タグ

marketingとbusinessとmediaに関するguldeenのブックマーク (100)

  • 藤田晋『25周年』

    2023年3月18日、サイバーエージェントは創業25周年を迎えました。当にたくさんの人に支えられてここまできました。お世話になっている皆様、応援してくれている皆様、関係者の皆様、心より感謝しています。いつもありがとうございます。 私個人では、今年50歳なのでちょうど人生の半分をサイバーエージェントの社長として過ごしてきたことになります。 生まれてから18歳までを過ごした福井県の田舎町の狭い社宅の部屋の片隅で、カセットテープを入れたウォークマンを耳に当て、いつも爆音で音楽を聴いていました。民放が2局しか映らない福井県ではプロ野球は巨人戦しか放送していないため、県民の多くが巨人ファンで、それに反発するように阪神を応援していました。テレビ映画が放送されればビデオテープに録画し、汚い画質で何回も見返していました。テレビ越しに映る華やかな世界と、自分の置かれた環境とのギャップを強く意識し、深夜の

    藤田晋『25周年』
    guldeen
    guldeen 2023/03/20
    『民放が2局しか映らない福井県ではプロ野球は巨人戦しか放送していないため、県民の多くが巨人ファンで、それに反発するように阪神を応援していました』AbemaTV誕生の裏には、そんな秘話が…(^^;
  • 【画像】 某コンビニの新聞返品表が流出…悲惨な売り上げの実態をご覧ください : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 某コンビニの新聞返品表が流出…悲惨な売り上げの実態をご覧ください 1 名前:急所攻撃(鹿児島県) [ニダ]:2019/11/10(日) 11:05:38.14 ID:x00tdPMT0 「表現、言論の自由守れ」 日韓メディア労組、文科省前で抗議 /東京 https://mainichi.jp/articles/20191110/ddl/k13/040/004000c 4: スリーパーホールド(神奈川県) [CN] 2019/11/10(日) 11:08:18.97 ID:Qww20kvE0 紙の無駄すぎる 8: フランケンシュタイナー(ジパング) [CN] 2019/11/10(日) 11:09:28.69 ID:+aBVTKcG0 資源の無駄遣い 34: 目潰し(ジパング) [ニダ] 2019/11/10(日) 11:13:09.16 ID:twPjtYmE0 資源の無駄だ

    【画像】 某コンビニの新聞返品表が流出…悲惨な売り上げの実態をご覧ください : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2019/11/11
    保存性では優れてても、『速報性』ではどうしてもスマホやTVに負けるからな…(-_-;)
  • テレビでめちゃくちゃにコマーシャルやってる「トリバゴ」ってなんだ

    深夜というか朝3時くらいにサーフィンにいくために東京出るのであるが。テレビはこの時間帯、通販番組かトリバゴのコマーシャルである。念のためにいうと助手席です。 この間は3時間くらいずっとライザップのインフォマーシャルやっていて、入れ替わり立ち替わりいろんな人がライザップで痩せる過程をやるのだが、判で押したように「事制限はきつくない」というのが感慨深かった。ライザップで痩せるとこまではいいにしても、そのあとに運動習慣がないと筋肉が落ちてしまってリバウンドするんじゃないかしら。 で、最近目立つのがこれ。いろんなパターンがございます。早朝枠で安いとは言え、このペースだと年間に数十億円くらいはいくんではないか。 最初気になるのは、この金髪のおねーさんが口パクなのかどうか。w しかし口を見ているとどうも喋ってるような気もするし・・・ということで調べたらトリバゴに説明がありました。歌手なのね サイト見

    テレビでめちゃくちゃにコマーシャルやってる「トリバゴ」ってなんだ
    guldeen
    guldeen 2017/06/13
    CMでしゃべってるねーちゃんの事とか、CMを流す時間帯と訴求する年齢層等のデータのまとめ。
  • 日本郵政 野村不動産を買収へ | NHKニュース

    郵政は収益力を高めるため、不動産事業を強化する必要があるとして、大手不動産会社の野村不動産ホールディングスの買収を目指してTOB=株式の公開買い付けを行う方向で格的な検討に入ったことが明らかになりました。

    日本郵政 野村不動産を買収へ | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2017/05/13
    東宝などの映画館や出版社・新聞社が「駅近くの一等地持ち→テナント貸し収入」という感じの延長かね。
  • 民放15社、ネット配信で提携 同時配信実現へ備え:朝日新聞デジタル

