タグ

marketingとdoujinとanondに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 【追記有】

    いい加減二次エロやってた人を公式コミカライズで起用すんのやめてほしい。 かっこいいつもりでキャラ出てもあへ顔で掘られてんのチラついて素直に見れない。 コミカライズだけならともかく編に逆輸入されたときは発狂するかと思った 【追記】 たくさん反応あったので肝心なとこ補足しときますね。 汲んでくれてる方も多数いましたが『同作品の二次エロやってた人を公式コミカライズで起用すんのやめてほしい。』です。 AV出身声優の件上げてる方もいたので、それで言うなら声優交代するときにパロディものでそのキャラにあたる役をやった人はやめてほしい、が妥当かなと。

    【追記有】
    guldeen
    guldeen 2016/06/12
    世の中の漫画読みは、そこまでディープなネタは普通知らない。マーケット的に、しょせんエロ好きはニッチ。マスに売れる方面を目指すのは、プロのクリエーターとしては当然。
  • こういう思考の人が「同人=儲かる」という思考になりやすいのかな、と思..

    こういう思考の人が「同人=儲かる」という思考になりやすいのかな、と思った。元増田がそうだとは言わないが。 何の同人かにもよるけど二次創作なら資料として一次ソース(漫画とかDVDとか)が必要だし。 コミケに来るような「濃い」人が読み手であれば深く考察したり(もしくは妄想したり)しなきゃならんからそういう世界を広げるのに資料は確実にいる。 二次的な肉付けをするならそれに関する資料もいるよね。 を作るには何がいる?原稿。じゃあその原稿はどうやって作る?アナログにしろデジタルにしろ。色々道具はいる。 全部一人で作れる?お手伝いさんは?友達がロハで手伝ってくれるならそれでもいいけど。人を動かすには往々にしてお足が必要。 何らかのコミュニティに属してればコミケ後に一緒に打ち上げしよう、といった話にもなりやすい。 これは同人に限った話ではないんだけど、儲かるというイメージがあるということは支出も大きか

    こういう思考の人が「同人=儲かる」という思考になりやすいのかな、と思..
    guldeen
    guldeen 2009/01/09
    オタク業界の事情を知らない人が、「同人作家が脱税!」などのとっかかりで存在を知るパターン。ここの同人作家を「音楽バンド」に置き換えてみれば、成功するのが全体のうちの僅かな事くらい分かりそうな物だが…。
  • 1