフネット生命保険が営業を開始して約1年が過ぎた2009年夏のことです。20代の社員に突然こう言われました。「出口さん、この日、1時間ほど時間を空けておいてください」。いったい何の用だろう。と思いつつ、私は、「いいですよ」と答えました。 前日、私は彼に聞きました。 「明日、時間は取ってあるけど、何をするんだっけ」 その若い社員はこう言いました。 「インターネットでのPR企画のため、二子玉川へ行って、多摩川の河川敷に降りてください」 「でえ、何をするんだい?」 「まずですね。今回の企画を考えてくれたウェブマガジン、デイリーポータルZのウェブマスター林雄司さんが、死亡保険に加入しよう、と河川敷に待ち受けています」 デイリーポータルZ? 何だ、それ? ヒーローロボット? 「それで、ですね。この林さんが、3枚の紙皿にそれぞれ、1,000万円、2,000万円、3,000万円と、死亡時の受取金額を書

    20代の社員に「アホは出口さんです」と言われました:日経ビジネスオンライン
    guldeen
    guldeen 2013/02/13
    『私が「アホ」呼ばわりした20代社員の勝ちだったのです/私のようになまじひとつの業界で経験を積んでいると、自分の経験のほうを重視しがちになってしまう』イヤイヤ、それが自覚できてるだけでも出口氏はエラいよ。
  • 1