    東京、大阪、名古屋の民放テレビ局15社は3日、テレビ番組のネット配信システムに共同出資する提携を発表した。テレビとネットで同時に番組を流す「ネット同時配信」の実現に備える狙いもあるとみられ、地方局に配慮して慎重だった従来の姿勢から一歩踏み出した形だ。 総務省は2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて、テレビ番組のネット同時配信を格普及させる方針。今はNHKの同時配信を放送法で制限しているが、19年にサービスを開始できるよう法改正を検討している。民放は同時配信を規制されていないが、広告収入や地方局の視聴者が減るおそれがあるため、消極的だった。 ただ、最近は米ネットフリックスなどのネット動画大手が攻勢をかけ、視聴者を奪われることへの危機感が民放側に強まっていた。 民放各社は今回の提携で、まずは放送済み番組の配信サービスを強化する。 IT大手のインターネットイニ…

    民放15社、ネット配信で提携 同時配信実現へ備え:朝日新聞デジタル
  • ユニクロに1年潜入取材してみた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    「ユニクロ帝国の光と影」の著者でジャーナリストの横田増生氏が、昨年10月から現在まで、1年にわたってユニクロに潜入取材を行った。 横田氏は、2011年に「ユニクロ帝国の光と影」を出版した。ユニクロは店長や委託工場での長時間労働の記述が名誉毀損に当たるとして、版元の文藝春秋に2億2000万円の損害賠償を求めて提訴した。しかし、東京地裁、東京高裁、最高裁でユニクロは敗訴。 判決確定後、横田氏は決算会見への参加を希望したが、ユニクロは横田氏の書いた別の記事を理由に取材を拒否。また、ユニクロを運営するファーストリテイリングの柳井正社長は、ブラック企業批判について、雑誌で次のように語っていた。 <悪口を言っているのは僕と会ったことがない人がほとんど。会社見学をしてもらって、あるいは社員やアルバイトとしてうちの会社で働いてもらって、どういう企業なのかをぜひ体験してもらいたいですね>(「プレジデント」2

    ユニクロに1年潜入取材してみた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    guldeen
    guldeen 2016/11/30
    潜入調査っていうけど、採用されるだけのスキルがある人なわけで、その点だけでも俺には羨ましい(面接落選しまくりの俺)▼ところで、法的に苗字を変えるってどうやったんだろう。
  • アフィリエイトの落とし穴 なぜWEBメディアはヤバい広告に手をだしてしまうのか - メンヘラ.jp

    イケダハヤトさんが、「アフィリエイトの落とし穴」に堕ちてしまった。 イケダハヤトさん、ホメオパシーに続いてEM肥料ユーザーと告白 ホメオパシー・EM菌とは、古くからある疑似科学を元にした商品のことだ。健康効果は極めて疑わしいが、巧みなPRに よって現在までビジネスが続いている。 「アフィリエイトの落とし穴」とは、報酬目当てにこれら倫理的に問題のある商品のPRをはじめてしまうことを指す。僕の造語だ。 イケダハヤトさんはかなり古くからのネットユーザーで、これらの商品がさんざんネットで問題視されていることを知 らないとは思えない。恐らく高単価の成果報酬に釣られてこれらの商品のPRという「仕事」に手を出してしまったのだろう。 同じような事例は古くからある。 代表的なのは通称「ペニオク」のステルスマーケティングに協力した芸能人ブロガーたちだろう。 ペニーオークション詐欺事件 ペニオクとは、参加者が入

    アフィリエイトの落とし穴 なぜWEBメディアはヤバい広告に手をだしてしまうのか - メンヘラ.jp
    guldeen
    guldeen 2016/10/14
    倫理的にヤバいアフィ広告ほど単価が高い、というのは容易に想像がつく。さりとて『自らのブランディング』戦略は、軌道に乗るまでが恐ろしく難しい(まるで、売れない作家や役者の奮闘を見てるようだ)。
  • だから、それをエアインタビューと言うんです

