タグ

marketingと読み物とdesignに関するguldeenのブックマーク (3)

  • キャラクターのカタログ - 24時間残念営業

    2013-03-28 キャラクターのカタログ しばらく気の抜けた日記が続く予定です。 雑誌の陳列やってた。今日はちょいと急病のバイトがいて、一人でやってたんだけど、深夜に客のいない状況でひとりで雑誌の陳列やってるときは、けっこう楽しい。店の仕事でいちばん楽しい瞬間かもしれない。きららキャラットも毎号俺が買い支えてるおかげか、無事入荷部数が増えてきました。なんか意味あんのそれ。うめてんてーは5月号の原稿を落としたようです。じゃあ俺が6月号に期待を持たせるべくアオリ文でも考えてみたんですけども「ゆのっちのはしたない水が!? 緊迫の最新号! ああっ宮ちゃんそれはレモンティーじゃないよぉ!」とかしか出てこなくて深夜の3時に俺はなに考えてんだろうなあとか思いました。楽しい。 さて、そんななかでこんなの入荷してきました。別にエルパカブックスである意味は特にありません。アマゾンの当該ムックのページが見つ

    guldeen
    guldeen 2013/03/28
    キャラが世界に放り込まれて物語が紡がれる以上、そのキャラに何らかの"存在意義"が無ければ鑑賞者は感情移入もできぬ。皆が今まで長らく試合を見てきているプロ競技での選手名鑑とは、そこが違う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    guldeen
    guldeen 2011/07/20
    相変わらず長い(^^;▼POPを書く際に"のめり込む"子(=本来の業務に支障が…)も居るのは分かる。買取制度はいいね▼POPに書けるセールスポイントは、せいぜい1・2個が限度だろうね。
  • webサイトのリピーターを増やすさりげない5つのコツ

    多くのビジネスサイトのアクセス数を支えている大手検索サイト、YahooGoogleのアルゴリズムが変わる事で、突然商売がひっくり返る事態を回避する方法。 Yahooサーチエンジンのアルゴリズムなんかによく泣かされた事があったけど、webサイトっていうのは結構リピーターを作りやすく施工しておく事で、あまりそういった影響をもろに受けずにすみます。 webサイトと、エンドユーザーとの道。 ユーザーパイプライン。 これを整備しておくと、サーチエンジンの気ままなアルゴリズムの変動がきても、涙目になる事もないのです。 パイプラインを作る意味 ビジネスサイトにおいて、いったい何が重要なポイントになるかというと、多くの場合、そのほとんどがリピート率と検索エンジンからの訪問者数となります。 リピート率が高いサイトは比較的物が売れやすく、また、検索エンジンからの訪問者数が多いと売るためのチャンスがほかのサイ

    webサイトのリピーターを増やすさりげない5つのコツ
    guldeen
    guldeen 2010/03/31
    何度も足を運んでもらうためにも、頻繁な内容更新をするのは基本中の基本。
  • 1