タグ

marketingとcommunicationとwebserviceに関するguldeenのブックマーク (6)

  • Twitter上の話題の拡散度合いを測る指標を開発:株式会社電通

    1 / 4 平成 24 年 8 月 10 日 Twitter 上の話題の拡散度合いを測る指標を開発 ― Twitter Japan 社の協力により、コミュニケーション施策の高度化を図る ― 株式会社電通(社:東京都港区、社長:石井 直)は、Twitter Japan株式会社(社:東 京都港区、日法人代表:近藤正晃ジェームス)の協力を得て、このたび、Twitter上での話題 の拡散力を測る指標を開発いたしました。 今回、電通が 開発した指標によって、つぶやかれた書き込み(ツイート)が、フォロワーを 通してTwitter上でどれだけ拡散した可能性があるか、リーチ(到達)とフリークエンシー(接 触回数)により把握できます。 また、 この指標を元にソーシャルグラフ (Twitter上のユーザ間のフォロー ・ フォロワー関係) を可視化することで、どこからどのような形で話題が拡散したか、さらに

    guldeen
    guldeen 2012/08/24
    さすがは電通。だが、『初音ミク』にだけは手を付けるなよ(ト、忠告)。
  • 暇人\(^o^)/速報 : アメーバピグのソープランドワロタwwwwwwwwwww - ライブドアブログ

    guldeen
    guldeen 2011/09/21
    なにこれ。つまり『和製セカンドライフ』であり、そこそこ興隆してるって事?▼ユーザの想像力は、すごいなぁ…
  • Facebook国内ユーザー300万人と堅調、mixiも際立つ活性化【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役 斉藤 徹 昨日更新された2010年12月度の最新ニールセン調査によると、11月と比較して、mixi、Twitter、Facebookとも堅調に利用者を伸ばしていることがわかった。 データ元は、ネットレイティング社提供によるインターネット利用動向調査「ニールセンNetView」サービス。対象は一般家庭および職場のPCユーザーとした。 利用者でいくと、mixiは1021万人(前月比106%)、Twitterは1290万人(同104%)、Facebookは308万人(同105%)。ただしペーシビューや利用時間ではmixiが他の2サービスを圧倒しており、アクティブ率や滞在率でmixiが際立つ結果となってい る。 また、Twitter訪問者には専用クライアント(TweetDeck, Hootsuite等)のアクセスは含まれていない

  • 「実名・顔出し」というフリーミアムの形

    Webにおける新たなビジネスモデルとして、「フリーミアム」が注目を集めている。ループス・コミュニーションズは全社員が「実名・顔出し」で情報を配信する専用サイトを立ち上げた。ユーザーへの貢献を軸にした情報配信で案件獲得を見越す。情報の選別による新たなフリーミアムの形が見えてきた。 新たなビジネスモデルとして注目を集めるのが「フリーミアム」だ。無料のサービスや商品で利用者を集め、追加機能で課金をする。Webでは、サービスを提供するコストがゼロに近くなったため、数%の有償サービス利用者を集めれば、利益が得られるという仕組みだ。 ループス・コミュニケーションズは、全社員が顔を出し、実名でソーシャルメディア関連の情報を配信するWebサイト「Looops Trends」を公開した。特定のテーマにひも付く情報を実名で届ける仕組みが、業の売り上げにも結び付くという。同社の取り組みからは、人が情報を選別し

    「実名・顔出し」というフリーミアムの形
    guldeen
    guldeen 2010/03/31
    よく「営業マンは、自分が名を知られる事自体が仕事」だと言われるのは、このため。ビジネスの基本ってのは、「『あの人』に頼もう」と思ってもらう事だからね。
  • ネットショップの基本とポイント [販促プロモーション] All About

    販促についてのコンサルティング活動のなかでも、相談が多いのがネットショップについてです。「ネットショップを作ってみたが、まったく商品が売れない」「どうやったら売れるネットショップができるのか教えてほしい」など、多くの方が同様の悩みを抱えています。 今回は、ネットショップを作るうえで知っておきたい基的な知識や大切なポイントをご紹介します。 ネットショップの作り方は2種類 ネットショップの作り方は、大きく分けて2種類あります。それぞれに長所と短所があるので、状況や目的に合わせて使い分けましょう。 1.「楽天市場」や「Yahoo!ショッピング」などのショッピングモールに出店する 【長所】 用意されたテンプレートを利用すれば、短期間でショップをオープンできる ショッピングモール自体に多くの利用者がいるため、有名な商品を安く販売できる場合には宣伝広告費をあまりかけなくても多くの閲覧者が集められる

    ネットショップの基本とポイント [販促プロモーション] All About
  • 記者を強烈に萎えさせるダメリリースの破壊力 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、プレスリリース(ニュースリリース)の書き方について。編集部には日々いろいろなリリースが届くのですが、なかには、かなりの破壊力をもって「リリースをチェックする気力」を失わせる、強烈なダメリリースがあるのです。そのいくつかを紹介しましょう。 ※2009-11-16 当初「仏の顔」などの「聖☆おにいさん」関連のネタを埋め込んでいましたが、元ネタを知らない人にはわかりづらいうえにネタとしても意味が薄かったので書き換えました。 Web担編集部では、インターネットマガジン時代からのリリース宛先を含めて、日々届くリリースをチェックしているのですが、IT/ウェブ/マーケ系なので、届くリリースの数は1週間に1000~2000件ほど。そんななかから、救いようのないリリースを、メールソフトの「ダメリリース」フォルダに保存しておくのが密かな趣味だったりします。 リリースのチェックにはあまり時間をかけられな

    記者を強烈に萎えさせるダメリリースの破壊力 | 初代編集長ブログ―安田英久
    guldeen
    guldeen 2009/11/11
    悪意は無いのだろうけど、俺の知人で送付メールの件名の殆どが「こんにちは。」な方が居て、内容の想像が付かずコマル。せめて、内容の要約を書いて欲しいわン。
  • 1