    だから、それをエアインタビューと言うんです 『Yahoo!ニュース個人』に掲載されたサッカーキング統括編集長・岩義弘氏(フロムワン取締役)の記事を拝読したが、反論されているようで反証になっていない上、岩氏自ら『ワールドサッカーキング』の記事がエアインタビューであると認めているような記述があり驚いている。 2016年09月21日(水)20時57分配信 text by 森哲也 タグ: サッカーメディア, 問題, 日Yahoo!ニュース個人』に掲載されたサッカーキング統括編集長・岩義弘氏(フロムワン取締役)の記事を拝読したが、反論されているようで反証になっていない上、岩氏自ら『ワールドサッカーキング』の記事がエアインタビューであると認めているような記述があり驚いている。 以下、岩氏の記事を引用する。 「まず、ジダン監督だが、ホセ・フェリックス・ディアス氏が明らかにしてくれた詳細に

    guldeen
    guldeen 2016/09/22
    インタビューしてないのにそういう感じの記事を作るのなら、『取材は断られたが』と筆頭に書かなきゃ。
  • 成人式の前日に“ちんちんの皮”をチャックに挟む『チン事件』が発生!最低の成人式を迎えるw - BUZZNET|おもしろネタニュースまとめ

    Bola telah mulai bergerak, sorak-sorai ribuan penggemar memenuhi stadion virtual, dan semangat kompetisi memanas. Selamat datang di “World Cup Final”, slot online yang mengajak Anda untuk merasakan gairah sepak bola dan berkesempatan meraih hadiah besar! Desain dan Tema Dengan latar belakang stadion sepak bola yang megah, “World Cup Final” menawarkan pengalaman imersif yang meniru suasana pertandi

    guldeen
    guldeen 2016/03/18
    むしろ5(久米/布施・明/ひろし)と48(水野/さかい・美紀/真紀)にワラタ。
  • マスメディアはジャニーズに何を握られてるの?

    ジャニーズのタレントとジャニヲタには悪いけど、ジャニタレなんていなくても代わりはいくらでもいるだろう。 なのにマスメディアがあんなにまでチキンな対応してるのはなんでなの。 それともほかに、上の人達とかがなんか握られてるの?枕とか? おかげで妄想が捗ってしょうがないわ。 あと、話ずれるけど、自分の子供をわざわざあの事務所に突っ込む親の気が知れない。 置屋に出さなきゃなんないほど困窮してんの?

    マスメディアはジャニーズに何を握られてるの?
    guldeen
    guldeen 2016/01/21
    マジメな話、芸能と関係ないマスコミって日本には、「しんぶん赤旗」(@akahata_PR)とかくらいしか(あとはCS局とかくらい)ロクにないからねぇ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    guldeen
    guldeen 2016/01/05
    Win95以降ウェブが一般的なメディアとなり20年、回線速度等の向上でテレビ等の先発媒体に並んだとも言える。大型店に対し家電では個人店はエアコン設置など特化し延命してるように、小規模メディアも転換が必須。
  • ウェブライターになるために必要なスキルは?未経験から文章力を上達させる方法 - 俺の遺言を聴いてほしい

    企業やアフィリエイターから依頼され、ウェブに掲載するための記事を書く人を「ウェブライター」といいます。 技術記事を書いてを出版する人をテクニカルライターといい、有名人の名前を借りてを書く人をゴーストライターともいいます。 ホリエモンの著作はほぼ全てがゴーストライターによるものですし、月に何冊も出版している人はだいたいゴーストライターが書いています。 誰かに依頼されて文章を書く人をライターといい、「何文字いくら」で仕事の依頼が来ることが多いです。 「こんな企画があるのでこんな記事を書いてください」 とPR記事を頼まれることもあり、その場合は企画ごとに報酬が支払われます。 ツイッターなどでフォロワーが増えるとウェブサイトの運営者から記事の執筆依頼が来ることもあります。 特に女性アカウントの場合、フォロワー1万人を越えたあたりから恋愛系の記事の執筆依頼が来るようになります。 ツイッター経由で

    ウェブライターになるために必要なスキルは?未経験から文章力を上達させる方法 - 俺の遺言を聴いてほしい
    guldeen
    guldeen 2015/11/22
    『ネットでウケる文章は、上品な文章ではなく、下品でくだらなくツッコミどころがある文章です。そしてプロの仕事とは、マーケットで求められているものを、求められている形で提供することです』営業マン視点だ。
  • もはや電波の無駄遣い、NOTTVまたも大赤字 - すまほん!!

    官報によると、NOTTVを運営するNTTドコモグループの株式会社mmbiの第9期決算公告は、売上は156億円、当期純損失は502.78億円となりました。連続で赤字が続いており、一向に黒字化する気配は見えません。 サービス開始前、損益分岐点は1000万で、5年後に対応機5000万台が普及すると説明していたのに対し、2015年3月時点で、NOTTVの契約者数はわずか175万件に留まっており、どう考えてもこの事業は失敗です。 NOTTVは、地上波アナログ放送の終了によって空いたVHF帯を活用したモバイルテレビ放送です。膨大な手間と費用をかけて行われた「地デジ化」によって、せっかく余剰のできた国民の資産たる電波が、無駄遣いされているに等しい状況です。ISDB-T方式の延長で技術的な目新しさもほとんど無く、QualcommとKDDIが参入していた方がまだマシだったでしょう。総務省の電波行政の明白な誤

    もはや電波の無駄遣い、NOTTVまたも大赤字 - すまほん!!
    guldeen
    guldeen 2015/06/28
    技術革新がマーケティングや収益力に関わる分野に、「お役所仕事」を持ち込んだらそりゃ失敗するわな。
  • 読売新聞「ステッカーで新聞勧誘お断りと意思表示していても勧誘行為をやめないッ!」ww ←読売新聞が政府会議で社長が嘲笑されたとして消費者庁等に抗議文を送付

    消費者委員会にて「ステッカーで<新聞勧誘お断り>と意思表示していても新聞勧誘を行うのか?」という質問に「行う」と答える読売新聞東京社山口寿一社長。 その後読売新聞は、嘲笑されたと主張し菅官房長官に文書を送付したようですが、まるで消費者行政に圧力をかけたように受け取れます。 読売新聞社長はなぜ嘲笑されたのか。特定商取引法改正に向け、この動画をぜひ消費者みなさまの目で見て頂きたいと思っています。 http://wwwc.cao.go.jp/lib_001/iinkai/150610-006.html

    読売新聞「ステッカーで新聞勧誘お断りと意思表示していても勧誘行為をやめないッ!」ww ←読売新聞が政府会議で社長が嘲笑されたとして消費者庁等に抗議文を送付
    guldeen
    guldeen 2015/06/23
    『報道されない真実』の典型的なひとつ。そらー、マスメディアだって「商売」だからね。
  • 民放5局、ネットで「見逃し視聴」無料実施へ - MSN産経ニュース

    民放連の井上弘会長は18日の定例会見で、見逃したテレビ番組をインターネット上で視聴できる「見逃し視聴」について「在京民放5局間で『やっていこう』という意見がまとまった」と話した。開始時期など詳細は未定だが、来年度中の実験を検討しているという。 視聴は無料で、CM付きで放送する。井上会長は「タイムシフト視聴などメディアを取り巻く環境は変化している。ネットでも、CMを飛ばさない、新しい形の商売の仕方がありえると思うし、違法動画対策にもなる」と説明した。 井上会長はまた、サッカーW杯ブラジル大会の民放テレビ局全体の収支が赤字になったことも明らかにした。2010年の南アフリカ大会に続き、2大会連続。放送権料の高騰や時差による深夜・早朝の放送が番組スポンサーの動向に影響を与えたことが理由という。赤字額は明らかにしなかった。

    民放5局、ネットで「見逃し視聴」無料実施へ - MSN産経ニュース
  • 朝日だけでなく読売も文春も!マスゴミの“自社批判”掲載拒否の歴史 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    週刊誌広告掲載拒否問題でも叩かれている朝日新聞。だが他の言論機関もかつて……(イメージ画像は『朝日新聞』8月5日朝刊より) 従軍慰安婦報道、吉田調書報道で袋だたきにあっている朝日新聞に、また新たな火種がもちあがった。ジャーナリストの池上彰氏による朝日批判コラム、さらに朝日の慰安婦問題を追及した週刊誌の広告を掲載拒否したことが、「言論の自由を犯す行為」だと批判を受けているのだ。 朝日は池上彰氏に対しては方針転換をして批判コラムを掲載することになったが、週刊誌の広告掲載拒否については、まだ解決のつかないまま対立状態が続いている。 発端は、8月28日に朝日新聞に掲載予定だった同日発売の「週刊文春」と「週刊新潮」の広告が掲載拒否されたことだった。両誌には「朝日新聞『売国のDNA』」(文春)「1億国民が報道被害者になった『従軍慰安婦』大誤報」(新潮)という慰安婦問題に関する朝日批判の記事が大々的に特

    朝日だけでなく読売も文春も!マスゴミの“自社批判”掲載拒否の歴史 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    guldeen
    guldeen 2014/09/09
    だってあの人達、所詮は「商売」なのよ?読者が買う用の記事が中心の編集になるのは当然だし、さらに言えば自社の社長批判すらまともにできないのに。どこがジャーナリズムだよ。
  • Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表

    米Facebookが約70万人のユーザーのニュースフィードに表示する投稿を実験のために操作したことが、米国科学アカデミーの機関誌PNASで公開された論文で明らかになった。 Facebookのデータサイエンティスト、アダム・クレイマー氏ら3人によるこの論文は「ソーシャルネットワークにおける大規模情動感染に関する実験的証拠(Experimental evidence of massive-scale emotional contagion through social networks)」と題され、Facebookのニュースフィードに表示される投稿の感情がユーザーの投稿の感情に影響するかどうかを実験した結果がまとめられている。 この実験で、Facebookは68万9003人の英語を使うユーザーを抽出し、ニュースフィードのアルゴリズムを操作して、ポジティブな言葉を含む投稿の表示を減らした場合のユ

    Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表
    guldeen
    guldeen 2014/06/29
    運営元の胸三寸で使い勝手がいじくられる、どころの騒ぎじゃ無いんじゃ?これ。
  • ドワンゴとKADOKAWA、経営統合を発表 新会社「KADOKAWA・DWANGO」10月設立

    ドワンゴとKADOKAWAは5月14日、経営統合することで合意したと正式発表した。両社で統合持ち株会社「KADOKAWA・DWANGO」を10月1日付けで設立し、2社が100%子会社として傘下に入る形。「ニコニコ動画」などドワンゴのプラットフォームと角川のコンテンツを融合し、「ネット時代の新たなビジネスモデルとなる“世界に類のないコンテンツプラットフォーム”確立を目指す」としている。(→詳細記事:角川会長「ようやく、川上さんという若い経営者を手にした」 新会社「KADOKAWA・DWANGO」の目指す姿は) KADOKAWAはドワンゴと2010年に包括的な業務提携を結び、11年には資提携。現在、KADOKAWAはドワンゴ株式を12.2%保有する第2位株主になっているほか、昨年にはドワンゴ子会社のスマイルエッジを合弁会社化するなど協力を進め、「互いの収益に貢献する事業が生まれるなど、事業提

    ドワンゴとKADOKAWA、経営統合を発表 新会社「KADOKAWA・DWANGO」10月設立
    guldeen
    guldeen 2014/05/14
    日経のトバシ気味な記事が、今回は正解だった件▼まぁそりゃ、この両社がタッグを組むのは(マルチメディアコンテンツを扱ってる事から)予想もできない事ではなかったとはいえ、実際に決まると「えっ?」って感じ。
  • 電通と博報堂は丸投げで中抜きしかやらない - はてな村定点観測所

    2014-05-05 電通と博報堂は丸投げで中抜きしかやらない 大手メディア系のWEB事業をやっていると電通や博報堂が絡んでくる。 WEBでは「電通や博報堂が裏でテレビなどのメディアを裏で操っていて私達は印象操作されている」的な陰謀論も盛んだ。実際に電通や博報堂と一緒に仕事をしていると、そういう面もあるかな〜と感じる一方で、電通や博報堂の丸投げ体質や中抜き体質を痛感させられる。 誰もが名前を知っているような大手企業のメディアやキャンペーンの仕事は、電通や博報堂がまず一次請けになる。そして二次請けに中小の制作会社がつく。三次請けに孫請けの制作会社やフリーランスがつく。二次請けの制作会社はディレクションや進捗管理を担当する。実際に実務としてCMSやキャンペーンサイトの開発や制作を行うのは三次請け以降の会社の仕事である場合が多い。 では、電通や博報堂は何をしているのか。「丸投げ」と「中抜き」だ。

    電通と博報堂は丸投げで中抜きしかやらない - はてな村定点観測所
  • 伊集院光が語る、radiko.jpプレミアム開始の問題点

    2014年03月31日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00 - 27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、「radiko.jp」が配信エリアの枠を超え、「radiko.jp」に参加しているラジオ局を日中どこにいても聴くことができるサービス「radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)」について語っていた。 「radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)」とは、月額350円(税別)で、ラジコ参加の民放ラジオ68局のうち、60局がエリアに関係なく聴くことができる、というサービスである。このradiko.jpプレミアム開始における問題点について、語られていた。 D.T. radiko誕生のきっかけ 伊集院光:今週気づいたこと…radiko.jpプレミアム会員、高くね?(笑) 今日から、新ディレクター、金子ディレクター体制になりまして。旧・ディレ

    伊集院光が語る、radiko.jpプレミアム開始の問題点